2014 Fiscal Year Annual Research Report
高強度場の非摂動論的現象から探るストリング・ブレーンのダイナミクス
Project/Area Number |
14J01300
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐藤 芳紀 京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Keywords | AdS/CFT対応 / dS/CFT対応 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、 ゲージ・重力対応を用いて、閉じ込め相におけるSchwinger効果(外電場中の粒子・反粒子対の生成)とdS/CFT対応におけるエンタングルメント・エントロピーを中心に研究し、その成果を論文として発表した。 閉じ込め相におけるゲージ理論では、強結合であるため格子ゲージ理論が主に用いられる。しかし、Schwinger効果は、ダイナミカルな現象であるため、格子ゲージ理論による計算が困難であると思われる。worldline instanton methodを用いると、生成率の表式にWilson loopが現れるので、それをホログラフィックに計算することで生成率を計算した。その結果から我々の先行研究と同様に、2つの臨界電場の存在が分かった。それらの臨界電場に伴う臨界指数を導入し、それを求めた。この研究は、Physical Review DのRapid Communicationに掲載された。 dS/CFT対応はAdS/CFT対応が提唱されて以来、精力的に研究されている。しかしながら、具体例も知られておらず、目覚ましい進展はこれまでなかった。しかし、近年、高階スピンゲージ理論とベクトル模型の双対性の解析接続で無矛盾にdS/CFT対応が構成できることが示された。 このような背景のもと、私はEinstein重力におけるホログラフィックなエンタングルメント・エントロピーの計算法を提案た。そして、先ほど述べたdS/CFT対応の具体例のCFT側の理論(Sp(N)ベクトル模型)を用いてその提案の正しさの定性的な確認をした。 この結果をまとめた論文は、論文雑誌Physical Review Dに掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
高強度場中の物理として、閉じ込め相にあるゲージ理論のSchwinger効果について考察した。クォーク・反クォークポテンシャルを閉じ込め・非閉じ込め相転移を議論した。さらにクォーク対の生成率を求めた。当初の予定通りに研究がおこなえていると思う。 高強度場中の物理の研究に加えて、dS/CFT対応の研究を行った。研究計画に加え、新たな研究を始め、それも順調に行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでは、高強度場の物理を簡単に扱うために簡単なトイ模型を扱ってきた。今後はより現実に近い系を扱うことを目標とする。RHICやLHC実験の結果と比較できるように、複雑な系であるD3/D7系や酒井・杉本模型を用いて、重点的に研究を行う。
|
Research Products
(4 results)