• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

鳥類ニワトリからの新規生理活性ペプチドの同定と生理機能解明

Research Project

Project/Area Number 14J05738
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

益田 恵子  広島大学, 総合科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywords新規生理活性ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

1つ目に、オーファン受容体GPR39の内因性リガンドの探索を行った。これまでに、抽出物の精製及び活性評価を繰り返すうちに、活性を見失ったり構造解析に必要な量が残らなかったりすることが多々あった。長鎖で疎水性の高いペプチドの精製時の非特異的吸着を避けることは困難であるが、活性評価において平滑筋ではなく受容体の応答を指標とすればサンプル消費量を最小限に抑えられる。そこで、グレリン受容体ファミリーに属し、2型糖尿病やうつ病への関与が示唆されているオーファン受容体であるGPR39の内因性リガンドの同定を試みた。そして、ニワトリヒナの腺胃の新規抽出法抽出物を逆相HPLCにより分画し、GPR39を発現させたHEK293細胞に添加した結果、細胞内カルシウム濃度を上昇させる画分があった。今後さらに精製を進めることにより、GPR39の内因性リガンドを同定できる可能性がある。また、他のオーファン受容体についても同様に、新規抽出法による内因性リガンドの同定が期待される。
2つ目に、新規ペプチドの網羅的探索を行った。平滑筋や受容体の応答を指標としてスクリーニングを行うと、それらに作用するものしか追跡することができない。そこで、新規抽出法抽出物に含まれるペプチドの網羅的な同定を試みた。まず、ニワトリヒナの脳の新規抽出法抽出物をゲル濾過HPLCにより分画し、さらに各画分をSDS-PAGEにより分離した。そして、数十本のバンドの中から無作為に約8kDaのバンドを切り出し、ゲル内トリプシン消化を行い、nanoLC-MS/MSにより解析した。その結果、良好なMS/MSスペクトルが得られ、データベースと照合したところユビキチンと判明した。ユビキチンは既知のタンパク質であったが、今後、同様に他のバンドの解析を進めることにより新規ペプチドを同定できる可能性がある。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Synthesis of neurosecretory protein GM composed of 88 amino acid residues by native chemical ligation2016

    • Author(s)
      Masuda K, Furumitsu M, Ooyama H, Iwakoshi-Ukena E, Ukena K
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 57 Pages: 804-807

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.01.027

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Peripheral injection of chicken growth hormone-releasing hormone inhibits feeding behavior in chicks2015

    • Author(s)
      Tachibana T, Kubo S, Khan MS, Masuda K, Ukena K, Wang Y
    • Journal Title

      The Journal of Poultry Science

      Volume: 53 Pages: 29-33

    • DOI

      10.2141/jpsa.0150087

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Production and characterization of neurosecretory protein GM using Escherichia coli and Chinese Hamster Ovary cells2015

    • Author(s)
      Masuda K, Furumitsu M, Taniuchi S, Iwakoshi-Ukena E, Ukena K
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 5 Pages: 844-851

    • DOI

      10.1016/j.fob.2015.10.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microwave-assisted solid-phase peptide synthesis of neurosecretory protein GL composed of 80 amino acid residues2015

    • Author(s)
      Masuda K, Ooyama H, Shikano K, Kondo K, Furumitsu M, Iwakoshi-Ukena E, Ukena K
    • Journal Title

      Journal of Peptide Science

      Volume: 21 Pages: 454-460

    • DOI

      10.1002/psc.2756

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of neurotensin and LANT-6 on food intake in chicks2015

    • Author(s)
      Masuda K, Iwakoshi-Ukena E, Tachibana T, Ukena K
    • Journal Title

      American Journal of Life Sciences

      Volume: 3 Pages: 17-23

    • DOI

      10.11648/j.ajls.s.2015030302.14

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Syntheses of neurosecretory protein GL and neurosecretory protein GM2015

    • Author(s)
      Masuda K, Iwakoshi-Ukena E, Ukena K
    • Organizer
      第40回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      広島(JMSアステールプラザ)
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-13
  • [Presentation] Synthesis of neurosecretory protein GL and neurosecretory protein GM using microwave-assisted solid-phase peptide synthesis combined with pseudo-proline dipeptides2015

    • Author(s)
      Masuda K, Iwakoshi-Ukena E, Ukena K
    • Organizer
      第52回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      神奈川(平塚中央公民館)
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-18
  • [Presentation] 合成困難な新規小タンパク質NPGL及びNPGMの産出2015

    • Author(s)
      益田恵子、岩越栄子、浮穴和義
    • Organizer
      第6回ペプチド・ホルモン研究会
    • Place of Presentation
      石川(金沢大学臨界実験施設)
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] ニワトリにおけるニューロテンシン及び関連ペプチドの摂食行動への影響2015

    • Author(s)
      益田恵子、岩越-浮穴栄子、橘哲也、浮穴和義
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会
    • Place of Presentation
      新潟(朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi