• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新規貪食細胞:濾胞樹状細胞 によるアポトーシスB細胞排除とその生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 14J00713
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 和貴  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords濾胞樹状細胞 / 胚中心 / 貪食細胞
Outline of Annual Research Achievements

【背景】
抗体は胚中心において成熟・分化したB細胞より産生されるが、そのためには濾胞に局在する特殊な間質細胞である濾胞樹状細胞 (Follicular dendritic cell, FDC) が必要である。FDCはB細胞の活性化のために抗原を提示し、様々なサイトカインを産生する極めて重要な細胞であるが、それ以外の生理的機能に関して未知の部分が多い。我々は胚中心形成時にFDCの周囲にアポトーシスB細胞が増加する点に着目した。親和性成熟の過程でB細胞受容体に不適切な変異が導入された結果、多くのB細胞はアポトーシスを引き起こす。アポトーシス細胞はマクロファージ等の貪食細胞に対して、”Eat me” シグナルを提示することで速やかに貪食されるが、FDCがアポトーシス細胞を認識するという報告は過去に無い。
【目的】
FDCがアポトーシスB細胞を認識しているか否かを明らかにし、その生理的意義を解明することである。
【進捗状況】
FDCによるアポトーシス細胞の貪食能を検討するために、ナイーブマウスと抗原投与マウスより単離したFDC (CD45陰性CD54陽性CD31陰性分画)に対して、アポトーシス細胞のDNA断片を検出するTdT-mediated dUTP nick end labeling (TUNEL) 法による染色を行った。フローサイトメーターと共焦点顕微鏡を用いた解析の結果、ナイーブマウス由来FDCと比較して、抗原投与マウス由来FDCではTUNEL陽性FDCが有意に増加しており、TUNELで標識された顆粒がFDCの細胞質内で多数観察されたため、FDCが貪食細胞であることが強く示唆された。FDCの貪食に関与する受容体を同定するために、種々の受容体の発現をナイーブマウス由来FDCと抗原投与マウス由来FDCで比較したところ、免疫に伴って発現が有意に上昇する受容体Xを同定した。このことより胚中心におけるFDCのアポトーシスB細胞の貪食に受容体Xが関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

FDCが貪食細胞であるという新たな知見を示唆する結果を得た。

Strategy for Future Research Activity

FDCによるアポトーシス細胞貪食の生理的意義を明らかにするため、FDC特異的受容体X欠損マウスを樹立している。樹立したマウスを用いて、抗原投与に伴うFDCの貪食能や抗体産生に与える影響を評価する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Development of a novel method for isolation of follicular dendritic cells2015

    • Author(s)
      Kazuki SATO
    • Organizer
      日本免疫学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Remarks] 筑波大学大学院免疫学研究室ホームページ

    • URL

      http://immuno-tsukuba.com/

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi