• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

身体性と社会性の認知脳科学的理解とアンドロイド構成論

Research Project

Project/Area Number 15017214
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

國吉 康夫  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (10333444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石黒 浩  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10232282)
開 一夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30323455)
Keywords身体性 / 社会性 / ヒューマノイド / アンドロイド / 脳活動計測 / 注視時間計測 / 相互作用 / 行為認識
Research Abstract

真に人間と親和性のある知能情報システム構成法を提案するためには、人間の認知・行動の基本原理である身体性と社会性の具体的解明が必要である。
本研究では、人間型自立ロボットによる行動実験と学習実験、脳計測を用いた認知神経発達科学、人間に表面的に酷似したロボットを用いた人間・ロボット相互作用実験、の三通りの手法を用いて、ロボット、人間、相互作用観測者、の三つの視点から解明を進めている。今年度は以下の成果をあげた。
(1)自律学習ロボットシステムの開発(國吉):自律学習ロボットの本体上半身機構,ならびに,全身分布型皮膚センサのプロトタイプを開発した.身体イメージ獲得の神経回路モデルを構築し,実ロボットと接続した実験を行った.
(2)アンドロイドの改良と相互作用実験(石黒):新たに導入した空気圧アクチュエータを活用した人間らしい動きの実現法として,運動計測装置による人間運動データをもとに,外見上の類似性を重視した運動生成法を構築した.また,アンドロイドとの対話状況における人間の反応を分析した.
(3)他者の外観の効果を導入した脳計測実験(開):1年目で得られた結果をふまえて,外観(appearance)を考慮した実験を行った.また,乳幼児の遅延模倣パラダイムに基づいた実験を行った.相互作用とミラーシステムの関係の脳科学的モデル構築に着手した.
(4)可搬型脳活動計測装置の開発(開):NIRSとEEG/ERPの同時併用手法の検討を進め,可搬型脳計測装置の仕様設計を行った.
(5)行動獲得モデルの構築(國吉):身体イメージ獲得に呼応した行動獲得メカニズムの構築に着手した.新奇な行動カテゴリを創発する新たな原理を考案し,シミュレーション実験を行った.
以上の成果は、学術雑誌、国際会議等での研究発表で国際的に高い評価を得るとともに、その一部はテレビ、新聞等でも報道され、広い関心を集めた。これらにより、本研究の中核部分が確立した。

  • Research Products

    (74 results)

All 2004 Other

All Journal Article (69 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 胎内学習と初期認知発達の構成論的モデル化の試み2004

    • Author(s)
      國吉康夫
    • Journal Title

      日本赤ちゃん学会第4回学術集会招待講演

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ロボットハンドによる作業の統計的学習2004

    • Author(s)
      深野亮, 大谷卓也, 國吉康夫
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC04) (CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] インターモーダル学習による概念の獲得2004

    • Author(s)
      石黒勝彦, 國吉康夫, 大津展之
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC04) (CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ヒューマノイドの安定全身動作と制御システム2004

    • Author(s)
      大村吉幸, 寺田耕志, 國吉康夫
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC04) (CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ヒューマノイドロボットのコツに基づく全身運動の模倣2004

    • Author(s)
      寺田耕志, 大村吉幸, 國吉康夫
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC04) (CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 知能ロボットによる模倣の構成論的研究2004

    • Author(s)
      佐藤知正, 稲葉雅幸, 國吉康夫, 森武俊, 田所諭
    • Journal Title

      第5回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2004)

      Pages: 2E1-1.pdf

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] チンパンジー型模倣を目指したロボットシステムの設計2004

    • Author(s)
      深野亮, 國吉康夫
    • Journal Title

      第5回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2004)

      Pages: 2E1-2.pdf

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 大域的力学構造を用いた模倣運動の生成法2004

    • Author(s)
      寺田耕志, 國吉康夫
    • Journal Title

      第5回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2004)

      Pages: 2E2-5.pdf

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Embodied Origin of Communication2004

    • Author(s)
      Yasuo Kuniyoshi
    • Journal Title

      第3回新・赤ちゃん学国際シンポジウム基調講演

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 視触覚の時間的統合に基づくロボット身体像の適応的延長モデル2004

    • Author(s)
      鍋嶌厚太, 國吉康夫
    • Journal Title

      第22回日本ロボット学会学術講演会講演予稿集 (CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 人間の心、ロボットの心2004

    • Author(s)
      國吉康夫
    • Journal Title

      ROBODEXフォーラム 招待講演

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Embodied Basis of Invariant Features in Execution and Perception of Whole Body Dynamic Actions --- Knacks and Focuses of Roll-and-Rise Motion2004

    • Author(s)
      Yasuo Kuniyoshi, Yoshiyuki Ohmura, Koji Terada, Akihiko Nagakubo, Shin'ichiro Eitoku, Tomoyuki Yamamoto
    • Journal Title

      Robotics and Autonomous Systems 48・4

      Pages: 189-201

  • [Journal Article] Dynamic Roll-And-Rise Motion By An Adult-Size Humanoid Robot2004

    • Author(s)
      Yasuo Kuniyoshi, Yoshiyuki Ohmura, Koji Terada, Akihiko Nagakubo
    • Journal Title

      International Journal of Humanoid Robotics 1・3

      Pages: 497-516

  • [Journal Article] Dynamic Emergence, Adaptation of Behavior Through Embodiment as Coupled Chaotic Field2004

    • Author(s)
      Yasuo Kuniyoshi, Shinsuke Suzuki
    • Journal Title

      Proc.IEEE Int.Conf.on Intelligent Robots and Systems

      Pages: 2042-2049

  • [Journal Article] Emergence of Multiple Sensory-Motor Response Patterns from Cooperating Bursting Neurons2004

    • Author(s)
      Shogo Yonekura, Yasuo Kuniyoshi
    • Journal Title

      Proc.IEEE Int.Conf.on Intelligent Robots and Systems

      Pages: 1377-1382

  • [Journal Article] Statistical Manipulation Learning of Unknown Objects by a Multi-Fingered Robot Hand2004

    • Author(s)
      Ryo Fukano, Yasuo Kuniyoshi, Takumi Kobayashi. Takuya Otani, Nobuyuki Otsu
    • Journal Title

      Proc.Int.Conf.on Humanoid Robotics paper # 65(CD-ROM)

  • [Journal Article] From Humanoid Embodiment to Theory of Mind2004

    • Author(s)
      Yasuo Kuniyoshi
    • Journal Title

      COE International Symposium on Development of Neural Networks and Emergent Behavior (Invited Talk) Abstracts

      Pages: 16

  • [Journal Article] 多指ロボットハンドによる運動拘束の認識 - 特徴量の改良とクラスタリングの導入2004

    • Author(s)
      深野亮, 國吉康夫, 小林匠, 大津展之
    • Journal Title

      第22回日本ロボット学会学術講演会講演予稿集 (CD-ROM)

  • [Journal Article] 音声・画像入力からの概念獲得のためのインターモーダル学習2004

    • Author(s)
      石黒勝彦, 大津展之, 國吉康夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)

  • [Journal Article] 機械はコツを身につけられるか2004

    • Author(s)
      國吉康夫
    • Journal Title

      日経サイエンス 34・1

      Pages: 28-33

  • [Journal Article] ロボット模倣の創発・発達的構成論にむけて2004

    • Author(s)
      國吉康夫
    • Journal Title

      バイオメカニズム学会誌 29・1

      Pages: 20-25

  • [Journal Article] Embodied Origin of Communication2004

    • Author(s)
      國吉康夫
    • Journal Title

      第3回新・赤ちゃん学国際シンポジウム,招待基調講演

  • [Journal Article] ヒトの心、ロボットの「心」2004

    • Author(s)
      開 一夫
    • Journal Title

      心の科学,日本放送出版協会

      Pages: 187-197

  • [Journal Article] Prefrontal cortex deactivation during video game play2004

    • Author(s)
      Matsuda, G., Hiraki, K
    • Journal Title

      Springer-Verlag Tokyo

      Pages: 101-109

  • [Journal Article] Decrease in prefrontal hemoglobin oxygenation during reaching tasks with delayed visual feedback : a near-infrared spectroscopy study2004

    • Author(s)
      Sotaro Shimada, Kazuo Hiraki, Goh Matsuda, Ichiro Oda
    • Journal Title

      Cognitive Brain Research 20・3

      Pages: 480-490

  • [Journal Article] Baby arithmetic : One object plus one tone2004

    • Author(s)
      Kobayashi, T., Hiraki, K., Mugitani, T., Hasegawa, T
    • Journal Title

      Cognition 91・2

      Pages: 23-34

  • [Journal Article] Neural dynamics in human imitation revealed by ERP surface topography2004

    • Author(s)
      Fukushima H, Hirai M, Arita A, Kamewari K, Hiraki K
    • Journal Title

      Neuroreport 15・13

      Pages: 2129-2132

  • [Journal Article] Effect of head orientation on the perception of gaze shift in the adults and children with and without autism : An ERP study2004

    • Author(s)
      Senju, A., Hirai, M., Yamamoto, Y., Hiraki, K., Hasegawa T., Yaguchi, K., Tojo, Y.
    • Journal Title

      Cognitive Neuroscience Society Annual Meeting

      Pages: 48

  • [Journal Article] The sense of ownership of one's own body under delayed visual feedback : a near-infrared spectroscopy study2004

    • Author(s)
      Sotaro Shimada, Kazuo Hiraki
    • Journal Title

      10th Annual Meeting of the organization for human brain mapping (CD-ROM)

  • [Journal Article] Brain activity in an imitative reaction time task : An ERP study2004

    • Author(s)
      Fukushima H, Hirai M, Arita A, Kamewari K, Hiraki K.
    • Journal Title

      The 11th annual Cognitive Neuroscience Society meeting

      Pages: 81

  • [Journal Article] Detecting visual-proprioceptive contingency contribute to children's self-recognition on delayed feedback2004

    • Author(s)
      Miyazaki, M., Hiraki, K
    • Journal Title

      Proc.of the 14th international conference on infant studies

  • [Journal Article] Protosymbols that integrate recognition and response2004

    • Author(s)
      K.F.MacDorman, R.Chalodhorn, H.Ishiguro, M.Asada
    • Journal Title

      Fourth International Workshop on Epigenetic Robotics

  • [Journal Article] Evaluating Humanlikeness by Comparing Responses Elicited by an Android and a Person2004

    • Author(s)
      T.Minato, K.F.MacDorman, M.Shimada, S.Itakura, K.Lee, H.Ishiguro
    • Journal Title

      Proc.of the 2nd International Workshop on Man-Machine Symbiotic Systems

      Pages: 373-383

  • [Journal Article] Communicative behavior to the android robot in human infants2004

    • Author(s)
      S.Itakura, N.Kanaya, M.Shimada, T.Minato, H.Ishiguro
    • Journal Title

      Proc.of the Third International Conference on Development and Learning

  • [Journal Article] Learning to Recognize and Reproduce Abstract Actions from Proprioception2004

    • Author(s)
      K.F.MacDorman, R.Chalodhorn, H.Ishiguro
    • Journal Title

      Proc.of the Third International Conference on Development and Learning

  • [Journal Article] Development of an Android Robot for Studying Human-Robot Interaction2004

    • Author(s)
      T.Minato, M.Shimada, H.Ishiguro, S.Itakura
    • Journal Title

      Seventeenth International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems

      Pages: 424-434

  • [Journal Article] Expectations for Robots : How do They Think of Humaid-Robots Being Interactive With Persons?2004

    • Author(s)
      Akiko Arita, Kazuo Hiraki, "Infants' Expectations for Robots
    • Journal Title

      International Conference on Infant Studies

  • [Journal Article] The Study of Interaction through the Development of Androids2004

    • Author(s)
      K.F.MacDorman, H.Ishiguro
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 113

      Pages: 69-75

  • [Journal Article] 人間動作の写像によるアンドロイドの人間らしい動作生成2004

    • Author(s)
      松井大輔, 港隆史, Karl MacDorman, 石黒浩
    • Journal Title

      情報処理学会関西支部支部大会講演論文集

      Pages: 97-100

  • [Journal Article] 新たなコミュニケーションメディアとしてのアンドロイドの開発-正弦波による自然な周期的運動の生成-2004

    • Author(s)
      丸林実雄, 港隆史, 石黒浩
    • Journal Title

      日本ロボット学会第22回学術講演会予稿集 3E12

  • [Journal Article] Imitation-related visuomotor integration : ERP and behavioral studies2004

    • Author(s)
      Fukushima H, Hiraki K.
    • Journal Title

      21st Centruy COE Program International Workshop : Exploring Social Brain

  • [Journal Article] Present self for 3-year-old children2004

    • Author(s)
      Mivazaki M, Hiraki K
    • Journal Title

      21st Centruy COE Program International Workshop : Exploring Social Brain

  • [Journal Article] Perceiving one's own movement with delayed visual feedback2004

    • Author(s)
      Shimada S, Hiraki K.
    • Journal Title

      21st Centruy COE Program International Workshop : Exploring Social Brain

  • [Journal Article] 時空間構造がBiological Motion知覚に及ぼす影響:ERPによる検討2004

    • Author(s)
      平井真洋, 開 一夫
    • Journal Title

      VISION 16・1

      Pages: 62

  • [Journal Article] ボードゲームの対人使用による前頭前野の活性化2004

    • Author(s)
      松田 剛, 開 一夫
    • Journal Title

      第6回日本ヒト脳機能マッピング学会大会講演抄録集

      Pages: 88

  • [Journal Article] 乳児におけるBiological Motion知覚:事象関連電位(ERP)による検討2004

    • Author(s)
      平井真洋, 開一夫
    • Journal Title

      日本認知科学会第21回大会論文集

      Pages: 274-275

  • [Journal Article] 幼児の遅延自己映像認知における形態的マッチングの影響2004

    • Author(s)
      宮崎美智子, 開 一夫
    • Journal Title

      第4回日本赤ちゃん学会学術集会抄録集

      Pages: 28

  • [Journal Article] アンドロイドサイエンスに向けて2004

    • Author(s)
      石黒浩
    • Journal Title

      日本認知科学会学習と対話研究分科会(SIGLAL) 2004・1

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] アンドロイドによるロボットの見かけを考慮したコミュニケーション評価2004

    • Author(s)
      嶋田倫博, 港隆史, 石黒浩
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2P1-H-68

  • [Journal Article] アンドロイドを用いた知能の構成論的理解2004

    • Author(s)
      石黒浩
    • Journal Title

      第4回日本赤ちゃん学会学術集会

  • [Journal Article] 赤ちゃんは人間型ロボットを話し相手だと思う?--生後6ヶ月児から10ヶ月児を対象として2004

    • Author(s)
      有田亜希子, 開一夫, 神田崇行, 石黒浩
    • Journal Title

      赤ちゃんは人間型ロボットを話し相手だと思う?--生後6ヶ月児から10ヶ月児を対象として

  • [Journal Article] 運動模倣は速い処理か遅い処理か:反応時間及びERP指標による検討2004

    • Author(s)
      福島宏器, 開 一夫
    • Journal Title

      日本認知科学会第21回大会発表論文集

      Pages: 34-35

  • [Journal Article] 他者の運動模倣に関わる事象関連電位2004

    • Author(s)
      福島宏器, 開 一夫
    • Journal Title

      第27回日本神経科学大会,第47会日本神経化学会大会合同大会,in Neuroscience Research 50・1

      Pages: 58

  • [Journal Article] アテンションがバイオロジカルモーション知覚に与える影響:事象関連電位計測による研究2004

    • Author(s)
      平井真洋, 千住淳, 福島宏器, 開一夫
    • Journal Title

      第27回日本神経科学大会,第47会日本神経化学会大会合同大会,in Neuroscience Research 50・1

      Pages: 99

  • [Journal Article] バイオロジカルモーション知覚時の脳内ダイナミクス -事象関連電位計測による検討2004

    • Author(s)
      平井真洋, 開 一夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 PRMU2004-93

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] テレビゲーム使用時における前頭前野の活動変化:成人および子どもを対象として2004

    • Author(s)
      松田 剛, 開 一夫
    • Journal Title

      第1回子ども学会議「メディア社会と子どもたち」

  • [Journal Article] 2歳児におけるライブビデオ自己映像の認知2004

    • Author(s)
      宮崎美智子, 開 一夫
    • Journal Title

      第1回子ども学会議「メディア社会と子どもたち」

  • [Journal Article] An Electrophysiological study of human self-monitoring and social awareness2004

    • Author(s)
      Fukushima H, Hiraki K.
    • Journal Title

      The 2nd international workshop for young psychologists on Evolution and Development of Cgnition.

  • [Journal Article] バイオロジカルモーションを用いた視覚探索課題:事象関連電位による検討2004

    • Author(s)
      平井真洋, 開 一夫
    • Journal Title

      日本基礎心理学会第23回大会プログラム

      Pages: 56

  • [Journal Article] 課題のエラーに着目した自己と他者の行為にたいする神経表象比較2004

    • Author(s)
      福島宏器, 開一夫
    • Journal Title

      日本基礎心理学会第23回大会プログラム

      Pages: 62

  • [Journal Article] When and how do we perceive the biological motion? : event-related potential approach2004

    • Author(s)
      Hirai, M., Hiraki, K
    • Journal Title

      21st Century COE Program Center for Evolutionary Cognitive Sciences at The University of Tokyo

  • [Journal Article] 自己像認知の発達過程(総説)2004

    • Author(s)
      開 一夫
    • Journal Title

      チャイルドヘルス 7・9

      Pages: 17-20

  • [Journal Article] 自己認知の発達的変遷発達心理学会2004

    • Author(s)
      開 一夫
    • Journal Title

      ラウンドテーブル

  • [Journal Article] 融合領域研究としてのロボット工学 -その現状・研究課題・展望-2004

    • Author(s)
      石黒浩
    • Journal Title

      ニューセラミックス懇話会特別企画フォーラム「次世代ロボットとセラミックスの接点を考える会」,ニューセラミックス懇話会

  • [Journal Article] アンドロイドサイエンスに向けて,「動き」からしか見えない認知2004

    • Author(s)
      石黒浩
    • Journal Title

      認知科学会学習と対話研究会

  • [Journal Article] Case studies2004

    • Author(s)
      石黒浩
    • Journal Title

      The first annual IFRR/IEEE RAS summer school

  • [Journal Article] Attentional modulation of human event-related potentials associated with biological motion perception2004

    • Author(s)
      Hirai, M., Senju, A., Fukushima, H., Hiraki, K
    • Journal Title

      Cognitive Neuroscience Society Annual Meeting

  • [Journal Article] Can we talk to robots? Ten-month-old infants expected interactive humanoid robots to be talked to by persons

    • Author(s)
      Arita, A., Hiraki, K., Kanda, T., Ishiguro, H.
    • Journal Title

      Cognition (InPress)

  • [Journal Article] The parietal role in the sense of self-ownership with temporal discrepancy between visual and proprioceptive feedbacks.

    • Author(s)
      Sotaro Shimada, Kazuo Hiraki, Ichiro Oda
    • Journal Title

      NeuroImage (InPress)

  • [Book] Embodied Artificial Intelligence (Lecture Notes in Computer Science)2004

    • Author(s)
      F.Iida, R.Pfeifer, L.Steels, Y.Kuniyoshi (Eds.)
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      Springer-Verlag
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 人と共存するコンピュータ・ロボット学(担当項目「ヒューマンインフォマティクスの方向性」「非線形力学系を用いた力学的情報処理の設計」「実世界とのインタラクションを行う知的システムの設計原理」(監訳))2004

    • Author(s)
      國吉他(多数分担執筆)
    • Total Pages
      209-214, 240-251, 270-281
    • Publisher
      オーム社
  • [Book] 知能の謎(担当項目「序論」「アプローチ0」)2004

    • Author(s)
      石黒, 國吉他(多数分担執筆)
    • Total Pages
      8-44, 57-81
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 人工知能ハンドブック(担当項目「模倣学習」「教示と学習」)2004

    • Author(s)
      國吉他(多数分担執筆)
    • Publisher
      共立出版(InPress)
  • [Book] 乳児の世界2004

    • Author(s)
      板倉昭二, 開一夫(監訳:P.Rochat著)
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      ミネルバ書房

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi