• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

卵胞発育を制御するKNDy (キャンディ) ニューロンのパルス発生メカニズム

Research Project

Project/Area Number 14J04247
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

池上 花奈  名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsコンディショナルノックアウト / 弓状核キスペプチンニューロン / ギャップ結合
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類における性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)パルス発生メカニズムを解明することを最終目的とし、本年度は以 下3つの実験を遂行した。
1. 脳領域特異的 キスペプチン遺伝子(Kiss1)ノックアウトマウスの作製:所属研究室で同定した弓状核キスペプチンニューロン特異的なエンハンサー配列を用い、弓状核キ スペプチンニューロン特異的に Cre リコンビナーゼを発現するマウスを Kiss1-flox マウスと交配するこ とで弓状核特異的な Kiss1 ノックアウトマウスの作出を試みた。その結果、弓状核のみならず前腹側室周囲核においても Kiss1 がノックアウトされたマウスを得た。
2. 全身性Kiss1ノックアウトラットを用いた脳領域特異的キスペプチン遺伝子導入ラットの作製:全身性 Kiss1 ノックアウトラットを用い、成熟雌ラットの弓状核に Kiss1 遺伝子を搭載したアデノ随伴ウイルスを注入した結果、一 部の個体は膣開口を示した。アデノ随伴ウイルス誘導性のキスペプチンがGnRH/LH 分泌を促し、卵巣 からのエストロジェン分泌を促した結果、膣開口がおきたと考えられる。
3.初代培養系を用いた Kiss1-GFP 細胞の神経活動に対するギャップ結合の関与: 弓状核キスペプチンニューロンが周辺の細胞とギャップ結合を形成しているか否かを検証すること を目的とした。キスペプチンニューロンを含む初代培養系を用い、ギャップ結合を通過できる Neurobiotin tracer をマイクロインジェクションする実験を行った。その結果、弓状核キスペプチンニューロンとグリア細胞間にギャップ結合が形成されていることを明らかにした。
昨年度までの研究結果に本実験結果を追加し、論文を再々投稿した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Molecular and epigenetic mechanism regulating hypothalamic Kiss1 gene expression in mammals.2016

    • Author(s)
      Uenoyama Y, Tomikawa J, Inoue N, Goto T, Minabe S, Ieda N, Nakamura S, Watanabe Y, Ikegami K, Matsuda F, Ohkura S, Maeda K-I, Tsukamura H.
    • Journal Title

      Neuroendocrinology

      Volume: 103 Pages: 640-649

    • DOI

      10.1159/000445207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neonatal kisspeptin is steroid-independently required for defeminisation and peripubertal kisspeptin-induced testosterone is required for masculinisation of the brain: A behavioural study using Kiss1 knockout rats.2016

    • Author(s)
      Nakamura S, Uenoyama Y, Ikegami K, Dai M, Watanabe Y, Takahashi C, Hirabayashi M, Tsukamura H, Maeda K-I.
    • Journal Title

      Journal of Neuroendocrinology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/jne.12409

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Involvement of gap junctional communications between KNDy neurons and glial cells in synchronized discharges of KNDy neurons in mice2017

    • Author(s)
      Kana Ikegami, Nahoko Ieda, Shiori Minabe, Teppei Goto, Naoko Inoue, Kei-ichiro Maeda, Hiroko Tsukamura and Yoshihisa Uenoyama
    • Organizer
      Kisspeptin 2017
    • Place of Presentation
      アメリカ オーランド
    • Year and Date
      2017-03-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell-to-cell communication via gap junctions may play a role in gonadotropin-releasing hormone pulse generation2016

    • Author(s)
      Kana Ikegami, Nahoko Ieda, Shiori Minabe, Teppei Goto, Naoko Inoue, Kei-ichiro Maeda, Hiroko Tsukamura and Yoshihisa Uenoyama
    • Organizer
      International Symposium on Pituitary Gland and Related (ISPGRS) 2016
    • Place of Presentation
      アメリカ ハワイ
    • Year and Date
      2016-09-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi