• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

金属/担体間の相互作用の制御による天然物中間体の高効率合成

Research Project

Project/Area Number 14J08883
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

森本 直樹  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords酸化グラフェン / 酸化反応 / 触媒調製 / 接触水素化反応
Outline of Annual Research Achievements

2014年度から行ってきた酸化グラフェンの酸素含有量の制御, 酸化グラフェンを用いた酸化反応に関する研究成果をまとめ,論文として発表した。
酸化グラフェンの精密合成を指向した酸化グラフェンの合成メカニズムの解明を行った。酸化剤であるマンガンの挙動や価数の変化,またグラファイトの構造変化を分析した。その結果,酸化グラフェンの合成メカニズムの概要を把握することが可能になり酸化グラフェンの精密合成や大量合成が可能となった。
これまでに酸素含有量を変えた酸化グラフェンにパラジウムを担持し,接触水素化反応に応用することで官能基選択的な還元反応ことが可能であることを見出している。XAFSを用いて触媒の構造解析を行ったこところ高酸素含有量の酸化グラフェンに担持した触媒と低酸素含有量の触媒でパラジウムの価数変化の挙動が異なることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

グラファイトの酸化メカニズムを解明し,これを基に酸化グラフェンの精密合成法を確立した。これにより酸素含有量を制御した酸化グラフェンをつくり分けることが可能になった。酸素含有量を制御した酸化グラフェンの物性を評価し触媒設計のための指針を得た。
2015年度は3報の論文を発表した。このうち1報は本研究の根幹を担う研究内容であるため当初の研究計画は予定通り達成できていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は最終年度であるため,研究成果の論文化を念頭に研究を進めていく。酸化グラフェンの精密合成法の確立や酸素含有量を変化させた酸化グラフェンの基礎物性評価は完了したため本年度は金属/酸化グラフェンの触媒活性評価や構造解析を中心に行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Carbon-catalyzed Dehydrogenation of Indolines: Detection of Active Intermediate and Exploration of High-performance Catalyst2016

    • Author(s)
      Naoki Morimoto, Yasuo Takeuchi, Yuta Nishina
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 45 Pages: 21-23

    • DOI

      doi:10.1246/cl.150905

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tailoring the Oxygen Content of Graphite and Reduced Graphene Oxide for Specific Applications2016

    • Author(s)
      Naoki Morimoto, Takuya Kubo, Yuta Nishina
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 21715

    • DOI

      doi:10.1038/srep21715

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 過マンガン酸カリウムによる黒鉛の酸化機構の解明2016

    • Author(s)
      森本直樹,竹内靖雄,仁科勇太
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tuning the Oxygen Content of Graphene Oxide and its Application2015

    • Author(s)
      Naoki Morimoto, Nishina Yuta
    • Organizer
      the 2015’ International Graphene Innovation Conference
    • Place of Presentation
      5 Miaoling Road, Laoshan district, Qingdao, China
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化グラフェンの酸素含有量の制御とアプリケーション開発の最適化2015

    • Author(s)
      森本直樹,仁科勇太
    • Organizer
      第4回酸化グラフェンシンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部百周年記念館
    • Year and Date
      2015-06-26

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi