• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

イヌiPS細胞を用いた血小板減少症の治療に向けた応用的基盤技術の開発

Research Project

Project/Area Number 14J12063
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

西村 俊哉  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords胚体外内胚葉 / イヌ / 肝細胞
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度に作製したイヌ人工誘導胚体外内胚葉細胞様株(iXEN細胞様株 )を用い血小板への分化誘導を行うに当たり、その性状をさらに解析した結果、本細胞は骨髄ストロマ細胞であるOP9細胞と共培養することで、肝細胞特異的なマーカーであるアルブミンとCYP3A4遺伝子を発現する肝細胞や、毛細胆管膜マーカーであるMRP2タンパクを発現する胆管上皮細胞に分化することを見出した。これまで、他種動物においてもXEN細胞の肝細胞への分化能については報告がなく、本知見はXEN細胞の新たな可能性を提示するものである。また、本細胞株を間葉系幹細胞(MSC)培地にて分化誘導したところ、脊髄損傷や自己免疫疾患の治療に応用されるMSCと同様の表面抗原を発現するイヌMSC様細胞が得られた。次に、イヌiXEN細胞の臨床応用に向けて、遺伝子組換えの無いイヌiXEN細胞を目指し、細胞質内で遺伝子を複製することができるセンダイウイルスベクター(SeVdp)を用いてイヌiXEN細胞の作製を試みたところ、イヌiXEN細胞様細胞が得られ、本細胞はSeVdpの発現が消失していた。また、本細胞はXEN細胞マーカーを発現し、肝細胞および胆管上皮細胞への分化能を有していたことから、遺伝子組換えの無いイヌiXEN細胞様細胞の作製に成功した。以上のことから、今年度は、イヌiXEN細胞様株が成熟肝細胞および胆管上皮細胞への分化能を有していることを明らかにし、さらに臨床応用に適した遺伝子組換えの無いイヌiXEN細胞様細胞を樹立した。本研究により得られた成果は、これまで培養維持可能な幹細胞が存在しないことにより停滞していた獣医再生医療を飛躍的に進めると考えられ、今後、血小板を含めた他胚葉への分化や、本細胞を用いたヒト疾患モデルの作製など発展が期待される。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Feeder-independent canine induced pluripotent stem cells maintained under serum-free conditions2017

    • Author(s)
      Nishimura T, Hatoya S, Kanegi R, Wijesekera DP, Sanno K, Tanaka E, Sugiura K, Hiromitsu Tamada NK, Imai H, Inaba T.
    • Journal Title

      Molecular Reproduction and Development

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      DOI: 10.1002/mrd.22789

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] イヌiPS細胞の臨床応用への課題と新規幹細胞の可能性2017

    • Author(s)
      西村 俊哉
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      仙台、宮城
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
    • Invited
  • [Presentation] Generation of multipotent canine extraembryonic endoderm-like cells via the formation of induced pluripotent stem cells2016

    • Author(s)
      Unezaki N, Nishimura T, Kanegi R, Wijesekera DP, Sugiura Kikuya, Hatoya S, Kawate N, Tamada H, Imai H and Inaba T.
    • Organizer
      International Society for Stem Cell Research 14th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] イヌiPS細胞の製造方法2016

    • Inventor(s)
      稲葉俊夫、杉浦喜久弥、鳩谷晋吾、西村俊哉、田中恵里菜
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2016/ 68194
    • Filing Date
      2016-06-19
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] イヌ人工誘導胚体外内胚葉様細胞株の作製方法2016

    • Inventor(s)
      西村俊哉、稲葉俊夫、鳩谷晋吾、杉浦喜久弥、畦崎直哉
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-116612
    • Filing Date
      2016-06-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi