• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

銀河の撮像観測と分光観測を用いた修正重力理論への包括的な制限

Research Project

Project/Area Number 14J02667
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

淺羽 信介  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords観測的宇宙論 / 宇宙大規模構造 / 宇宙再電離 / 修正重力理論 / ダークエネルギー
Outline of Annual Research Achievements

昨年度から次世代電波干渉計を想定し、宇宙初期の小スケールの構造を使った修正重力理論の制限方法の開発を目的に研究を行っている。修正重力理論を制限するためには観測量である初代星やミニハローの個数を精度良く求める必要がある。近年、バリオンとダークマター間の超音速相対速度が小スケールの構造形成に影響を与えることが指摘された。この効果を見積もることは、加速膨張の起源を解明するためだけではなく、その後に続く銀河形成や宇宙の再電離を理解するうえで重要である。私は球対称崩壊モデルを拡張することで超音速相対速度が構造形成に与える影響について研究を行った。重力多体系シミュレーションを用いてダークマターハローの形成時刻の変化を見積もった。その結果、形成時刻の変化はダークマターハロー内のバリオン質量の時間変化を考慮することで準解析的にシミュレーションの結果を説明できることを示した。さらに、形成時刻の変化のモデルを作り、ハローの数密度を計算するときに組み込むことで宇宙初期における小質量のハローの数が半分以下になることがわかった。これらの結果は論文にまとめ学術誌に投稿した。
その一方で、球対称崩壊モデルを拡張して求めたハローの数の変化は、大規模シミュレーションから直接求めたハローの数の変化に比べて過剰に相対速度の影響を見積もり過ぎていることがわかっている。その原因として、球対称崩壊モデルでは孤立系の球の時間発展を考えているため、球の周りを取り巻く環境の影響が含まれていないためだと考えている。実際に大規模シミュレーションの結果から、相対速度の影響が低密度の領域で顕著であることを確かめ、また、球対称崩壊モデルに環境効果を取り入れることに成功した。現在は環境効果を含んだ相対速度によるハローの数の変化を見積もるモデルの開発を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

宇宙の加速膨張を説明する理論を解明するために、次世代電波干渉計を用いて重力理論のテストを目的に研究を行っている。宇宙初期の構造形成で重要であるとダークマターとバリオンの間の超音速相対速度が与える影響をモデル化することができ、学術論文を一本投稿することができた。しかし、シミュレーションの解析に時間がかかり研究がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

引き続きダークマターとバリオンの間の超音速相対速度が宇宙初期のミニハローの数密度に与える影響に関して研究を行う。また、重力理論理論がハローの数密度に与える影響を見積もることで、次世代観測を用いた修正重力理論の制限の可能性を予想を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of supersonic relative motion between baryons and dark matter on collapsed objects2016

    • Author(s)
      Shinsuke Asaba, Kiyotomo Ichiki, Hiroyuki Tashiro
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 93 Pages: 023518

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.93.023518

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] バリオン-ダークマター間の相対速度を含む宇宙論的構造形成2016

    • Author(s)
      淺羽信介
    • Organizer
      天文学会2016年春季大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-17
  • [Presentation] バリオン-ダークマター間の超音速相対運動が構造形成に与える影響2015

    • Author(s)
      淺羽信介
    • Organizer
      第28回理論懇シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-12-23 – 2015-12-25
  • [Presentation] The effect of the supersonic relative motion between baryons and dark matter on the structure formation2015

    • Author(s)
      淺羽信介
    • Organizer
      Dark Side of the Universe 2015
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バリオン-ダークマター間の超音速相対運動が構造形成に与える影響2015

    • Author(s)
      淺羽信介
    • Organizer
      初代星・初代銀河研究会2015
    • Place of Presentation
      草津セミナーハウス
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-02
  • [Presentation] バリオン-ダークマター間の超音速相対速度が宇宙論的観測に与える影響2015

    • Author(s)
      淺羽信介
    • Organizer
      天文学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] バリオン-ダークマター間の超音速相対速度が構造形成に与える影響2015

    • Author(s)
      淺羽信介
    • Organizer
      日本SKAサイエンス会議「銀河進化と遠方宇宙」
    • Place of Presentation
      神戸市教育会館
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi