• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

心理学・モデル・神経科学の統合による言語処理の解明:解剖制約計算機モデルを用いて

Research Project

Project/Area Number 14J02696
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

上野 泰治  名古屋大学, 環境学研究科, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
KeywordsPDP / 心理学 / 脳科学 / シミュレーション / メタ分析 / ノルアドレナリン
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究実施状況は、以下の4点にまとめられる。一つは、文処理の解剖制約計算機モデルの構築であった。昨年度から発展させ、今年度は単一のネットワークを用いて、全課題を同時に学習させた。同時に、そのネットワークの構造に、脳の解剖学的情報(脳のどの部位とどの部位が接続し合っているかに関する情報)を制約として取り入れ、学習させることを行った。
次は、モデルをさらに発展させ、神経伝達物質の働きなども取り入れた、神経科学制約計算機モデルを構築した。これまで「脳のどの部位とどの部位が接続し合っているか」というマクロレベルでの神経科学情報を含んでいたモデルに対し、「ノルアドレナリン・GABA・グルタミンなどの神経伝達物質の働き」といったミクロレベルでの神経科学情報を含むモデルへと発展させた。
次に、前年度にデータ取得を終えた脳刺激研究の結果を、計算機モデルで再現することを試みた。具体的には、解剖制約計算機モデルの同一個所を損傷させることにより、脳刺激結果を制約モデルで再現することを試みた。
最後に、最近の心理学における再現性問題に対処するための方法論的論文の執筆・発表であった。具体的には、トップジャーナルに掲載された心理学結果ですら、その半数近くが他の研究者によって再現できないという問題がある(Open Science Collaboration, 2015, Science)。この問題に対し、最近では、「複数の実験を行って、その結果をメタ分析で統合し報告する」という解決案が出され、広く受け入れられている。しかし、この手法は、用い方を誤ると、逆に誤った結果を招いてしまうことを、計算機シミュレーション及びメタレビューによって示した。これらの点を達成できたことを考慮すると、進捗状況としては期待以上の進展であったといえる。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Reading(United Kingdom)

    • Country Name
      United Kingdom
    • Counterpart Institution
      University of Reading
  • [Int'l Joint Research] USC Lenard Davis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      USC Lenard Davis
  • [Journal Article] An extension of a parallel-distributed processing framework of reading aloud to Japanese: Human nonword reading accuracy does not require a sequential mechanism2016

    • Author(s)
      Kenji Ikeda, Taiji Ueno, Yuichi Ito, Shinji Kitagami, & Jun Kawaguchi
    • Journal Title

      Cognitive Science

      Volume: 不明 Pages: 不明

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Meta-analysis to integrate effect sizes within an article: Possible misuse and Type-1 error inflation2016

    • Author(s)
      Taiji Ueno, Greta M Fastrich, & Kou Murayama
    • Journal Title

      Journal of Experimental Psychology: General

      Volume: 45 Pages: 643-654

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1037/xge0000159

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The roles of long-term phonotactic and lexical prosodic knowledge in phonological short-term memory2015

    • Author(s)
      Yuki Tanida, Taiji Ueno, Matthew A. Lambon Ralph, & Satoru Saito
    • Journal Title

      Memory & Cognition

      Volume: 43 Pages: 500-519

    • DOI

      10.3758/s13421-014-0482-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Why Verbalization of Non-Verbal Memory Reduces Recognition Accuracy: A Computational Approach to Verbal Overshadowing2015

    • Author(s)
      Aya Hatano, Taiji Ueno, Shinji Kitagami, & Jun Kawaguchi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0127618

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The causal role of the anterior temporal lobe in word reading: A rTMS investigation2016

    • Author(s)
      上野泰治
    • Organizer
      第19回ディスコース心理学研究部会
    • Place of Presentation
      法政大学ボアソナードタワー
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [Presentation] 心理学における計算機モデルの意義 - 事例紹介と手法の共有2015

    • Author(s)
      上野泰治
    • Organizer
      第79回日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] 並列分散処理モデルによる言語陰蔽効果の再現2015

    • Author(s)
      波多野文・上野泰治・北神慎司・川口潤
    • Organizer
      第79回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] Why verbalization of non-verbal memory reduces recognition accuracy: A computational approach to verbal overshadowing2015

    • Author(s)
      Aya Hatano, Taiji Ueno, Shinji Kitagami, Jun Kawaguchi
    • Organizer
      11th Conference for the Society for Applied Research in Memory and Cognition (SARMAC 11)
    • Place of Presentation
      Victoria Conference Centre, Victoria, BC, Canada
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 子安増生・楠見孝・齊藤智・野村理朗 (編) 『教育認知心理学の展望』, 第3章 心理学と脳科学の方法2016

    • Author(s)
      上野泰治
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2016-12-27   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi