• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高強度場の非摂動論的現象から探るストリング・ブレーンのダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 14J01300
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 芳紀  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
KeywordsAdS/CFT対応 / dS/CFT対応
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、 ゲージ・重力対応を用いて、閉じ込め相におけるSchwinger効果(外電場中の粒子・反粒子対の生成)とdS/CFT対応におけるエンタングルメント・エントロピーを中心に研究し、その成果を論文として発表した。
閉じ込め相におけるゲージ理論では、強結合であるため格子ゲージ理論が主に用いられる。しかし、Schwinger効果は、ダイナミカルな現象であるため、格子ゲージ理論による計算が困難であると思われる。worldline instanton methodを用いると、生成率の表式にWilson loopが現れるので、それをホログラフィックに計算することで生成率を計算した。その結果から我々の先行研究と同様に、2つの臨界電場の存在が分かった。それらの臨界電場に伴う臨界指数を導入し、それを求めた。この研究は、Physical Review DのRapid Communicationに掲載された。
dS/CFT対応はAdS/CFT対応が提唱されて以来、精力的に研究されている。しかしながら、具体例も知られておらず、目覚ましい進展はこれまでなかった。しかし、近年、高階スピンゲージ理論とベクトル模型の双対性の解析接続で無矛盾にdS/CFT対応が構成できることが示された。
このような背景のもと、私はEinstein重力におけるホログラフィックなエンタングルメント・エントロピーの計算法を提案た。そして、先ほど述べたdS/CFT対応の具体例のCFT側の理論(Sp(N)ベクトル模型)を用いてその提案の正しさの定性的な確認をした。
この結果をまとめた論文は、論文雑誌Physical Review Dに掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高強度場中の物理として、閉じ込め相にあるゲージ理論のSchwinger効果について考察した。クォーク・反クォークポテンシャルを閉じ込め・非閉じ込め相転移を議論した。さらにクォーク対の生成率を求めた。当初の予定通りに研究がおこなえていると思う。
高強度場中の物理の研究に加えて、dS/CFT対応の研究を行った。研究計画に加え、新たな研究を始め、それも順調に行っている。

Strategy for Future Research Activity

これまでは、高強度場の物理を簡単に扱うために簡単なトイ模型を扱ってきた。今後はより現実に近い系を扱うことを目標とする。RHICやLHC実験の結果と比較できるように、複雑な系であるD3/D7系や酒井・杉本模型を用いて、重点的に研究を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Schwinger pair production rate in confining theories via holography2014

    • Author(s)
      Daisuke Kawai, Yoshiki Sato, and Kentaroh Yoshida
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 89 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.89.101901

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 閉じ込め相におけるホログラフィックSchwinger効果2014

    • Author(s)
      佐藤芳紀
    • Organizer
      熱場の量子論
    • Place of Presentation
      理化学研究所(和光市)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] Holographic Schwinger effect in confining theories2014

    • Author(s)
      Yoshiki Sato
    • Organizer
      Yukawa Institute Workshop Strings and Fields
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(京都市)
    • Year and Date
      2014-07-22 – 2014-07-26
  • [Presentation] Holographic Schwinger effect in confining theories2014

    • Author(s)
      Yoshiki Sato
    • Organizer
      Holographic vistas on Gravity and Strings
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(京都市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi