• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

シナプス可塑性の誘導における内因性カンナビノイドの役割

Research Project

Project/Area Number 15029220
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

少作 隆子  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60179025)

Keywords内因性カンナビノイド / シナプス可塑性 / ホスホリパーゼC / カルシウムイオン / Gq共役型受容体 / 抑制性シナプス伝達 / シナプス伝達調節 / 海馬
Research Abstract

<目的>
内因性カンナビノイドは、脳の様々な領域において逆行性シグナルとして働いている。シナプス後ニューロンから放出され、それがシナプス前終末に存在するカンナビノイド受容体を活性化し、神経伝達物質の放出を抑制する。また、シナプス可塑性の誘導にも関与していることが報告されている。本研究では、培養海馬ニューロンを用い、内因性カンナビノイドの放出メカニズムについて詳しく検討した。
<方法>
ラットおよびマウスの海馬ニューロンを単離培養し、ニューロン・ペアよりIPSCを記録し、IPSCの振幅の変化を指標にしてシナプス後ニューロンからの内因性カンナビノイドの放出量を測定した。また、phospholipase C(PLC)産物であるジアシルグリセロールにより活性化されるTRPC6チャネルを強制発現させ、生きた細胞1個のPLC活性をリアルタイムでモニターした。
<結果および考察>
(1)Gq共役型受容体(group I代謝型グルタミン酸受容体など)の活性化と脱分極が同時に起こると内因性カンナビノイドが多量に放出された。
(2)受容体活性化による内因性カンナビノイドの放出はPLCβ1欠損マウスでは消失していた。
(3)受容体活性化により引き起こされる内因性カンナビノイドの放出は、細胞内Ca^<2+>濃度に強く依存していた。
(4)TRPC6電流を指標としてPLCβ1活性を調べたところ、受容体を介するPLCβ1の活性化が細胞内Ca^<2+>濃度に強く依存し、また、脱分極によるCa^<2+>濃度上昇により著しく増強されることが示された。
以上より、内因性カンナビノイドの合成・放出の律速酵素と考えられるPLCβ1が、生理的範囲において強いCa^<2+>依存性を示すため、細胞内Ca^<2+>濃度上昇と受容体活性化が同時に起こると強く活性化され、多量のカンナビノイドが放出されると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Phospholipase Cβ serves as a coincidence detector through its Ca^<2+> dependency for triggering retrograde endocannabinoid signal2005

    • Author(s)
      Y.Hashimotodani
    • Journal Title

      Neuron 45

      Pages: 257-268

  • [Journal Article] Retrograde modulation of synaptic transmission mediated by endogenous cannabinoids2004

    • Author(s)
      M.Kano
    • Journal Title

      Curr.Neuropharmacol. 2

      Pages: 49-57

  • [Journal Article] Two distinct classes of muscarinic action on hipppocampal inhibitory synapses : M_2-mediated direct suppression and M_1/M_3-mediated indirect suppression through endocannabinoid signaling2004

    • Author(s)
      Y.Fukudome
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 19

      Pages: 2682-2692

  • [Journal Article] マリファナ類似物質の逆行性伝達物質としての役割2004

    • Author(s)
      少作隆子
    • Journal Title

      Molecular Medicine 41

      Pages: 1087-1094

  • [Journal Article] A novel action of stargazin as an enhancer of AMPA receptor activity2004

    • Author(s)
      M.Yamazaki
    • Journal Title

      Neurosci.Res. 50

      Pages: 369-374

  • [Journal Article] Postsynaptic M_1 and M_3 receptors are responsible for the muscarinic enhancement of retrograde endocannabinoid signalling in the hippocampus2003

    • Author(s)
      T.Ohno-Shosaku
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 18

      Pages: 109-116

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi