2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14GS0109
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
樋口 範雄 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (30009857)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 眞 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (50009809)
佐伯 仁志 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (10134438)
両角 吉晃 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 助教授 (50239711)
中山 信弘 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (40009816)
白石 忠志 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (30196604)
|
Keywords | 生命倫理(バイオエシックス) / 生命工学(バイオテクノロジー) / 医療倫理 / 自己決定権 / 医療情報 / 医療過誤 / 医行為 / 生殖技術 |
Research Abstract |
1.プロジェクト立ち上げから現在に至るまで、法律家に限定されないメンバーによる継続的な研究会やシンポジウム・ワークショップ等の活動を続けて来たが、それらの成果を05年12月に『生命倫理と法』というタイトルの本としてまとめ、弘文堂から刊行した。 2.「生命倫理セミナー」と題する継続的なセミナーを4回開催。英米からも医療倫理・生命倫理の研究者を招聘し、日本国内に限らない国際的な研究を行った。 3.生命工学研究グループによる「生命工学と法政策研究会」を5回開催。研究者のみならず、企業(主に製薬会社)の知的財産部門担当者などを招き、バイオ産業における知的財産法の現状と課題について検討を行った。 4.05年7月に「日韓における医事法の今日的課題」というワークショップを開催した。韓国から法学者と韓国医師会理事を招聘し、先端医学研究の現状と個人情報の保護と利用について、日韓の専門家がそれぞれの国の現状について報告した。 5.05年11月に「医行為概念の再検討」というシンポジウムを開催した。現在、医行為概念がさまざまな場面で再検討を迫られている点に鑑み、これを再確認し、今後いかなる対応をすべきかについて検討することを目的としたものである。パネリストには医師や厚生労働省担当者の他、難病患者の会代表者や医療関係者など多様なメンバーを招き、多角的な視点からの議論を行った。 6.06年2月に「医療保険改革と先端生殖医療-ドイツにおける法的課題」というワークショップを開催した。ドイツから2名の研究者を招聘し、ドイツにおける法定医療保険制度および生殖医療に関する法制度についての報告、および日独の比較検討を行った。 7.成蹊大学における「現代を生きる:生命倫理の諸相」という講義において、メンバーが講義を6回担当した。 8.東京大学法科大学院において、昨年度刊行した『ケーススタディ生命倫理と法』を使用した講義を行った。
|
Research Products
(7 results)