• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

計算機シミュレーションによるチャネルロドプシンの構造と機能の解析

Research Project

Project/Area Number 14J03041
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渡邉 宙志  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywordsオプトジェネティクス / 光受容タンパク質 / チャネルロドプシン / 分子シミュレーション / QM/MM
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、オプトジェネティクスにおいて、重要なツールとなるタンパク質ChRの3つの分子特性、1)イオン選択性、2)反応キネティクス、3)光吸収波長制御を計算機シミュレーションにより解析し、工学的応用からの要請に応じた分子設計へと役立てることを目的とした。
(成果1)ChRの機能において、タンパク質内外を出入りする大量の水分子が重要な役割を果たす。それら水分子を計算精度よく取り扱うためには、量子化学的効果を計算に取り込む必要がある。しかし、水分子のダイナミクスにおいて理論的枠組みが存在しなかった。そこで本研究は、量子力学計算と古典力学計算を組み合わせたQM/MM法を発展させ、Size-Consistent Multipartitioning (SCMP) QM/MM法を開発した。これにより溶媒効果を初めて、量子力学的精度で取り込むことに成功した。同手法は、汎用性が高く様々な系や物理量の算出に応用が可能である。最初の応用として、水の赤外分光スペクトル計算に適用し、溶媒の量子力学的効果の重要性を実証した。
(成果2)イオン選択性に重要な寄与を示すアミノ酸残基を特定し、それら変異体を作成して、陽イオンチャネルであるChRから陰イオンチャネルを生み出すことに成功した。この変異型ChRは、オプトジェネティクスにおいて神経シグナルのブッロッカーとして今後の利用に期待を集めている。
また、ChRの活性部位の構造が類似タンパク質と比較して非常に柔軟性に富んでいることを発見し、特定のアミノ酸残基置換が活性部位のダイナミクスを通して、吸収波長を変化させることを解明した。
当初3年を予定していた本研究は、研究遂行者の異動により1年2ヶ月で終了した。そのため、最終目標である開発した新しい手法を、ChRに適用するには至らなかったが、順調な研究の推移から今後の更なる展開が期待できる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Karlsruhe Institute of Technology(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      Karlsruhe Institute of Technology
  • [Journal Article] Thermal fluctuations enable rapid protein-protein associations in aqueous solution by lowering the reaction barrier2016

    • Author(s)
      Honami Sakaizawa, Hiroshi C. Watanabe, Tadaomi Furuta, Minoru Sakurai
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 643 Pages: 114-118

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2015.11.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An adaptive quantum mechanics/molecular mechanics method for the infrared spectrum of water: incorporation of the quantum effect between solute and solvent2016

    • Author(s)
      Hiroshi C. Watanabe, Misa Banno, Minoru Sakurai
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 18 Pages: 7318-7333

    • DOI

      10.1039/C5CP07136D

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Active site structure and absorption spectrum of channelrhodopsin-2 wild-type and C128T mutant2016

    • Author(s)
      Yanan Guo, Franziska E Beyle, Beatrix M Bold, Hiroshi C Watanabe, Axel Koslowski, Walter Thiel, Peter Hegemann, Marco Marazzi, Marcus Elstner
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1039/C6SC00468G

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analysis of free energy and structural change of G3LEA peptide in the binding process to a POPC bilayer2015

    • Author(s)
      Misa Banno, Hiroshi C. Watanabe, Tadaomi Furuta, Minoru Sakurai
    • Journal Title

      Cryobiology and Cryotechnology

      Volume: 6 Pages: 105-109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チャネルロドプシンの一分子構造解析とオプトジェネティクスへの応用2016

    • Author(s)
      渡邉宙志
    • Organizer
      蛋白研セミナー『構造を基盤とする蛋白質科学における未解決問題』
    • Place of Presentation
      東京大学ENEOSホール (東京都)
    • Year and Date
      2016-03-01 – 2016-03-02
  • [Presentation] Size-Consistent Multipartitioning QM/MM method2015

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe
    • Organizer
      The 2015 international Chamical Congress of pacific Basin Societies
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, U.S.A.
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] adaptive QM/MM法の赤外分光計算への応用2015

    • Author(s)
      渡邉宙志
    • Organizer
      第29回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      新潟朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-02
  • [Presentation] The first application of adaptive quantum mechanics/molecular mechanics method for infrared spectra of liquid water2015

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学 (石川県)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi