• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ニュートリノ極微質量の起源とバリオン数生成機構の研究

Research Project

Project/Area Number 14J02428
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山口 雄也  北海道大学, 理学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsヒッグス / 古典的スケール不変性 / 階層性問題 / 電弱対称性の破れ / ボソニックシーソー機構
Outline of Annual Research Achievements

今年度は主に、古典的スケール不変性を課すことで階層性問題(ヒッグス質量の微調整問題)を解決する模型について研究した。これまでよく研究されていた局所U(1)対称性を課した模型でフラットランドシナリオを実現する境界条件を考えると、真空の安定性からZ'ボソンの質量に強い制限がつくことが分かった。この制限は今後のLHC実験で十分検証可能である。また、局所U(1)対称性を課した模型にいくつかの場を加えることで、ゲージ結合定数の統一を実現するミニマルな模型を構築した。この模型では真空の安定性、ニュートリノ質量、バリオン数生成、ダークマターも説明することができる。この模型は1TeV弱のクォーク(カラーを持ったフェルミオン)を予言していて、それは今後のLHC実験で検証可能である。
さらに、古典的スケール不変性を課した模型に「ボソニックシーソー機構」を用いた模型を2種類構築した。これはニュートリノのシーソー機構の類似をヒッグスにも適用したものである。この機構を考えると、ヒッグス質量がプランクスケールよりずっと低く、ポテンシャルの質量項の符号が負になることを自然に説明できる。これは電弱対称性の破れを手で仮定することなく自然に実現することができることを意味していて、今までにない新たな可能性を開いたことになる。構築した模型はそれぞれコールマン・ワインバーグ機構でスケール不変性を破るものと、QCDのようにストロングダイナミクスで破るものであり、スケール不変性を破る機構としてよく知られている2つをモデルケースとした。これらは今後の模型構築の基礎となることを期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画で考えていたことのいくつかは論文にまとめて発表できた。まだ論文になってないものもあるが、それらも結果自体は出始めている。それ以上に当初の予定にはなかったアイディアで、ボソニックシーソー機構を用いた模型を2種類構築することができたことは大きい。このアイディアは今後様々な模型に応用されることを期待する。

Strategy for Future Research Activity

まずは昨年度の研究で終わっていないものを完成させる。その後は今までのように様々な模型の構築を行うつもりである。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (10 results)

  • [Int'l Joint Research] アラバマ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      アラバマ大学
  • [Journal Article] Gauge coupling unification in a classically scale invariant model2016

    • Author(s)
      Naoyuki Haba, Hiroyuki Ishida, Ryo Takahashi, Yuya Yamaguchi
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2 Pages: 058 1-058 18

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2016)058

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new dynamics of electroweak symmetry breaking with classically scale invariance2016

    • Author(s)
      Naoyuki Haba, Hiroyuki Ishida, Noriaki Kitazawa, Yuya Yamaguchi
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 755 Pages: 439-443

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.02.052

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Vacuum stability in the U(1)χ extended model with vanishing scalar potential at the Planck scale2015

    • Author(s)
      Naoyuki Haba, Yuya Yamaguchi
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 093 Pages: B05 1-B05 15

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv121

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bosonic seesaw mechanism in a classically conformal extension of the Standard Model2015

    • Author(s)
      Naoyuki Haba, Hiroyuki Ishida, Nobuchika Okada, Yuya Yamaguchi
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 754 Pages: 349-352

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.01.050

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Naturalness and vacuum stability in type-II seesaw model2016

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      松江素粒子物理学研究会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県・松江市)
    • Year and Date
      2016-03-25 – 2016-03-27
  • [Presentation] Naturalness and vacuum stability in type-II seesaw model2016

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Majorana fermion dark matter in a classically scale invariant model2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      ν-Dark 2015
    • Place of Presentation
      ミュンヘン(ドイツ)
    • Year and Date
      2015-12-07 – 2015-12-09
  • [Presentation] Bosonic seesaw mechanism in a classically scale invariant model2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      SCALARS2015
    • Place of Presentation
      ワルシャワ(ポーランド)
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-07
  • [Presentation] Electroweak symmetry breaking via bosonic seesaw mechanism2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      Particle Cosmology and beyond 2015
    • Place of Presentation
      金沢アートホール(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-19
  • [Presentation] Vacuum stability in classical conformal U(1) extended model2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] Gauge coupling unification in classical conformal model2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] Vacuum stability in U(1) extended classical conformal model2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      基研研究会 素粒子物理学の進展2015
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-18
  • [Presentation] Vacuum stability in U(1) extended classical conformal model2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      2015年度瀬戸内サマーインスティチュート
    • Place of Presentation
      湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう(香川県・坂出市)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [Presentation] Classical conformal symmetryによるゲージ階層性問題の解決法2015

    • Author(s)
      山口雄也
    • Organizer
      原子核三者若手夏の学校2015
    • Place of Presentation
      ホテルたつき(長野県・蒲郡市)
    • Year and Date
      2015-08-15 – 2015-08-22

URL: 

Published: 2016-12-27   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi