• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

複合微生物系における膜の目詰まりの新奇生物学的制御

Research Project

Project/Area Number 14J03551
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

吉田 圭太朗  筑波大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
KeywordsParacoccus denitrificans
Outline of Annual Research Achievements

世界の水不足を解決する手段として廃水の再利用が注目されており、そのキーテクノロジーとして廃水を高度に浄化できる膜ろ過技術の利用が期待されている。本技術の課題は、膜の目詰まりによる水処理コストの増加であり、従来の工学的制御には限界があった。本研究では、微生物により膜の目詰まりの原因物質を分解することで目詰まりを抑制することを目指す。前年度までに実廃水から単離実績があり、代謝能力に優れた脱窒細菌Paracoccus denitrificansを選定した。平成27年度はP. denitrificansを廃水処理プロセスへ導入する際に重要となるP. denitrificansの付着因子の解析を行った。その結果、細胞表層の疎水性タンパク質がP. denitrificansの付着に必要であることが明らかとなった。また、Paracoccus屬細菌を実際の廃水に添加して、廃水中の窒素の除去能を測定した結果、特定の現場の廃水に対してのみParacoccus屬細菌を添加することで元々廃水が有する活性+Paracoccus屬細菌の活性以上の窒素除去性能が見られた。この結果から、詳細な機構は不明だがParacoccus屬細菌が廃水中の特定の細菌に影響を及ぼすことで廃水中に存在した細菌の活性を向上させたと考えられ、廃水に導入する細菌と汚泥の組合せが廃水の浄化に重要である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度は細菌を廃水処理プロセスへ導入する方法の検討を計画していたが、条件検討が完了しなかったため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、細菌を廃水処理プロセスへ導入する条件を決定し、廃水処理プロセスの処理能力を評価することを計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 集団が生み出す新たな微生物挙動-集団微生物学の勧め2015

    • Author(s)
      稲葉知大、尾花望、清川達則、吉田圭太朗、佐々文洋、尾形敦、野村暢彦
    • Journal Title

      ソフトドリンク技術資料

      Volume: 177 Pages: 408, 429

  • [Presentation] 非運動性グラム陰性細菌Paracoccus denitrificansにおける付着因子とバイオフィルム形成の解析2016

    • Author(s)
      吉田圭太朗、豊福雅典、尾花望、野村暢彦
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター( 北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 非運動性グラム陰性脱窒細菌Paracoccus denitrificansにおける付着因子の解析2015

    • Author(s)
      吉田圭太朗、豊福雅典、野村暢彦
    • Organizer
      第67回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル( 鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] 運動性非依存的な付着をするグラム陰性細菌Paracoccus denitrificansのバイオフィルム形成因子の解析2015

    • Author(s)
      吉田圭太朗、豊福雅典、野村暢彦
    • Organizer
      第30回日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      土浦亀城プラザ( 茨城県土浦市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-20
  • [Presentation] Biofilm formation and visualization using non-model bacteria and environmental sample2015

    • Author(s)
      Keitaro Yoshida, Masanori Toyofuku, Tomohiro Inaba, Nobuhiko Nomura
    • Organizer
      Biofilms in drinking water systems
    • Place of Presentation
      Arosa, Switzerlamd
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非運動性グラム陰性細菌Paracoccus denitrificansによるバイオフィルム形成因子の解析2015

    • Author(s)
      吉田圭太朗、豊福雅典、野村暢彦
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-06-30

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi