• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

結晶の対称性に基づいた新奇トポロジカル物質の理論

Research Project

Project/Area Number 14J10542
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

橋本 樹  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsトポロジカル物質 / ユニークな現象 / 超伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,トポロジカル結晶絶縁体とトポロジカル結晶超伝導体の物性を統一的に理解し,従来のトポロジカル物質にないユニークな現象を明らかにすることである.
SnTeは鏡映対称性によって保護された表面状態をもつ物質で、Inをドープした系は超伝導状態になることが知られている。さらに、コンダクタンス測定により、非自明な表面アンドレーエフ束縛状態が存在することが示唆されている。実験により表面状態の存在が示唆される一方で、これまで、この物質の超伝導状態における性質の理解は乏しかった。そこで私は、結晶の持つ対称性より実現しうるペアポテンシャルを導出し、表面状態の計算を行なった。その結果、鏡映対称性に保護されたこれまでにない分散を持ったアンドレーエフ束縛状態が実現することを明らかにした。従来の時間反転対称性により保護されたゼロエネルギー状態は時間反転対称点を動くことはできない。一方で、私が発見した、鏡映対称性に保護されたゼロエネルギー状態は鏡映対称線上を動くことができ、その結果、表面状態密度に従来のトポロジカル絶縁体由来の超伝導のものと大きく異なる構造が現れることを明らかにした。
このほかにも次のような研究を行った。トポロジカル絶縁体由来の超伝導体CuxBi2Se3はこれまでに発見されていない3次元トポロジカル超伝導体の候補物質として注目を集めているが、この物質がトポロジカル超伝導か否かは明確にはなっていない。最近、フェルミ面の次元が変化している可能性が実験により指摘された。そこで、私は、フェルミ面の次元変化が、超伝導ギャップ、バルク物理量に与える影響を調べた。その結果、フェルミ面の形状変化に伴う、超伝導ギャップとバルク物理量の変化は、実現しうる4つの超伝導状態によって異なることを示した。この結果はCuxBi2Se3がトポロジカル超伝導であるか否かを実験的に明らかにする重要な判断材料になると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、トポロジカル結晶絶縁体由来の超伝導体が特異な表面状態を形成し、その表面状態が従来のトポロジカル絶縁体由来の超伝導体の表面状態と大きく異なる性質を持つことを明らかにした。このことは、従来のトポロジカル物質にないユニークな性質を明らかにするという目標に対して一定の成果を上げたといえる。また、トポロジカル結晶絶縁体由来の表面状態が超伝導状態における表面状態に強く影響を与えることを明らかにした。つまり、トポロジカル結晶絶縁体とトポロジカル結晶超伝導体の物性を統一的に理解するという目標に対しても一定の成果をあげたといえる。以上の理由からおおむね順調に進展していると回答した。

Strategy for Future Research Activity

結晶の持つ対称性に保護された表面状態を持つ物質に対する研究は世界中で広がりをみせている。最近になり、ワイル半金属、ディラック半金属という物質が超伝導状態になったとき、トポロジカル結晶超伝導状態になる可能性があることが、理論と実験の両方から指摘された。ワイル半金属やディラック半金属はこれまでのトポロジカル物質同様に、常伝導状態で非自明な電子状態をもつ。このことから、超伝導状態においても新奇な現象が発現することが期待できる。今後はこれらの物質群に対しても研究を行うことにより、結晶の対称性に保護されたトポロジカル物質の物性を統一的に理解する。また、物理現象の理解にとどまらず、結晶の対称性に保護されたトポロジカル物質の応用についての研究も行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Effect of Fermi surface evolution on superconducting gap in superconducting topological insulator2014

    • Author(s)
      Tatsuki Hashimoto, Keiji Yada, Ai Yamakage, Masatoshi Sato and Yukio Tanaka
    • Journal Title

      Superconducting Science and Technology

      Volume: 27 Pages: 104002_1-9

    • DOI

      10.1088/0953-2048/27/10/104002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Surface electronic state of superconducting topological crystalline insulator2015

    • Author(s)
      Tatsuki Hashimoto, Keiji Yada, Masatoshi Sato and Yukio Tanaka
    • Organizer
      American Physical Society March Meeting
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国
    • Year and Date
      2015-03-04
  • [Presentation] Surface state of superconducting topological crystalline insulator In-SnTe2014

    • Author(s)
      Tatsuki Hashimoto, Keiji Yada, Masatoshi Sato and Yukio Tanaka
    • Organizer
      International conference on topological quantum phenomena
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-12-17
  • [Presentation] Effect of Fermi Surface Evolution on Energy Gap in Superconducting Topological Insulator2014

    • Author(s)
      Tatsuki Hashimoto, Keiji Yada, Ai Yamakage, Masatoshi Sato and Yukio Tanaka
    • Organizer
      CM-DTC Summer School
    • Place of Presentation
      スコットランド
    • Year and Date
      2014-09-02
  • [Presentation] Calculation of Nuclear Magnetic Relaxation Rate and Specific Heat of Superconducting topological insulator2014

    • Author(s)
      Tatsuki Hashimoto, Keiji Yada, Ai Yamakage, Masatoshi Sato and Yukio Tanaka
    • Organizer
      LT21
    • Place of Presentation
      アルゼンチン
    • Year and Date
      2014-08-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi