• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

結晶中での局所イオン移動を利用した新規機能開発

Research Project

Project/Area Number 14J05886
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

加藤 智佐都  広島大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsポリオキソメタレート / プレイスラー型 / 誘電物性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでに観測された物性が分子内イオン移動に由来することを確かめるため、分子内イオン移動が生じない系との比較実験を行った。これまで、テルビウムイオンを内包したプレイスラー型POMについてIRスペクトルの温度依存測定、誘電率温度依存測定から分子内イオン移動に由来すると考えられる結果が観測された。そこで本年度は同型のPOM分子の内部空間にナトリウムイオンと水分子を内包した化合物について、同様にIRスペクトルの温度依存測定、誘電率温度依存測定を行った。その結果、分子内イオン移動が生じているテルビウムイオンを内包したプレイスラー型POMと、イオンが動かないと考えられるナトリウムイオンと水分子を内包したプレイスラー型POMでは種々の測定において明確な違いが観測された。例えば、テルビウムイオンを内包した系ではIRスペクトルの温度依存測定において温度の低下に伴うピークシフトが観測されていたが、ナトリウムイオンと水分子を内包した系ではこのシフトは観測されなかった。また、誘電率の温度依存測定においては、テルビウムイオンを内包した系は150 - 300 Kにかけて周波数に依存した誘電ピークが観測されたが、ナトリウムイオンと水分子を内包した系ではこの誘電ピークは観測されなかった。これらの結果より、テルビウムイオンを内包した系で観測された物性は、分子内イオン移動に由来していると考えられる。
また、イオン移動に由来する強誘電物性の発現について、焦電流測定による分極の温度依存性の測定を行った。その結果、テルビウムイオンを内包した系において、焦電流が観測され、その値を積分して分極値を見積もったところ200 K以下の急激な分極の減少が観測された。これらの挙動は強誘電体に特有の性質であり、本系が強誘電転移を伴わないにも関わらず強誘電的な挙動を示すことが示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度では、ランタノイドイオンを内包したプレイスラー型POMと同形であるナトリウムイオンと水分子を内包したPOM分子について物性測定を行った。得られた結果と比較すると、テルビウムイオンを内包したプレイスラー型POMで得られた測定結果は分子内イオン移動に由来しているものと考えられ、これまでの考察を強く支持するものであった。
また、強誘電物性の測定においてもP-E測定に加え焦電流測定を行った。得られた焦電流値を積分することで分極の温度依存グラフを作製した。この結果は、これまでの測定で得られたブロッキング温度以下で分極が小さくなっていくことを示している。現在、これまで得られた分子内イオン移動に関する結果をまとめ論文投稿の準備を行っている段階である。
本年度は物性評価について、当初の計画通り進行している。次年度は単結晶を用いた物性測定を行い、分子内イオン移動についてさらに詳細な解析を目指す。

Strategy for Future Research Activity

次年度では、単結晶試料を用いた物性評価を行う。具体的には、電場印加中での単結晶X線構造解析や軸ごとの誘電率温度依存測定を行う予定である。また、P-E、P-T測定などの強誘電物性を見積もる測定も同時に行う。これまで用いていたプレイスラー型POMのカリウム塩の結晶は室温・空気中で結晶水が脱離してしまうためこれらの単結晶を用いた測定は行えていなかった。しかし、カウンターカチオンを他のものに交換することで空気中でも安定な結晶を得ることにすでに成功しているため、これらの測定は問題なく行えると考えている。さらに、他のイオンを内包したプレイスラー型POMについても同様に物性測定を行う予定である。バルク状態、単結晶状態両方の測定から分子内イオン移動に由来する物性を調査し、これらの研究結果を学位論文としてまとめる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Preyssler型POM分子内でのイオン揺らぎの検証と物性評価2016

    • Author(s)
      西原禎文、加藤智佐都、市橋克哉、井上克也、中村貴義
    • Journal Title

      物質・デバイス領域共同研究拠点 研究成果報告書

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] Physical Properties with Ion Fluctuation in Polyoxometalate2016

    • Author(s)
      加藤智佐都、西原禎文、Kseniya Maryunina、綱島亮、帯刀陽子、井上克也
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Evaluation of a structural ion fluctuation in Preyssler-type polyoxometalate salt2015

    • Author(s)
      Chisato Kato, Sadafumi Nishihara, Kseniya Maryunina, Ryo Tsunashima, Yoko Tatewaki, and Katsuya Inoue
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • Place of Presentation
      ホノルル、アメリカ合衆国
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preyssler型Polyoxometalateにおける局所的イオン移動の観測2015

    • Author(s)
      加藤智佐都
    • Organizer
      錯体化学若手の会 若手研究会 夏の学校2015
    • Place of Presentation
      セントコア山口
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-08
  • [Presentation] Dielectric Properties of Polyoxometalate with Ion Fluctuation2015

    • Author(s)
      Chisato Kato, Sadafumi Nishihara, Kseniya Maryunina, Ryo Tsunashima, Yoko Tatewaki, and Katsuya Inoue
    • Organizer
      The 5th Asian Conference on Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      香港大学、香港
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子内空間におけるイオン揺らぎの発現2015

    • Author(s)
      加藤智佐都
    • Organizer
      キラル物性研究拠点および日本学術振興会先端拠点形成事業「スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム」共同研究会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-04-17 – 2015-04-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 分子性金属酸化物クラスター、分子性金属酸化物クラスター結晶、分子性金属酸化物クラスター結晶凝集体、分子メモリ、結晶メモリ及び分子性金属酸化物クラスターへの分子分極形成方法2015

    • Inventor(s)
      西原禎文、加藤智佐都、井上克也
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-232183
    • Filing Date
      2015-11-27

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi