2016 Fiscal Year Annual Research Report
温和な条件で達成されるフェニルラジカル発生法の開発と有機合成反応への応用
Project/Area Number |
14J00792
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
古川 嵩幸 大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 炭素―水素結合活性化 / 白金触媒 / ホウ素化反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
*昨年、白金触媒を用いた炭素―水素結合の直接ホウ素化反応を見出し、引き続きその関連研究に取り組んでいる。これは設定した研究課題とは異なるものの、研究課題と同等およびそれ以上に解決の望まれる課題であり、その発展は基礎から応用まで広範にインパクトのある、追及すべき研究であると考えたためである。
昨年に引き続き、白金触媒を用いた芳香族炭素―水素結合の直接的ホウ素化反応の検討を行った。昨年、白金触媒がC-H結合のホウ素化反応に活性を持つことを見出した。白金触媒は、従来達成が困難であった立体障害の大きな位置にあるC-H結合のホウ素化が可能な、非常に興味深い触媒系であることがわかった。しかし、白金触媒の反応性は低く、効率の良い反応の為には、溶媒量の反応基質が必要であり、本触媒系の実用的な使用において、これは大きな制約となっていた。 本年度は白金触媒の反応性の向上にむけた検討を中心に行った。白金錯体の配位子として用いているN-ヘテロサイクリックカルベン(NHC)の構造修飾を行い、触媒効率の向上を目指した。その結果SIPr配位子を用いることで、溶媒量の反応基質を必要とせず、反応が進行する条件を見出した。この条件の改善をもとに、種々の立体的に混み入った基質のホウ素化反応を行った。本ホウ素化はグラムスケールで実施可能であり、今回の反応条件の改善により、立体障害の大きなアリール基を持つホウ素化合物の実用的な合成法を提供できたと考えている。本年度の研究はBull. Chem. Soc. Jpn.誌に発表され、その注目度の高さからBCSJ award articleに選出された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)