• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脆弱X遺伝子FMR1と小分子RNAが携わる翻訳制御

Research Project

Project/Area Number 15029245
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

塩見 美喜子  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 助教授 (20322745)

Keywords脆弱X症候群 / 遺伝性精神遅滞症 / small RNA / 翻訳制御 / FMR1 / lingerer / UBA / RNA
Research Abstract

脆弱X症候群は最も高頻度に精神遅滞を伴うヒト遺伝病であり、その発症率は新生児の約四千人に一人である。精神遅滞以外には、自閉症的症状や睡眠障害、その他特異な身体的特徴を示す。病理学的には、神経シナプス形成の場であり、脳高次機能に直接関わることが確実視されている樹状突起状スパインの形態異常を示す。1991年、脆弱X症候群の原因遺伝子FMR1が同定された。FMR1の5'非翻訳部位に位置するCGGリピートの異常伸長と過剰なDNAメチル化によるFMR1遺伝子の転写阻害が発症原因であることがわかっている。私は、FMR1というたった一つの遺伝子の発現(機能)欠失が精神遅滞発症へと至る分子機序に興味を持っている。現在は、FMR1側系遺伝子をもたないショウジョウバエをモデル生物として選択し、ショウジョウバエFMR1(dFMR1)の機能解析をすすめている。主に生化学的手法を駆使することによって、交尾制御因子lingererがdFMR1と特異的に結合する事を突き止めた。lingerer欠損変異体ショウジョウバエ交接器には形態変化が観察されないため、神経筋系の異常が交尾接合異常の原因であると考えられる。dFMR1欠損変異体では神経筋結合のシナプス末端に異常が観察される事をふまえ、これら2つの遺伝子の相互関係を遺伝学、生化学両面から解析しつつある。lingererはUBAドメインを有することから、ユビキチン経路において何らか役割を担う因子であると推測された。最近、lingererはRNA結合性タンパク質であり、dFMR1/lingerer複合体はsmall RNA分子を含む事を見出した。現在、このRNA分子の配列決定を進めている。ヒトlingerer相同体もFMR1と結合する事を見出した。今後、ショウジョウバエに限らず、哺乳細胞も扱うことによって、FMR1とlingererの相互関係を解析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 2002

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Identification of components of RNA pathway using the Tandem Affinity Purification methods.2005

    • Author(s)
      M.C.Siomi
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology (発表予定)

  • [Journal Article] Distinct roles for Argonaute proteins in the small RNA gene silencing mechanism.2004

    • Author(s)
      K.Okamura
    • Journal Title

      Genes Dev. 18

      Pages: 1655-1666

  • [Journal Article] RNA interference : a new mechanism by which FMRP acts on the normal brain? What can Drosophila teach us?2004

    • Author(s)
      H.Siomi
    • Journal Title

      MRDD Research Reviews 10

      Pages: 68-74

  • [Journal Article] A Drosophila fragile X protein interacts with components of RNAi and ribosomal proteins.2002

    • Author(s)
      A.Ishizuka
    • Journal Title

      Genes Dev. 16

      Pages: 2497-2508

  • [Journal Article] Casein kinase II phosphorylates the fragile X mental retardation protein and modulates its biological properties.2002

    • Author(s)
      M.C.Siomi
    • Journal Title

      Mol.Cell.Biol. 22

      Pages: 8438-8447

  • [Book] 実験医学増刊「躍進するRNA研究」small RNAが引き起こす遺伝子発現制御機構2004

    • Author(s)
      塩見美喜子
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi