• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

近現代ナイル峡谷におけるアラビア語ピジン・クレオールの生成に関する通時的研究

Research Project

Project/Area Number 14J02651
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

仲尾 周一郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords南スーダン / ジュバ・アラビア語 / 東アフリカ / ヌビ語 / ピジン・クレオール / 言語接触 / 社会言語学 / 音楽文化
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度には、まず昨年度までの調査に基づき、ジュバ・アラビア語と日本語における重複現象とそのオノマトペ性、南スーダン都市民の音楽文化(ディレール)に関する2つの研究発表を行い、さらにジュバ・アラビア語における焦点化構文に関する論文を執筆した。
この上で、平成26年8-10月には、東アフリカ3ヶ国(タンザニア連合共和国・ケニア共和国・ウガンダ共和国)に離散するヌビ人コミュニティおいてヌビ語およびヌビ文化に関するフィールド調査、さらにケニア国立文書館、ウガンダ国立文書館、マケレレ大学アーカイブにて文献調査を遂行した。各ヌビコミュニティで行った言語調査の結果、まず、現代ヌビ語における自他動詞対応に関するデータを集積し、ジュバ・アラビア語と比較した上で、これら2つのアラビア語クレオールには「例外的」と定義しうる言語変化が生じたことを明らかにした。この成果を京都での国際会議にて発表し、論文として執筆した。また、ヌビ人の音楽文化(ドルカ)について調査を行い、南スーダン都市民の音楽文化との類似性や紐帯を明らかにした。この成果はイタリアでの国際会議にて発表し、平成27年度中に共著書籍として出版予定である。
なお、イタリアでの会議での発表後、コンボニ宣教団文書館にて、植民地期南スーダンにおいてカトリック宣教団が行った言語学的・人類学的調査、および宣教における言語使用に関する文献を調査し、植民地貴南スーダンにおけるアラビア語のラテン文字表記化の一端を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までに行った南スーダンにおけるジュバ・アラビア語および都市民文化の調査を十分に生かした結果、東アフリカにおけるヌビ人コミュニティでのフィールド調査をスムーズに行うことができた。当初の計画では、東アフリカおよびイタリアにおける文献調査が十分に視野に入っていなかったが、これを実施した結果、重要な発見が得られた。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度には、昨年度の調査に基づき、5月にルーマニア・ブカレストで開催される国際学会にて発表を行う。その後、6月には英国・ロンドンにて文献調査を行い、植民地期ナイル峡谷南部や東アフリカにおけるアラビア語クレオールに関する調査を行う。
また、8月には京都で開催される国際学会大会にて研究発表を行い、9月には情勢に配慮しつつ、スーダン共和国またはエジプト・アラブ共和国においてフィールド調査・文献調査を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Focus Constructions in Juba Arabic2015

    • Author(s)
      Shuichiro Nakao
    • Journal Title

      Asian and African Languages and Linguistics

      Volume: 9 Pages: 105-129

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10108/80347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Causative-inchoative alternation in Arabic creoles: An "exceptional" language change?2015

    • Author(s)
      Shuichiro Nakao
    • Journal Title

      Studies in Nilotic Linguistics

      Volume: 10 Pages: 225-239

  • [Presentation] A "Creole" Music in Juba Arabic: Direr Dance in Juba, South Sudan2014

    • Author(s)
      Shuichiro Nakao
    • Organizer
      Arabic in Contact: Linguistic and Sociolinguistic Perspectives (ArCo2014)
    • Place of Presentation
      University of Naples "L'Orientale", Naples
    • Year and Date
      2014-12-16
  • [Presentation] Causative-Inchoative Alternation in Arabic Creoles: An "Exceptional" Language Change?2014

    • Author(s)
      Shuichiro Nakao
    • Organizer
      Information Structure in Africa, with an International Workshop on Nilotic Linguistics
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-10-05
  • [Presentation] オノマトペか重複か?―ジュバ・アラビア語と日本語からの視点―2014

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      関西言語学会(第39回大会)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-06-15
  • [Presentation] マラキアのうた:南スーダン・ジュバのクレオール歌謡と近代2014

    • Author(s)
      仲尾周一郎
    • Organizer
      日本アフリカ学会(第51回大会)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-05-24
  • [Book] “Pidgins on the Nile: Europeans and broken Arabic, from Egypt to Uganda” in: The Proceedings of the 10th Conference of the International Arabic Dialectology Association (AIDA)2015

    • Author(s)
      Shuichiro Nakao
    • Total Pages
      12pp.
    • Publisher
      Qatar University Press, Doha
  • [Remarks] academia.edu

    • URL

      https://kyoto-u.academia.edu/ShuichiroNakao

  • [Remarks] Fieldnet

    • URL

      http://fieldnet.aa-ken.jp/member/Shuichiro%20Nakao

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi