2015 Fiscal Year Annual Research Report
ストレスフルな体験に対する意味づけ過程の精緻化に関する基礎的研究
Project/Area Number |
14J00318
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
上條 菜美子 筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 意味づけ / 侵入的熟考 / 意図的熟考 / 反すう / ストレスフルな体験 / ネガティブ感情 / 一般化可能性 |
Outline of Annual Research Achievements |
ストレスフルな体験における意味づけ過程について検討するため,以下の研究を実施した。 研究2では,意味づけに重要な要因のひとつである「時間の経過」を考慮し,侵入的熟考および意図的熟考と意味づけの関連,およびこれら2種類の反すうの予測要因について検討するため,3時点にわたる縦断的質問紙調査を実施した。その結果,調査期間中に意図的熟考の頻度が高い人ほど,意味づけをしやすいことが示された。他方,個人内においては,意図的熟考と意味づけに線形の関連はみられなかった。すなわち,意図的熟考をすれば意味の発見に必ず結びつくわけではないと推測される。これは,意図的熟考を通して徐々に意味を見出す過程のほかに,その体験を意識的に振り返る機会が少なくても,ある手がかりをきっかけにふと意味を発見するような,突発的な意味づけも起こることを示唆していると考えられる。 続いて,研究4では,ストレスフルな体験後に生じるネガティブ感情が,侵入的熟考および意図的熟考に及ぼす影響について検討するため,回顧法による質問紙調査を実施した。その結果,制御や対処が困難な状況において生じやすい絶望や悲しみが侵入的熟考を促進する一方で,自分に向けられたネガティブ感情のうち,罪悪感は侵入的熟考と無関連であり,また,後悔は意図的熟考を促進することが示された。 ソーシャル・サポートと反すうおよび意味づけの関連を検討した回顧法による質問紙調査では,意図的熟考とは独立して,ソーシャル・サポートが意味づけを促進することが示された。 最後に,意味づけモデルの一般化可能性を検討するため,1600名の20~60代を対象としたwebパネル調査を実施した。その結果,体験当時の意図的熟考が意味づけを促進し,現時点における侵入的熟考は意味づけを抑制した。また,侵入的熟考および意図的熟考と意味づけの関連の強さは,世代間で差がないことが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請時には,年次計画として2年目に二つの研究の実施を予定していた。その中で,平成27年度では,予定していた研究のうち二つのデータ収集およびデータ解析が終了し,現在は論文執筆中である。また,2年次の最後に予定していた縦断面接調査は,予定している人数の9割が終了した状態である。さらに,特別研究員採用以降に新たに計画した質問紙調査,および,成人約1600名程度を対象にしたwebパネル調査も実施し,意味づけ過程の精緻化に向け,期待以上に知見を重ねている。以上の点を踏まえると,研究の遂行状況は良好であると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
採用3年目は,年次計画通りに研究を遂行する予定である。 まず,27年度の後期から実施している縦断面接調査について,第2回目の面接調査を実施する。 また,最後の研究として,ストレスフルな体験をした者を対象に,実験的介入を行う。具体的には,これまでの研究結果をもとに介入方法を検討し,それに基づき数時点での縦断的面接調査を実施する。 最後には,これまでの研究結果を統合し,意味づけ過程の精緻化に関する総合考察を行う。
|
Research Products
(4 results)