• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

病的構造タンパク質(アミロイド線維)の伝播及び形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 15032217
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

樋口 京一  信州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20173156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 政之  信州大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60273190)
澤下 仁子  信州大学, 大学院・医学研究科, 助手 (40359732)
Keywordsアミロイドーシス / 伝播 / マウス / トランスジェニックマウス / 線維形成 / apoA-II / 透析アミロイドーシス / 家族性アミロイドポリニューロパチ(FAP)
Research Abstract

アミロイドーシスは本来生理的機能を持つタンパク質が構造変換を受け、微細な線維(アミロイド線維)に重合・沈着し生体に障害を与える『タンパク質のホールディング病』の一群の疾患の総称である。我々はこれまでAApoAIIアミロイドーシスのモデルマウスを用いて,アミロイド線維(Seed)によるアミロイド線維伸長反応促進がアミロイドーシス発症に重要な役割を担っていることを示してきた(アミロイドーシスの伝播)。このようなアミロイド線維による伝播に関して以下のような新たな研究成果を得た。1)家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)モデルマウス(hMet30TTR Tg^+,mTtr^<KO/KO>)にアミロイド線維(ATTR)を経口投与すると投与後18ヶ月以降にAApoAIIの沈着が認められ、同時にATTRの沈着も観察された。2)透析アミロイドーシスのモデル動物としてヒトβ2ミクログロブリントランスジェニックマウス(hB2M Tg^+, mB2m^<KO/KO>)を作成し、血清ミクログロブリン濃度が患者血清の数倍にまで達することが確認された。3)AApoAIIとAAアミロイドタンパク質及び線維間での相互作用(Cross-seeding)がin vivoで観察された。4)マウスAApoAIIタンパク質の部分的合成ポリペプチドを用いて、アミロイド線維形成にはN末端の無構造領域とC末端付近のβシート構造領域の両方が必要であることが明らかになった。5)AApoAIIアミロイド線維の伝播力の解析から、アミロイド線維構造が伝播に最も重要であることが示唆された。6)アミロイド原性の高いApoa2^c遺伝子のトランスジェニックマウス(mApoa2^cTg^+,Apoa2^<c/c>)を作成した。これまで利用してきたP1.R1-Apoa2^cマウスよりはるかに迅速なアミロイド沈着を観察した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Tissue distribution, biochemical properties and transmission of mouse type A AApoAII amyloid fibrils.2004

    • Author(s)
      Korenaga T, Fu X, Xing Y, Matsusita T, Kurarmoto K, Syumiya S, et al., Mori M, Higuchi K.
    • Journal Title

      Am J Pathol 164

      Pages: 1597-1606

  • [Journal Article] Induction of AApoAII amyloidosis by various heterogeneous amyloid fibrils.2004

    • Author(s)
      Fu X, Korenaga T, Xing Y, Fu L, Guo Z, et al., Mori M, Higuchi K.
    • Journal Title

      FEBS Letter 563

      Pages: 179-184

  • [Journal Article] Deposition of transthyretin amyloid is not accelerated by the same amyloid in vivo.2004

    • Author(s)
      Wei L, Kawano H, Fu X, Cui D, Ito S, Yamamura K, Ishihara T, Tokuda T, Higuchi K, Maeda S.
    • Journal Title

      Amyloid. 11

      Pages: 113-120

  • [Journal Article] A patient with severe renal amyloidosis associated with an immunoglobulin gamma-heavy chain fragment.2004

    • Author(s)
      Yazaki M, Fushimi T, Tokuda T, Kametani F, et al., Higuchi K, Ikeda S.
    • Journal Title

      Am J Kidney Dis. 43

      Pages: e23-e28

  • [Journal Article] Mouse testis transcriptome revealed using serial analysis of gene expression2004

    • Author(s)
      Yao J, Chiba T, Sakai J, Hirose K, Yamamoto M, Hada A, Kuramoto K, Higuchi K, Mori M.
    • Journal Title

      Mamm Genome 15

      Pages: 433-451

  • [Journal Article] 老化アミロイドーシス2004

    • Author(s)
      樋口京一, 付笑影
    • Journal Title

      基礎老化研究 28(4)

      Pages: 7-13

  • [Book] アミロイドーシスの基礎と臨床(アミロイドーシスと伝播)(石原得博監修, 池田修一編集)2005

    • Author(s)
      樋口京一, 付笑影
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      金原出版(東京)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi