• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

骨格筋の適応を引き起こす筋収縮の時間と強度の最適パターンの解明

Research Project

Project/Area Number 14J05223
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

星野 太佑  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
KeywordsC2C12 / 電気刺激 / メタボローム / トランスクリプトーム
Outline of Annual Research Achievements

電気刺激によるmRNAの変動を明らかにするために、myotubesに分化させたマウス骨格筋由来のC2C12細胞に対して電気刺激をおこなった。電気刺激は、50V、3msのパルス刺激を2Hz、20Hzの2種類60分間おこなった。サンプリングタイムポイントは刺激前、60分間の刺激直後と刺激後1時間、3時間、6時間後とした。トランスクリプトーム解析は、Hiseq25000 (Ilumina)を用いてRNA sequenceをおこなった (n=1)。データの解析は、まずTOPHAT、Cufflinksを用いてアノテーションし、fragments per kilobase of exon per million mapped fragments (FPKM)を算出した。FPKM>1の遺伝子を発現遺伝子としたところ、11185遺伝子抽出された。次に、変動遺伝子の抽出は、2Hzもしくは20Hzでtime0と比較して、>2.0もしくは<0.5のFPKMが1つでもある遺伝子とした。その結果、800遺伝子が変動遺伝子として抽出された。800の変動遺伝子に対して、KEGG databaseを用いたパスウェイ解析をDAVIDを用いておこなった。その結果、グルタチオン、中心炭素代謝、コリン、ペントースリン酸経路など、代謝に関わるmRNAの変動が多かったことが明らかとなった。さらに、代謝物濃度の変動からさかのぼると、この変動遺伝子の中に、27個の変動責任代謝酵素が同定された。また、この変動責任代謝酵素の中には、ペントースリン経路の代謝酵素が多く含まれていた。よって、遺伝子発現を介してペントースリン酸経路の代謝物が増加した可能性が示唆された。
以上の研究結果を投稿論文にまとめている段階である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Selective Control of Upregulated and Downregulated Genes by Temporal Patterns and Doses of Insulin.2016

    • Author(s)
      Takanori Sano, Kentaro Kawata, Satoshi Ohno, Katsuyuki Yugi, Hiroaki Kakuda, Hiroyuki Kubota, Shinsuke Uda, Masashi Fujii, Katsuyuki Kunida, Daisuke Hoshino, Atsushi Hatano, Yuki Ito, Miharu Sato, Yutaka Suzuki, Shinya Kuroda
    • Journal Title

      Sci Signal

      Volume: 9 Pages: ra112

    • DOI

      10.1126/scisignal.aaf3739

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨格筋の時系列トランスクリプトームデータを用いた転写因子の推定2017

    • Author(s)
      星野太佑
    • Organizer
      第5回骨格筋生物学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-05
  • [Presentation] メタボローム解析を用いた筋収縮による骨格筋の代謝変動の解明2017

    • Author(s)
      星野太佑
    • Organizer
      定量生物の会 第8回年会
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構 岡崎カンファレンスセンター(愛知県・岡崎市)
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-09
  • [Presentation] Increases in metabolite concentrations in glycolysis and pentose phosphate pathway and signal phosphorylations in C2C12 myotubes after high frequency electrical stimulation.2016

    • Author(s)
      Daisuke Hoshino, Katsuyuki Kunida, Takumi Wada, Atsushi Hatano, Katsuyuki Yugi, Tomoyoshi Soga, Shinya Kuroda.
    • Organizer
      The Integrative Biology of Exercise VII
    • Place of Presentation
      フェニックス(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi