• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

MAPキナーゼ活性の可視化による植物免疫機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14J04206
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安達 広明  名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
KeywordsMAPK / MAPKセンサー / FRET
Outline of Annual Research Achievements

植物独自の免疫システムは、2段階の質的に異なる抵抗反応で構成されるが、共通してMAPKカスケードを介して発揮される。1つのシグナル伝達経路が異なる応答を誘導する要因として、MAPK活性の持続時間の長さや強度の違いが考えられる。病原菌認識後のMAPKの活性動態を調べるには、従来の生化学的解析とは異なり、非破壊的にMAPK活性を評価できる実験系が必要である。本研究では、MAPKの活性動態を可視化するバイオセンサー (MAPKセンサー) を作製し、病原菌が感染した細胞でMAPK活性を時間的・空間的に観察することで、MAPKシグナル伝達機構の分子基盤を構築することを目的とした。
本MAPKセンサーは、MAPKによる基質タンパク質のリン酸化に応答し、2種の隣接した蛍光タンパク質間で蛍光共鳴エネルギー移動 (FRET) が起こるように設計している。昨年度は、センサーに用いるMAPK基質断片の長さを検討し、病害応答性MAPKによる特異的リン酸化を評価することで、MAPKセンサーの最適化を図った。その結果、実用レベルのセンサーの目安であるFRET強度比 (ON/OFF) が1.3以上のMAPKセンサーが得られていた。本年度は、得られたMAPKセンサーをベンサミアナタバコに形質転換し、センサー植物の作出に成功した。FRET強度には、2種の蛍光タンパク質間の距離と角度が重要であることが知られており、生体内でより高効率なMAPKセンサーの構築を目指し、蛍光タンパク質に円順列変異を施すことで2つの蛍光標識の配向を調節した。また、ノイズとして検出されるバックグラウンドのFRETを抑える目的で、リンカーの種類と長さの検討も併せて行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、昨年度に作製した実用基準を満たすMAPKセンサーをベンサミアナタバコに形質転換し、センサー植物の作出に成功した。しかしながら、センサー植物の葉組織表面を蛍光顕微鏡で観察したところ、MAPKセンサーは孔辺細胞においてのみ高蓄積おり、その他の表皮細胞において顕著な蓄積は認められなかった。MAPKセンサーには反復配列が含まれているため、植物細胞内のサイレンシング機構の影響を受ける可能性が示唆されている。したがって、本年度、高効率化を図る目的で新たに作製したMAPKセンサーでは、1つの蛍光タンパク質にコドン変異を施すことで、反復配列を回避するよう設計している。以上の方針によって、生体内で高蓄積・高効率型のMAPKセンサーが得られるものと期待している。

Strategy for Future Research Activity

本年度に作製したMAPKセンサーをシロイヌナズナおよびベンサミアナタバコに導入し、モニター植物の作出を試みる。本研究では、MAPKセンサーに核外輸送シグナルと核局在シグナルを付加することで、核と細胞質基質にそれぞれ分配できることを確認している。シグナルペプチドを付加したMAPKセンサーを導入したモニター植物を作出できれば、核および細胞質基質でのMAPKの活性化を時間的・空間的に調べることができる。また、RFP標識した病原菌を接種し、病原菌の侵入に伴ったMAPKの活性化動態を一生細胞レベルで評価する実験系を構築する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] WRKY transcription factors phosphorylated by MAPK regulate a plant immune NADPH oxidase in Nicotiana benthamiana.2015

    • Author(s)
      Adachi, H., Nakano, T., Miyagawa, N., Ishihama, N., Yoshioka, M., Katou, Y., Yaeno, T., Shirasu, K. and Yoshioka, H.
    • Journal Title

      Plant Cell

      Volume: 27 Pages: 2645-2663

    • DOI

      10.1105/tpc.15.00213

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A receptor pair with an integrated decoy converts pathogen disabling of transcription factors to immunity.2015

    • Author(s)
      Le Roux, C., Huet, G., Jauneau, A., Camborde, L., Tremousaygue, D., Kraut, A., Zhou, B., Levaillant, M., Adachi, H., Yoshioka, H., Raffaele, S., Berthome, R., Coute, Y., Parker, J.E. and Deslandes, L.
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 161 Pages: 1074-1088

    • DOI

      10.1016/j.cell.2015.04.025

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] MAPKの基質となるWRKY型転写因子の葉緑体ROSバーストへの関与2016

    • Author(s)
      安達広明・波多江健太・佐藤昌直・吉岡博文
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター, 岡山
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-23
  • [Presentation] RNA-seq based transcriptome analysis of MAPK-WRKY pathway responsive genes to explore cell death regulatory networks2016

    • Author(s)
      安達広明・佐藤昌直・吉岡博文
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岩手大学, 岩手
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] MAPK-WRKY pathway mediates effector-triggered ROS burst by transactivation of NbRBOHB in Nicotiana benthamiana2015

    • Author(s)
      Adachi, H., Ishihama, N., Nakano, T., Miyagawa, N., Yoshioka, M., Yaeno, T., Shirasu, K. and Yoshioka, H.
    • Organizer
      11th US-Japan Scientific Seminar
    • Place of Presentation
      香川
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植物免疫におけるMAPK-WRKY経路を介した活性酸素生産機構2015

    • Author(s)
      安達広明
    • Organizer
      第36回日本植物病理学会関西部会 若手の会
    • Place of Presentation
      徳島県郷土文化会館,徳島
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • Invited
  • [Presentation] MAPK-WRKY pathway up-regulates NbRBOHB gene and contributes to effector-triggered ROS burst in Nicotiana benthamiana2015

    • Author(s)
      Adachi, H., Nakano, T., Miyagawa, N., Ishihama, N., Yoshioka, M., Katou, Y., Yaeno, T., Shirasu, K. and Yoshioka, H.
    • Organizer
      The 4th International Conference on Biotic Plant Interactions
    • Place of Presentation
      Nanjing, China
    • Year and Date
      2015-08-01 – 2015-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transactivation of NbRBOHB gene via MAPK-WRKY pathway is essential for effector-triggered ROS burst in Nicotiana benthamiana2015

    • Author(s)
      Adachi, H., Ishihama, N., Nakano, T., Miyagawa, N., Yoshioka, M., Yaeno, T., Shirasu, K. and Yoshioka, H.
    • Organizer
      12th International Conference on Reactive Oxygen and Nitrogen Species in Plants: from model systems to field
    • Place of Presentation
      Palazzo della Gran Guardia, Verona, Italy
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi