• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

分子疫学的手法を用いた家族性子宮内膜癌の病態解明と遺伝子診断

Research Project

Project/Area Number 15026217
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

野澤 志朗  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90051557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 大輔  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30167788)
進 伸幸  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90206459)
宇田川 康博  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80118918)
鈴木 光明  自治医科大学, 教授 (50110870)
荷見 勝彦  (財)癌研究会, 附属病院, 部長 (70134608)
Keywords遺伝性子宮内膜癌 / DNAミスマッチ修復遺伝子 / 新アムステルダムクライテリア / hMSH2遺伝子 / マイクロサテライト不安定性 / 家族性内膜癌集積性 / hMLH1遺伝子 / hMSH6遺伝子
Research Abstract

我が国の遺伝性子宮内膜癌の病態を明らかとするため、子宮内膜癌患者2022例に対する家系調査の結果、28例のHNPCCの新アムステルダムクライテリアを満たす家族性子宮内膜癌症例(家系)を発見した。この結果より本邦における新アムステルダムクライテリアを満たす遺伝性子宮内膜癌は全子宮内膜癌の約1.4%程度に存在することを初めて、大規模な家系調査により明らかとなった。
家族性子宮内膜癌の発癌にはHNPCCの原因遺伝子であるDNAミスマッチ修復遺伝子(MMR遺伝子)の異常の関与が示唆されている。MMR遺伝子の異常により生じるゲノム不安定はマイクロサテライト不安定性(MSI)と呼ばれ、マイクロサテライトマーカーを用いたPCR法にて検出可能である。我々の施設においても、142例の子宮体癌症例のMSI解析を実施し、44例(33%)にMSI陽性を検出した。この結果より、子宮内膜癌の発癌機構にMSIが深く関与していることが示された。さらに我々は、MSI陽性の子宮体癌症例14例に対し、施設内倫理委員会の承認と書面による同意のもとMMR遺伝子であるhMLH1およびhMSH2遺伝子の生殖細胞変異を解析した。その結果、14例中1例でhMLH1遺伝子の生殖細胞変異(codon100のナンセンス変異)を認めた。この結果、MSI陽性子宮内膜癌の約6%にMMR遺伝子の生殖細胞変異が示され、家族性子宮体癌のスクリーニング法として、MSI解析が新アムステルダム基準よりは有用性が高いことが示された。重要な点は、この症例は家系内に癌集積性を示すものの、新アムステルダム基準は満たしておらず、遺伝性子宮体癌の診断のためには、現在の新アムステルダム基準に代わる我が国独自の診断基準およびスクリーニング法を構築する必要性があると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Diagnostic clinical application of two-color FISH that detects chromosome 1 and 17 alterations to direct touch smear and liquid-based thin-layer cytologic preparations of endometrial cancers.2005

    • Author(s)
      Nobuyuki Susumu, et al.9.
    • Journal Title

      Int J Gynecol Cancer 15・1

      Pages: 70-80

  • [Journal Article] Clinical characteristics of prognostic factors in poorly-differentiated (G3) endometrioid adenocarcinoma in Japan.2005

    • Author(s)
      Yoshiko Kuwabara, et al.8.
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol 35・1

      Pages: 23-27

  • [Journal Article] Met688Ile and Leu390Phe of the MSH2 gene are not functional mutations, but polymorphisms in Japanese individuals.2004

    • Author(s)
      Kouji Banno, et al.3.
    • Journal Title

      Cancer Genet Cytogenet 155・1

      Pages: 92

  • [Journal Article] Surrogacy.2004

    • Author(s)
      Shiro Nozawa, et al.1.
    • Journal Title

      Jpn Medical Association J 47・4

      Pages: 192-203

  • [Journal Article] Two Japanese kindreds occurring endometrial cancer meeting new clinical criteria for hereditary nonpolyposis colorectal cancer (HNPCC). Amsterdam Criteria II2004

    • Author(s)
      Kouji Banno, et al.8.
    • Journal Title

      J Obst Gynaecol Res 30・4

      Pages: 287-292

  • [Journal Article] Association of HNPCC and endometrial cancers.2004

    • Author(s)
      Kouji Banno, et al.8.
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol 9・4

      Pages: 262-269

  • [Book] 標準産科婦人科学[婦人科編/女性性器の疾患/子宮体癌(子宮内膜癌)]2004

    • Author(s)
      野澤 志朗
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi