• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

光機能分子に対する理論的総合研究

Research Project

Project/Area Number 14J04667
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

太田 亜由美  上智大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords化学反応動力学 / 非断熱遷移 / 光異性化反応 / PME-ONIOM法 / Zhu-Nakamura理論
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度には、以下の3つのテーマに取り組んだ。
(1) 液相での1,3-シクロヘキサジエン/1,3,5-cis-ヘキサトリエン間光異性化反応に対する理論的研究
(2) 硫酸イオンの水溶液中での光解離の理論的研究
(3) 「トンネル効果」を取り入れた半古典動力学法の開発
テーマ(1)では、初年度(平成26年度)から取り組んでいる溶液中1,3-シクロヘキサジエン/1,3,5-ヘキサトリエン間における光異性化反応に引き続き着目し、古典軌道ホップ法(TSH法)に基づく非断熱ab initio分子動力学計算による全自由度を考慮したシミュレーションを行った。昨年に引き続き、PME-ONIOM法により溶媒の効果を取り入れたシミュレーションを行い、生成比や励起状態の緩和時間、分子振動の振動数など実験と定性的かつ定量的な一致を得た。溶液中シミュレーションの結果をまとめ、学術論文発表を行った。テーマ(2)では、海洋中での同位体循環に着目し、水溶液中での硫酸イオンの光解離過程について、テーマ(1)同様に溶液中を仮定したPME-ONIOM法と非断熱ab initio分子動力学計算を用いてメカニズム解明に取り組んだ。気相とは異なる解離経路の発展に至り、国際学会で発表を行っている。テーマ(3)は、昨年度より取り組んでいるトンネル効果を取り入れた半古典分子動力学法の開発であり、今年度はon-the-flyでのab initio計算を行う手法へと発展させた。Ab initio計算におけるHessian行列の計算は計算コストが非常に大きく計算時間に関するボトルネックとなるが、本手法ではHessian行列をポテンシャル勾配で近似するHessian Update法を取り入れ現実的な計算時間を実現している。多自由度への発展を行い、アンモニア分子の光励起過程におけるトンネル効果の検証に着手している。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Nonadiabatic ab initio Molecular Dynamics with PME-ONIOM Scheme of Photoisomerization Reaction between 1,3-Cyclohexadiene and 1,3,5-cis-Hexatriene in Solution Phase2017

    • Author(s)
      Ayumi Ohta, Osamu Kobayashi, Sebastian O. Danielache, Shinkoh Nanbu
    • Journal Title

      Chemical Physics

      Volume: 485-486 Pages: 45-59

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.chemphys.2017.01.006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Theoretical simulation of photochemistry of sulfate ion in aqueous solution2016

    • Author(s)
      Ayumi Ohta, Osamu Kobayashi, Sebastian O. Danielache, Shinkoh Nanbu
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Isotopomers (ISI2016)
    • Place of Presentation
      ナント(フランス)
    • Year and Date
      2016-10-03 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ab initio半古典MD法の開発2016

    • Author(s)
      太田亜由美,南部伸孝,寺西慶哲,中村宏樹
    • Organizer
      第10回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート(兵庫・神戸)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] Development of a new semiclassical MD method2016

    • Author(s)
      Ayumi Ohta, Shinkoh Nanbu, Yoshiaki Teranishi, Hiroki Nakamura
    • Organizer
      第32回化学反応討論会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉・さいたま)
    • Year and Date
      2016-06-01 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 上智大学南部研究室ホームページ

    • URL

      http://pweb.sophia.ac.jp/nanbu_lab/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi