2015 Fiscal Year Annual Research Report
新規貪食細胞:濾胞樹状細胞 によるアポトーシスB細胞排除とその生理的意義の解明
Project/Area Number |
14J00713
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
佐藤 和貴 筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 濾胞樹状細胞 / 胚中心 / 貪食細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景】 抗体は胚中心において成熟・分化したB細胞より産生されるが、そのためには濾胞に局在する特殊な間質細胞である濾胞樹状細胞 (Follicular dendritic cell, FDC) が必要である。FDCはB細胞の活性化のために抗原を提示し、様々なサイトカインを産生する極めて重要な細胞であるが、それ以外の生理的機能に関して未知の部分が多い。我々は胚中心形成時にFDCの周囲にアポトーシスB細胞が増加する点に着目した。親和性成熟の過程でB細胞受容体に不適切な変異が導入された結果、多くのB細胞はアポトーシスを引き起こす。アポトーシス細胞はマクロファージ等の貪食細胞に対して、”Eat me” シグナルを提示することで速やかに貪食されるが、FDCがアポトーシス細胞を認識するという報告は過去に無い。 【目的】 FDCがアポトーシスB細胞を認識しているか否かを明らかにし、その生理的意義を解明することである。 【進捗状況】 FDCによるアポトーシス細胞の貪食能を検討するために、ナイーブマウスと抗原投与マウスより単離したFDC (CD45陰性CD54陽性CD31陰性分画)に対して、アポトーシス細胞のDNA断片を検出するTdT-mediated dUTP nick end labeling (TUNEL) 法による染色を行った。フローサイトメーターと共焦点顕微鏡を用いた解析の結果、ナイーブマウス由来FDCと比較して、抗原投与マウス由来FDCではTUNEL陽性FDCが有意に増加しており、TUNELで標識された顆粒がFDCの細胞質内で多数観察されたため、FDCが貪食細胞であることが強く示唆された。FDCの貪食に関与する受容体を同定するために、種々の受容体の発現をナイーブマウス由来FDCと抗原投与マウス由来FDCで比較したところ、免疫に伴って発現が有意に上昇する受容体Xを同定した。このことより胚中心におけるFDCのアポトーシスB細胞の貪食に受容体Xが関与していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
FDCが貪食細胞であるという新たな知見を示唆する結果を得た。
|
Strategy for Future Research Activity |
FDCによるアポトーシス細胞貪食の生理的意義を明らかにするため、FDC特異的受容体X欠損マウスを樹立している。樹立したマウスを用いて、抗原投与に伴うFDCの貪食能や抗体産生に与える影響を評価する。
|
Research Products
(2 results)