• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

溶媒和イオン液体のリチウム空気二次電池への適用及び電極反応機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14J00165
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

多々良 涼一  横浜国立大学, 工学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsリチウム空気電池 / 溶媒和イオン液体 / リチウム塩濃厚電解液 / カーボンナノチューブ / 酸素還元反応
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの検討結果を踏まえ、これまで取り扱ってきた溶媒和イオン液体中での酸素還元反応解析からリチウム塩濃厚電解液系へと概念を広げて検討を行った。特にここではジメチルスルホキシド(DMSO)を溶媒として用いた場合の通常濃度電解液/濃厚電解液のそれぞれについてリチウム空気電池正極反応に及ぼす影響を米国Massachusetts Institute of TechnologyのElectrochemical Energy Laboratryに留学し調査研究を行った。正極にはカーボンナノチューブの自己支持性薄膜を使用し、バインダーを用いないことによってバインダー高分子の分解による影響を排除した。0.1 M、1 Mといった通常濃度の電解液では放電生成物であるLi2O2に加えて副生成物であるLiOHが確認された。DMSOはリチウム空気電池の放電に対して不安定であり、反応中間体LiO2と反応することによって分解しLiOHを生じることが既に報告されており、先行の報告と同様の結果が得られたと言える。一方で3 MといったLiTFSA濃厚DMSO溶液を用いた場合(モル比LiTFSA:DMSO=1:2.6)、LiOHはXRDから確認されず、副反応が抑制されることが確認された。各濃度における反応中間体溶解度はRRDE法により既に評価しており、3 M程度の濃厚系においてはフリーな溶媒が系中にほとんど存在しないことからLiO2を溶媒和することができず、溶解度は極めて低くなることがわかっている。このことから、濃厚系においてはLiO2が存在せずDMSOを分解しないことが示唆される。上記結果より濃厚電解液を適用する利点を見出したとともに反応機構に対する新たな知見を見出すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

特に本年度は米国マサチューセッツ工科大学のElectrochemical Energy Laboratoryに留学し、濃厚電解液がリチウム空気電池正極反応に与える影響についてカーボンナノチューブを正極に用いて検討を行った。この結果、ジメチルスルホキシド系の電解液において塩濃度増加に伴い副反応が抑制されることを明らかにした。また、訪問先グループにおいて研究されていたナトリウム空気電池に濃厚電解液を適用する検討も現地の博士研究員らと共に実施し、良好な共同研究関係を構築することができた。上記結果は学術論文として投稿準備中であり、平成27年度の研究活動には期待以上の進展があったと認められる。

Strategy for Future Research Activity

本年度、米国との共同研究として得られた空気正極反応に関する結果を論文化し纏めるとともに、グラファイト負極反応に関しても溶媒和イオン液体中での検討からリチウム塩濃厚電解液系へと調査対象を拡大し検討する。今年度までの研究において、濃厚電解液中での(リチウムイオンに配位していない)フリーな溶媒活量の低下が様々な電極反応に特異な影響を与えることがわかってきた。溶媒和イオン液体中でのグラファイト負極反応と溶媒活量の関係性については既に報告済みであるが、これをより一般的な理解へと深めるために各種濃厚電解液中でのフリー溶媒活量とグラファイト負極電極反応の相関について詳細な検討を進める予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マサチューセッツ工科大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      マサチューセッツ工科大学
  • [Journal Article] Li+ Solvation and Ionic Transport in Lithium Solvate Ionic Liquids Diluted by Molecular Solvents2016

    • Author(s)
      Kazuhide Ueno, Junichi Murai, Kohei Ikeda, Seiji Tsuzuki, Mizuho Tsuchiya, Ryoichi Tatara, Toshihiko Mandai, Yasuhiro Umebayashi, Kaoru Dokko, Masayoshi Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 120 Pages: 15792-15802

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b11642

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-pot pyrolysis of lithium sulfate and graphene nanoplatelet aggregates: in situ formed Li2S/graphene composite for lithium-sulfur batteries2015

    • Author(s)
      Zhe Li, Shiguo Zhang,Ce Zhang, Kazuhide Ueno, Tomohiro Yasuda, Ryoichi Tatara, Kaoru Dokko, Masayoshi Watanabe
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 7 Pages: 14385-14392

    • DOI

      10.1039/C5NR03201F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-step, template-free synthesis of highly porous nitrogen/sulfur-codoped carbons from a single protic salt and their application to CO2 capture2015

    • Author(s)
      Shiguo Zhang, Zhe Li, Kazuhide Ueno, Ryoichi Tatara, Kaoru Dokko, Masayoshi Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: 3 Pages: 17849-17857

    • DOI

      10.1039/C5TA03575A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Solvent Activity in Highly Concentrated Electrolyte and Reversible Li Intercalation into Graphite Electrode2016

    • Author(s)
      Ryoichi Tatara, Heejoon Moon, Ayaka Hirai, Kazuhide Ueno, Morgan L. Thomas, Kaoru Dokko, Masayoshi Watanabe
    • Organizer
      18th International Meeting on Lithium Batteries (IMLB2016)
    • Place of Presentation
      Chicago, Illinois, USA
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Activity of Free Solvent in Solvate Ionic Liquids2015

    • Author(s)
      Ryoichi Tatara, Kazuhide Ueno, Toshihiko Mandai, Kaoru Dokko, Masayoshi Watanabe
    • Organizer
      6th International Congress on Ionic Liquids (COIL-6)
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2015-06-16 – 2015-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 月刊『化学』7月号 最新のトピックス「イオン液体から溶媒和イオン液体、そして濃厚電解液の世界へ」2015

    • Author(s)
      多々良涼一, 渡邉正義
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] 渡邉・獨古研究室

    • URL

      http://mwatalab.xsrv.jp/

URL: 

Published: 2016-12-27   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi