• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

マウス初期胚における新規中心体形成機構およびその生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 14J07320
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

吉場 聡子  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords中心体 / Sas-6
Outline of Annual Research Achievements

前年度(1年目)には、発生過程における中心体の新規形成機構を解析するツールとしてSAS-6 KOマウスを作出し、その表現型を確認した。また、マウス初期胚における解析と相補的なアプローチとして、in vitro系と培養細胞を利用した系を利用し、中心小体形成の鋳型となるカートホイール構造形成の分子機構の解析に着手した。当年度(2年目)は、カートホイール構造形成の核となるSAS-6-STILの分子相互作用の解析を中心に、超解像顕微鏡を用いてこれらの分子の動態観察を行った。また、分子をタンパクレベルでノックダウンできるAID法を用いて、SAS-6-AID細胞を作出し、中心小体形成における時期特異的なSAS-6の機能の解析をおこなっている。
これらの分子は、胎児の発生に必須の遺伝子であり、また中心体の過剰複製による細胞のがん化にも関わることが示唆されている。本研究により、中心体形成開始のメカニズムの一端が明らかになることで、病態の理解が進むことが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に加え、相補的な研究アプローチを同時にすすめており、内容的には広がりを見せているが、論文として研究成果をまとめるには予定より少し時間がかかる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

年次計画に基づいて着実にデータを積み上げながらも、これまでのように多面的、複合的に研究テーマに取り組む予定である。最終年度は成果をまとめ、論文投稿をめざす。

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi