• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

低酸素環境下におけるプロバイオティクス乳酸菌の腸炎抑制作用の検証

Research Project

Project/Area Number 14J06559
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

宮本 潤基  広島大学, 生物圏科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsprobiotics / B. bifidum / hypoxia / dendritic cells / MAPK / TLRs
Outline of Annual Research Achievements

我々は以前、低酸素領域に局在する樹状細胞サブセットはcDCが顕著であることを見出し、cDCの活性化が炎症促進に寄与することを示唆した。そこで、in vitro培養系におけるcDC誘導系を確立し、プロバイオティクス乳酸菌の抗炎症活性を評価した。その結果、Bifidobacterium bifidumに低酸素環境下でのIL-10産生亢進作用を確認した。一方、Bifidobacterium infantisおよびLactobacillus rhamnosusには、その効果は観察されなかった。

次に、低酸素環境下におけるBifidobacterium bifidumのIL-10産生亢進作用のメカニズムを明らかにするために、Toll-like receptor (TLR) 2の経路に着目した。U0126(MEK阻害剤)とSB203580(p38阻害剤)それぞれを用いて、Bifidobacterium bifidumのIL-10産生亢進作用の消失を検討した結果、通常酸素環境下ではMEK-ERK経路とp38経路の両方を介すが、低酸素環境下ではMEK経路のみを介することが示唆された。今後、Bifidobacterium bifidumのIL-10産生亢進作用におけるさらなるメカニズムを明らかにするとともに、in vivo評価系においても、Bifidobacterium bifidumの抗炎症活性を評価したいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

低酸素領域に局在する樹状細胞サブセットはcDCが顕著であることを見出し、cDCの活性化が炎症促進に寄与することを明らかにした。さらに、その炎症をin vitro評価系でB. bifidumがMAPKを介して制御することを明らかとしたため。
一方、次の段階として、in vivo評価系(DSS誘導性腸炎モデル)における解析を試みたが、低酸素領域とprobioticsとの関連性を判断するのが困難であったため、新たな手法を取り入れる必要が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

まず、in vitro培養系でのB. bifidumのIL-10産生亢進作用におけるさらなるメカニズムを明らかにするとともに、in vivo評価系においても、Bifidobacterium bifidumの抗炎症活性を評価したいと考えている。
特に、in vivoでは、probioticsの抗炎症活性が低酸素領域で観察できるかを検討する必要がある。例えば、probioticsを蛍光標識し、低酸素領域と共染色することで腸管内でのprobioticsの局在を明らかにする必要があると考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Nutritional signaling via free fatty acid receptors2016

    • Author(s)
      Junki Miyamoto, Sae Hasegawa, Mayu Kasubuchi, Atsuhiko Ichimura, Akira Nakajima, Ikuo Kimura
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 17 Pages: 1-12

    • DOI

      10.3390/ijms17040450

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Intestinal Barrier Recovering-function of a Gut Microbial Metabolite of Linoleic Acid.2016

    • Author(s)
      Junki Miyamoto, Shigenobu Kishino, Takuya Suzuki, Jun Ogawa, Ikuo Kimura, Soichi Tanabe
    • Organizer
      107th AOCS Annual Meeting & Expo
    • Place of Presentation
      Salt lake city, USA
    • Year and Date
      2016-05-01 – 2016-05-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A gut microbial metabolite of linoleic acid and gut homeostasis2016

    • Author(s)
      Junki Miyamoto, Shigenobu Kishino, Takuya Suzuki, Jun Ogawa, Ikuo Kimura, Soichi Tanabe
    • Organizer
      Experimental Biology 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-04-02 – 2016-04-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腸内細菌脂肪酸代謝物10-hydroxy-cis-12-octadecenoic acid (HYA)による腸管ホルモン分泌系を介した代謝改善機能評価2016

    • Author(s)
      宮本潤基、長谷川沙恵、粕渕真由、岸野重信、米島靖記、菅原達也、小川順、木村郁夫
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 乳酸菌Leuconostoc mesenteroides NTM048株が産生する菌体外多糖による代謝改善作用2016

    • Author(s)
      柴田光治、宮本潤基、清水秀憲、木村郁夫、久景子
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 10-hydroxy-cis-12-octadecenoic acid (HYA) の腸管バリア保護作用に関する研究2015

    • Author(s)
      宮本潤基、岸野重信、小川順、鈴木卓弥、木村郁夫、田辺創一
    • Organizer
      日本食品免疫学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-10-15 – 2015-10-16
  • [Book] ヒトマイクロバイオーム研究最前線 「第3編 疾病のマイクロバイオーム 第2章 腸内細菌叢と代謝疾患 第1節 腸内細菌叢と肥満(脂質)」2016

    • Author(s)
      宮本潤基、長谷川沙恵、木村郁夫
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Book] 食由来腸内細菌代謝産物、短鎖脂肪酸の代謝制御機能2016

    • Author(s)
      木村郁夫、長谷川沙恵、粕渕真由、宮本潤基
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      健康メディア
  • [Book] 腸内細菌と短鎖脂肪酸2016

    • Author(s)
      宮本潤基、粕渕真由、長谷川沙恵、木村郁夫
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Book] 腸内細菌・口腔細菌と全身疾患 「第Ⅳ編 細菌叢改善法 第1章 プロバイオティクス」2015

    • Author(s)
      宮本潤基、鈴木卓弥
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi