• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者における貧血と健康寿命の関連-食生活面からの検討-

Research Project

Project/Area Number 14J07424
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

横山 友里  東京農業大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywords高齢者 / 貧血 / 低栄養
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高齢者の貧血と健康寿命の関連を検討するとともに、食生活面から高齢者の貧血予防策を明らかにすることを目的に、平成26年度は以下3つの研究課題を検討した。
【課題1】地域在住高齢者1620名を対象に、貧血と介護保険認定・死亡リスクとの関連を縦断的に検討した。その結果、貧血無群(No Anemia)に比べた貧血有群(Anemia)の新規要介護認定に対するハザード比(95%信頼区間)は、1.90 (1.32 -2.76)であった。同様に、死亡に対するハザード比は、1.55 (1.01 -2.38) であった。このことから、貧血は要介護認定および死亡のリスクファクターとなることが示唆された。
【課題2】地域在住高齢者の貧血を要因別(栄養性貧血・慢性炎症性貧血・原因不明の貧血)に分類し、貧血の要因を検討した。解析対象者550名のうち、113名(20.3%)に貧血がみられた。そのうち、栄養性貧血の割合は28名(24.8%)、栄養性以外の貧血では、慢性炎症性または腎性貧血が11名(9.7%)、原因不明の貧血が74名(65.5%)であった。【課題3】地域在住高齢者の貧血と食生活との横断的関連を検討した。その結果、食品摂取の多様性得点が高いほど、貧血ありのオッズ比が有意に低下した(p for trend=0.005)。このことから、多様な食品摂取は、高齢者の貧血予防につながることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フィールドでのデータ収集および3つの研究課題の解析については、順調に進んでいる。さらに、得られた研究結果については国内および国際学会にて報告し、成果を残した。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究結果より、地域在住高齢者における貧血の要因の多くは原因不明であり、貧血の要因を十分に特定できなかった。今後は対象者数を増やすとともに測定項目を追加し、高齢者の貧血の要因をより詳細に検討していく。また、食生活面からの貧血予防策の検討については、本年度行った分析で横断的関連はみられたものの、縦断的関連および食生活の評価方法(食品摂取多様性得点)の妥当性について今後検討する必要がある。さらに、本年度未達成であった「国民健康栄養調査からみた貧血の年次推移と背景要因の探索」については、データセットの構築および解析を進めていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ロコモティブシンドロームの現状と課題. ロコモティブシンドロームと栄養.2014

    • Author(s)
      横山友里, 新開省二
    • Journal Title

      整形・災害外科

      Volume: 57(11) Pages: 1441-1447

  • [Presentation] A 7-year prospective study of anemia and loss of active life in older Japanese2015

    • Author(s)
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Nofuji Y, Narita M, Matsuo E, Seino S, Kawano Y, Shinkai S
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Yokohama (Japan)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-17
  • [Presentation] 地域在住高齢者における栄養素摂取量と筋量、通常歩行速度との関連2015

    • Author(s)
      横山友里, 村山洋史, 西真理子, 谷口優, 天野秀紀, 野藤悠, 松尾恵理, 成田美紀, 清野諭,川野因, 新開省二
    • Organizer
      日本栄養改善学会関東・甲信越支部会
    • Place of Presentation
      国立健康・栄養研究所(東京)
    • Year and Date
      2015-02-28
  • [Presentation] Association between dietary variety and body composition and physical function in community-dwelling elderly Japanese people2014

    • Author(s)
      Yokoyama Y, Nishi M, Murayama H, Amano H, Taniguchi Y, Narita M, Kawano Y, Shinkai S
    • Organizer
      The Gerontological Society of America 67th Annual Science meeting
    • Place of Presentation
      Washington, DC (USA)
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-09
  • [Presentation] 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究(1)栄養指標との関連2014

    • Author(s)
      横山友里, 村山洋史, 西真理子, 天野秀紀, 清野諭, 野藤悠, 谷口優, 松尾恵理, 成田美紀, 藤原佳典, 川野因, 新開省二
    • Organizer
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木)
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] 地域在住高齢者における食品摂取の多様性と体組成との関連2014

    • Author(s)
      横山友里, 西真理子, 村山洋史, 天野秀紀, 谷口優, 野藤悠, 成田美紀, 松尾恵理, 川野因, 新開省二
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi