• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

デジタル教材の内省的学習を促進するノートパッド開発と教材での動的情報の利用指針

Research Project

Project/Area Number 15020224
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

田野 俊一  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (50282918)

Keywords教育 / マルチメディア / インタラクティブ / アノテーション / 内省 / 認知心理 / 学習 / 手書き
Research Abstract

最近のデジタル教材による学習では理解度が思ったほど上がらない。そこで,本研究では,学習者の思考を阻害しないデジタル教材学習用のDigitalノートパッドの実現を最終目標に,(i)内省的学習を促進するノートパッドの様々なプロトタイプを開発し評価を行う実証実験的な研究,および,(ii)教材における動的情報の利用指針を得るための認知実験的な研究を行った。
思考をまとめるという過程に着目し,Digital Paperコンセプトを提唱しDigitalノートバットを開発するとともに,マルチモーダル情報の認知能力や手書きユーザインタフェースが思考に与える影響に関して認知実験を行ってきた。
例えば,人間は情報を読む際に、「アノテーション(注釈)」を行っている。アノテーションをつけることによって、本(情報)の不明瞭な部分を自ら補うことは、情報を理解する上で必須なことである。しかし現在、マルチメディア・情報システム技術の発達により、情報の形態はデジタル化の方向へ進んでいる。その結果我々は、以前の紙ベースの情報から、デジタルな情報を扱うことが多くなってきた。デジタル情報の特質はダイナミックかつインタラクティブ性にあり、この特質を持つデジタル情報へ自由にアノテーションでき、再生できるシステムを提案した。
次に,メモ書きから清書までの多くの状況を行える広範な用途に対応できるシステムのコンセプトとして,デジタルペーパーコンセプトを提案した。本コンセプトは、「シームレスなメモ書き⇔清書のトラバース」、「ペン先中心オペレーション」、「計算機的処理での支援」の三つから構成される。本コンセプトに沿ったペンユーザインタフェースを設計し、その一部をプロトタイプシステムとして実装した。インターネットに公開されている教育用シミュレータ「おもりの衝突」上に自由にアノテーションを書きながら試行錯誤することにより,理解が深まることを示した。
さらに,手書きアノテーションの有効性,及びペン入力デバイスとアノテーションの関係を定量的に検証した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Digital Paper Concept for Reflective Writing by Seamless Traverse between Handwritten and Coded Information2005

    • Author(s)
      Shun'ichi Tano
    • Journal Title

      HCI International 2005 (to appear)

  • [Journal Article] Qualitative Analysis of Effects of Handwritten Annotation on Intelligent Work2005

    • Author(s)
      DZULKHIFLEE HAMZAH, Tano
    • Journal Title

      HCI International 2005 (to appear)

  • [Journal Article] 手書きアノテーションの有効性に関する定量的実験の試み2004

    • Author(s)
      MUHD DZULKHIFLEE HAMZAH, 藤江夕佳, 田野俊一
    • Journal Title

      情報処理学会 ヒューマンインタフェース研究会 2004-HI-108

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] デザイナ・学生・ナレッジワーカのための知的活動を活性化するペンUI開発事例と今後の課題2004

    • Author(s)
      田野俊一, MUHD DZULKHIFLEE HAMZAH
    • Journal Title

      情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会 2004-HI-108

      Pages: 55-62

  • [Journal Article] Digital Paper・Dynagraffiti・TimeLineを統合したアノテーションシステムのユニバーサルリンク機構による拡張2004

    • Author(s)
      MUHD DZULKHIFLEE HAMZAH, 田野俊一
    • Journal Title

      Digital Paper・Dynagraffiti・TimeLineを統合したアノテーションシステムのユニバーサルリンク機構による拡張

      Pages: 1117-1110

  • [Journal Article] 手書きアノテーションの有効性に関する定量的評価2004

    • Author(s)
      MUHD DZULKHIFLEE HAMZAH, 藤江夕佳, 田野俊一
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2004

      Pages: 1113-1116

  • [Book] ITの先進的な教育利用,3.2節 パソコンを用いる対話的なマルチメディア教材の問題点と学習支援方法2004

    • Author(s)
      田野俊一, 増本健監修
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      東洋館出版社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi