• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

環境安全学の創成と教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 15069101
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高月 紘  京都大学, 環境保全センター, 名誉教授 (80026228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉浦 裕  東京工業大学, 炭素循環エネルギーセンター, 教授 (00108185)
渡辺 信久  京都大学, 環境保全センター, 助教授 (10291212)
山田 悦  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (30159214)
伊永 隆史  首都大学東京, 大学院理学研究科, 教授 (30124788)
大島 義人  東京大学, 環境安全研究センター, 教授 (70213709)
Keywords倫理学 / 科学教育 / 環境技術 / 廃棄物処理 / 有害化学物質
Research Abstract

国立大学法人の安全衛生管理システムの構築の方向性が、必ずしも、労働安全衛生のそれとは一致しないことが、平成16年度末の時点で、明らかとなったが、その具体的な側面と、特に留意しなければならない事項が明らかになった。まず、「労働安全衛生」という言葉に対して、「教育研究機関の環境安全衛生」という用語が適切である。すなわち、コンプライアンスの対象に、労働安全衛生法に加えて環境法令が加わる。いずれに対しても、「形を整える」ことは言うまでもないが、法の精神をよく理解して、合理的かつ効率的な運用を開発し、理論付けすることが、教育研究機関の社会的役割でもある。すなわち、体系化した化学物質管理、ダウンサイジング、有機溶媒回収、学内での廃棄物処理ルールなどは、現行の個々の法ごとに対応したものではなく、複数の精神を複合的に満足し、なおかつ、社会的に広まることが望ましいものである。しかし、当初の予想通り、「環境」と「安全衛生」が相反する側面があることが浮き彫りになり、その評価と選択には、「環境へのリスク」と「個人・集団へのリスク」を定量的に比較・評価するプロセスが必要になる。すなわち、法の策定に当たっては、個々のリスクの最小化が指向されているので、リスク比較を行うと、アンバランスな状況にあったり、トレードオフの関係にあったりする。このことが広く認知され、社会一般での議論の対象となることが、「社会の環境安全衛生」の進展の第一段階となると考えられ、教育研究機関は、この分野での基礎教育を広く行うための、教育技法を開発し、実行していく社会的責務を負っている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 化学系実験室の実験に伴うリスク評価と学生の認識について2005

    • Author(s)
      高月紘, 渡辺信久, 水谷聡
    • Journal Title

      環境保全 20

      Pages: 53-62

  • [Journal Article] 大学における化学物質の環境管理ならびに安全衛生管理2005

    • Author(s)
      玉浦裕, 長谷川紀子
    • Journal Title

      化学工学 69(12)

      Pages: 725-727

  • [Journal Article] 変わりゆく研究環境化学実験室の環境安全マネジメント2005

    • Author(s)
      玉浦裕
    • Journal Title

      現代化学 416

      Pages: 54-57

  • [Journal Article] 大学の環境管理からの展開2005

    • Author(s)
      水谷聡, 渡辺信久, 高月紘
    • Journal Title

      土木学会論文集 783-VII-34

      Pages: 1-13

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi