• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大マゼラン雲における誘発的星形成の観測的研究

Research Project

Project/Area Number 14J11419
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤井 浩介  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywords巨大分子雲 / 大マゼラン雲 / 星形成
Outline of Annual Research Achievements

私は大マゼラン雲のN48,N49 領域の巨大なHIリッジに対し、Australia Telescope Compact Array (ATCA)の長基線(~1.5 km) での観測を行った。観測は2014年1月に現地ナラブライで行った後、5月と11月に遠隔操作による追観測を行っている。イメージングにあたり短い空間周波数成分を補うために、過去のATCA のよりコンパクトな配列での観測データ、およびGalactic All Sky Survey (GASS) のParkes の単一鏡データとのデータコンバインを行った。観測、およびデータ解析には共同研究者であるCSIRO のJoanne Dawson 博士に助言を頂いた。イメージングが完了したデータは約25” の分解能を達成しており、これまでの観測では見えていなかったようなHI ガスの細かな構造が明らかとなった。
観測により第一に明らかになったのは、巨大分子雲を取り巻くHIリッジが非常に高く線状(フィラメント状)の分布をしていたことである。分子雲の分布との比較から、このフィラメント状のHIガスの成長(質量と密度の増加)が巨大分子雲の形成と関係している可能性を明らかにした。これはフィラメント状の中性水素ガス雲からフィラメント状の分子雲が形成されていくという、フラクタルのような階層状の進化構造を示唆する事実である。第二に、巨大分子雲周辺のHIガスの運動分布と質量降着率の分析から、巨大分子雲の周辺でHIガス雲が重力的に束縛されつつあることを示した。巨大分子雲が質量降着により成長しているかどうかは諸説あるが、本研究は質量降着率による成長している可能性を観測的に明らかにした。以上二点を含め、大局的および高分解能スケールの二つの視点から本領域における巨大分子雲シナリオを提唱した。
上記の観測・分析については学位論文を執筆し、理学博士の学位を取得した。現在投稿論文を執筆中である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Dense Molecular Clumps Associated with the Large Magellanic Cloud Supergiant Shells LMC 4 and LMC 52015

    • Author(s)
      Fujii, Kosuke; Minamidani, Tetsuhiro; Mizuno, Norikazu et al.
    • Journal Title

      ASP Conference Series

      Volume: 499 Pages: 255

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Giant molecular clouds formation at the interface of two colliding shells2015

    • Author(s)
      藤井浩介
    • Organizer
      loud-Cloud Collision Workshop in Hokkaido
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市北区)
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Giant Molecular Clouds Formation at the Interface of Two Colliding Shells2015

    • Author(s)
      藤井浩介
    • Organizer
      Feedback in Magellanic Clouds
    • Place of Presentation
      メリーランド州ボルチモア(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-10-05 – 2015-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Survey of Molecular Gas Associated with Supernova Remnants in the LMC and SMC2015

    • Author(s)
      藤井浩介
    • Organizer
      SNR workshop 2015
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市千種区不老町)
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi