• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ビッグデータ利活用を促す高機能暗号・ゼロ知識証明の自動設計手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14J09413
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

坂井 祐介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords暗号理論 / ゼロ知識証明 / 公開鍵暗号 / 匿名認証
Outline of Annual Research Achievements

本研究で目指す暗号技術は,通常の暗号技術で達成される高い安全性に加えて,利用者が独自の要求に応じて自在にカスタマイズした暗号方式を設計できるような技術である.
本年度は、そのための重要な要素技術となるゼロ知識証明について、任意の条件式を取り扱えるゼロ知識証明について研究を進め、属性ベース署名という暗号要素技術についての成果を得た。属性ベース署名とは、匿名認証技術の一種であり、署名者が自身の属性に応じて電子署名を発行できる要素技術で、その際に、自身の属性がある指定された条件式を満たすことを証明でき、属性に関するそれ以上の情報は一切漏洩しないという性質を持つものである。この研究分野における重要な研究課題として、利用できる条件式のクラスを拡張するという課題が挙げられる。本研究において、任意の論理回路を条件式として利用可能な属性ベース署名方式の設計を行った。この方式で取り扱える条件式のクラスは、実用上用いられる全ての条件式を包含する非常に広いクラスとなっている。
本研究成果は、公開鍵暗号分野トップレベル会議である、PKC 2016へ採録となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の通り、本研究課題の重要な要素技術となる、任意の論理回路を扱えるゼロ知識証明について一定の成果を得られており、また、得られた成果は査読付き国際会議に採録ともなっていることから、順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

次年度移行は、これまでに得られている否定に関するゼロ知識証明と、任意の論理回路を取り扱えるゼロ知識証明を組み込んだ、ゼロ知識証明の自動設計技術の実現に取り組む計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Revocable Group Signature with Constant-Size Revocation List2015

    • Author(s)
      Nuttapong Attrapadung, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Yusuke Sakai
    • Journal Title

      Comput. J.

      Volume: 58 Pages: 2698-2715

    • DOI

      10.1093/comjnl/bxv026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disavowable Public Key Encryption with Non-Interactive Opening2015

    • Author(s)
      Ai Ishida, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Yusuke Sakai, Keisuke Tanaka
    • Journal Title

      IEICE Trans. Fundamentals

      Volume: E98-A Pages: 2446-2455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Attribute-Based Signatures for Circuits from Bilinear Map2016

    • Author(s)
      Yusuke Sakai, Nuttapong Attrapadung, Goichiro Hanaoka
    • Organizer
      PKC 2016
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 回路に対する属性ベース署名のSXDH仮定に基づく構成2016

    • Author(s)
      坂井 祐介、アッタラパドゥン・ナッタポン、花岡 悟一郎
    • Organizer
      SCIS 2016
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [Presentation] セルフレス匿名性を満たすグループ署名の一般的構成2016

    • Author(s)
      石田 愛、江村 恵太、花岡 悟一郎、坂井 祐介、田中 圭介
    • Organizer
      SCIS 2016
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [Presentation] Dynamic Threshold Public-Key Encryption with Decryption Consistency from Static Assumptions2015

    • Author(s)
      Yusuke Sakai, Keita Emura, Jacob C. N. Schuldt, Goichiro Hanaoka, Kazuo Ohta
    • Organizer
      ACISP 2015
    • Place of Presentation
      Brisbane, Australia
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-01
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi