• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチン経路を介した植物の抗ウイルス防御応答機構のin vitro解析

Research Project

Project/Area Number 14J09426
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

桂馬 拓也  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords植物ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

ユビキチン経路とは、ユビキチンを標識することで標的タンパク質をプロテアソームによる分解へ導くタンパク質分解経路である。ユビキチン経路ではE1、E2、E3という3種のタンパク質が働くことが知られている。植物においてユビキチン経路の特異性を担うのはE3であると考えられており、E3を明らかにすることがユビキチン経路の意義およびメカニズムを解明する上で最も重要である。
ユビキチン経路はタンパク質の分解系であることから、植物ウイルスに対する抗ウイルス防御反応として機能することが予測される。そこで、本研究ではタバコモザイクウイルス (tobacco mosaic virus; TMV) をモデルウイルスとして用い、植物ウイルスに対するユビキチン経路を介した防御応答の解析を行う。

本研究の遂行にあたり、ウイルスタンパク質の分解とウイルスの複製の両方を同時に評価する系の構築が必須である。そこで本年度は、TMVのin vitro複製系の構築を行った。タバコBY-2培養細胞由来細胞抽出液 (BYL) にウイルスRNAおよび各種アミノ酸を加え、ウイルスRNAより複製酵素タンパク質を翻訳させた。続いて、得られたウイルスRNAと複製酵素などから構成される複合体を膜と結合させ、dNTP混合液を加えた後に複製反応させると、ウイルスの複製の指標が検出された。本年度得られた結果は、ウイルスの複製を再現できたものといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、本研究の要となるウイルス複製をin vitroで再現する系の構築を予定しており、達成できている。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本年度構築した植物ウイルスのin vitro複製系を用いてウイルスタンパク質の分解と複製阻害の関係性について解析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Cell death triggered by a putative amphipathic helix of radish mosaic virus helicase protein is tightly correlated with host membrane modification.2015

    • Author(s)
      Hashimoto M., Komatsu K., Iwai R., Keima T., Maejima K., Shiraishi T., Ishikawa K., Yoshida T., Kitazawa Y., Okano Y., Yamaji Y., Namba S.
    • Journal Title

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      Volume: 28 Pages: 675-88

    • DOI

      10.1094/MPMI-01-15-0004-R.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] plantago asiatica mosaic virusのTGBp1は植物内在性の小分子RNA「tasiRNA」の生成経路を抑制する2015

    • Author(s)
      ○二條貴通・岡野夕香里・煉谷裕太朗・橋本将典・遊佐礼・桂馬拓也・大島研郎・小松健・山次康幸・難波成任
    • Organizer
      日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-31
  • [Presentation] plantago asiatica mosaic virusのTGBp1はtasiRNA生成経路の2本鎖RNA合成を阻害する2015

    • Author(s)
      ○桂馬拓也・岡野夕香里・千秋博子・根津修・遊佐礼・二條貴通・小松健・山次康幸・難波成任
    • Organizer
      日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-31
  • [Presentation] plantago asiatica mosaic virusのTGBp1はRDR6およびSGS3と結合してウイルス蓄積量を増加させる2015

    • Author(s)
      ○遊佐礼・岡野夕香里・薦田(萩原)優香・桂馬拓也・二條貴通・小松健・山次康幸・難波成任
    • Organizer
      日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-31
  • [Presentation] plantago asiatica mosaic virusのTGBp1はホモオリゴマーを形成しSGS3/RDR6 bodyを凝集させる2015

    • Author(s)
      ○岡野夕香里・遊佐礼・薦田(萩原)優香・桂馬拓也・二條貴通・小松健・山次康幸・難波成任
    • Organizer
      日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-31
  • [Presentation] ダイコンモザイクウイルスの感染による茎頂壊死の誘導因子2015

    • Author(s)
      ○橋本将典・遊佐礼・友光達哉・桂馬拓也・岡野夕香里・小松健・山次康幸・難波成任
    • Organizer
      日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-31

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi