• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫性水疱症における抗体の皮膚移行と血管壁バリアの関連性の検証

Research Project

Project/Area Number 14J03395
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小野 さち子  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords抗体 / 血管壁バリア / カベオラ / Abl / イマチニブ
Outline of Annual Research Achievements

これまでの結果より、定常状態における血管内皮細胞を経由した抗体移行は血管壁のバリア機能によって大きく制限され、定常状態では、抗体は血管内皮細胞間隙からはほとんど移行せず、血管内皮細胞内の細胞質を介するトランスサイトーシスの経路によって皮膚へ移行すると推測された。過去の報告より、fluid-phase pinocytosisによる血管内皮細胞のIgG取り込みが行われると記載され、トランスサイトーシスのinitiationと考えられているが、その詳細なメカニズムは解明されていない。有核細胞による細胞外物質の取り込みは、マクロピノサイトーシス、クラスリンによるエンドサイトーシス、カベオラによるエンドサイトーシスなどに大別される。このうち、血管内皮にはカベオラ小胞、クラスリン小胞が豊富であるという過去の知見から、IgGの取り込みはクラスリン小胞、カベオラ小胞のいずれかの経路によると予測した。まず、蛍光免疫染色により、血管内皮細胞に取り込まれたIgGと、カベオラ、クラスリンの構成タンパクであるカベオリン-1とクラスリンと共局在するかを検討したところ、カベオリン-1とより多くのIgGが共局在して存在することが明らかとなった。また、in vitroにおいて、血管内皮細胞のIgGの取り込みは、カベオラを構成する脂質ラフトの形成を阻害するNystatin、あるいはカベオリン-1に対するsiRNAによって減少することが明らかとなった。さらに、c-Ablがカベオラ機能に重要であるという報告を踏まえ、c-Abl阻害薬であるimatinibをマウスに投与し、実験系1を用いて抗体の皮膚移行に影響するかを検証したところ、imatinibの投与量に応じて抗体の皮膚移行は減少することが明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Local inflammation exacerbates cutaneous manifestations in a murine autoimmune pemphigus model2017

    • Author(s)
      S. Ono, G. Egawa, A. Kitoh, T. Dainichi, A. Otsuka, S. Nakajima, T, Honda, K. Kabashima
    • Journal Title

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.jaci.2016.12.959

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Functional redundancy of dermal dendritic cell subsets and independency of Ag cross-presentation pathway for T cell activation in the elicitation phase of a murine contact hypersensitivity2017

    • Author(s)
      Ono S, Honda T, Kabashima K
    • Organizer
      Kyoto T cell conference
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] T Functional redundancy of dermal dendritic cell subsets for T cell activation in the elicitation phase of a murine contact hypersensitivity2016

    • Author(s)
      Ono S, Honda T, Kabashima K
    • Organizer
      第41回日本研究皮膚科学会
    • Place of Presentation
      仙台国際会議場(仙台)
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [Presentation] c-Abl in the blood vascular endothelial cells regulates homeostatic antibody distribution at the blood-tissue interface2016

    • Author(s)
      Ono S, Egawa G, Honda T, Kabashim K.
    • Organizer
      Society of Investigative Dermatology meeting
    • Place of Presentation
      Arizona (USA)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-12
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 特集:接触皮膚炎をみる:接触皮膚炎のイメージング2016

    • Author(s)
      小野さち子、本田哲也.
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      皮膚アレルギーフロンティア メディカルレビュー社
  • [Book] 皮膚免疫における樹状細胞・マクロファージの役割2016

    • Author(s)
      小野さち子、椛島健治
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本臨床免疫学会会誌 学術図書
  • [Book] 誘導型皮膚関連リンパ組織2016

    • Author(s)
      小野さち子、椛島健治
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      生体の科学 医学書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi