• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

コンピュータ・ネットワークを用いた法学教育の実践・評価システムの創成

Research Project

Project/Area Number 14GS0115
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松浦 好治  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40104830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅原 郁夫  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90162859)
加賀山 茂  明治学院大学, 法科大学院, 教授 (20169379)
角田 篤泰  名古屋大学, 大学院法学研究科, 助教授 (80292001)
池田 輝政  名城大学, 人間学部, 教授 (90117060)
梶田 将司  名古屋大学, 情報連携基盤センター, 助教授 (30273296)
Keywords法学教育 / コンピュータ / IT / ロースクール / 実務技能 / 同輩評価 / シラバスシステム
Research Abstract

・各種システムの開発・運用・改修
NLSシラバスシステム(名古屋大学オリジナルのシラバスシステム。以下SS)は、本年度から完全に投票システム(以下APRS : Anonymous Peer Review System)を組み込み、SSとの両方を実際の法科大学院での運用に導入し、現場の要求を考慮して改修を重ねた。また、過去のAPRSの集計準備のために、全ての旧データを変換し、オブジェクト指向DBへの変換を行った。
また、名古屋大学法学部2,3,4年生対象の法情報学講義にて上記システム用いた授業を実施し、そのデータ分析を行った。
インターネットを通して映像記録を配信し、コメントを付与するシステム(STICS : Stream Indexing and Commenting System)の追加開発を実施し、ユーザ情報の一括応録・変更,クラス名制限事項の緩和が可能になった。
法廷収録システム(DRS : Digital Recording System)の追加開発を実施し、Ami Voice(音声認識エンジン)技術を用いた、法廷での発言逐語記録の作成機能の追加と該当箇所からの映像再生機能の追加を行った。
・プロジェクト研究会の実施(定例会を2ヶ月に1回開催)
研究会の一例:交渉術に関する古典的な文献として,アメリカのハーバード流交渉術(フィッシャー&ユーリー/金山宣夫,浅井和子訳『ハーバード流交渉術(Getting to Yes)』三笠書房(1990)および,ドイツにおける交渉術の代表的な著作であるプリチョフ・ハフト/服部高宏訳『レトリック流交渉術』木鐸社(1993年)とを比較しながら詳細に検討することを通じて,法科大学院において、交渉術をどのようにして教育できるかを理論的に検討した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] 民法現代語化の評価とその逸脱に対する批判-民法典現代語研究会案からの逸脱を中心に-2006

    • Author(s)
      加賀山 茂
    • Journal Title

      経営実務法研究 8号(未定)

  • [Journal Article] 名古屋大学法科大学院における授業支援システムの現状2006

    • Author(s)
      金子大輔, 菅原郁夫
    • Journal Title

      名古屋大学情報連携基盤センターニュース 5・1

      Pages: 3-10

  • [Journal Article] インターネット上の匿名電子掲示板における発言と名誉毀損2005

    • Author(s)
      加賀山 茂
    • Journal Title

      私法判例リマークス 31号

      Pages: 62-65

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 新聞広告の媒体責任-日本コーポ事件2005

    • Author(s)
      加賀山 茂
    • Journal Title

      別冊ジュリスト 179号

      Pages: 132-133

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 実務技能教育を支援するシステムが法科大学院の授業において果たす役割の検討2005

    • Author(s)
      金子大輔, 菅原郁夫
    • Journal Title

      教育システム情報学会第30回全国大会講演論文集

      Pages: 293-294

  • [Journal Article] 実務技能教育を支援するシステムが受講者のコメント付与方略に与える影響2005

    • Author(s)
      金子大輔, 菅原郁夫
    • Journal Title

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      Pages: 581-582

  • [Journal Article] Classroom Practice by Using Tools for Legal Skills Education2005

    • Author(s)
      Daisuke Kaneko, Ikuo Sugawara
    • Journal Title

      Proceedings of World Conference on E-Learning Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education. (E-Learn2005)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi