• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

CADのための医用画像の画質評価と被曝線量評価

Research Project

Project/Area Number 15070205
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

池田 充  名古屋大学, 医学部, 助教授 (50184437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 武男  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60094356)
伊藤 茂樹  名古屋大学, 医学部, 教授 (20184658)
和田 真一  新潟大学, 医学部, 教授 (80105519)
西澤 かな枝  放射線医学総合研究所, 医学物理部, 研究員 (40086575)
古川 章  放射線医学総合研究所, 放射線障害研究グループ, 研究員 (70238666)
Keywords画像認知 / 信号検出理論 / 医療被ばく
Research Abstract

医用画像の視覚評価法の一つにContrast-Detail(C-D)解析法と呼ばれる評価法があるが、読影実験のコストを軽減するために、マルコフモデルを用いたC-Dダイアグラムの新しい作成法を提案しその検討を行った。その結果、提案した方法は、再現性に優れかつ必要な読影実験の回数を減らすことができ、多くの観察資料を用いて作成されるC-Dダイアグラムと同様なものが得られることがわかった。
LSFとPSFの測定結果を用いて計算されるCT上の画像の機種による変化について、どのくらいの精度があるかについての検討を行った。円筒状造影血管について、LSFの測定結果を使用してコンピュータシミュレーションによって求めたプロファイルと円筒状血管ファントムの実際のCT画像のプロファイルとは良く一致する結果となった。このことから、LSFの測定によって、被写体画像に与える空間分解能の影響を正確に予測することが可能になると予測される結果となった。
画質と被ばく線量管理を目的に開発された胸部CT検診用ファントムを用いて、画質の変化に対するCADの性能の検討を行った。今回検討したCADについて、ノイズの増加に伴ってCADの最小検出径が増加することが確認された。
マルチ検出器列CTによる種々の部位の検査における臓器組織線量を人体型ファントムにより測定し、実効線量を評価した。ここで、検査条件は実際の臨床検査時と同じとし、実効線量はICRP60に従って計算した。その結果、1)成人の体幹部検査時の実効線量は7〜13mSvであった。照射野内の臓器組織の線量は20〜30mGyに達するものもあった。2)幼児の胸部検査時の実効線量はおよそ7-8mSvであった。頭部検査における実効線量は4機種平均で2.6mSvであったが装置間差が3倍程度あった。頭部検査時は殊に実効線量と照射野内の臓器線量との差が著しい。等のことがわかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] マルコフ連鎖を用いた医用画像の視覚評価法とそれに伴う新しい画像観察法(マルコフ連鎖型画像観察法)の考案2005

    • Author(s)
      新美孝永 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌A (In Press)

  • [Journal Article] Effects of monitor luminance change on observer detection performance2005

    • Author(s)
      Satoshi Hidano et al.
    • Journal Title

      Computerized Medical Imaging and Graphics 29・1

      Pages: 35-41

  • [Journal Article] Measurements and precisions of point spread function of multi-slice CT2005

    • Author(s)
      Shinichi Wada et al.
    • Journal Title

      SPIE proceedings (In Press)

  • [Journal Article] An assessment of the potential for interpretation of CT images by rasiological technologists2005

    • Author(s)
      Toru Matsumoto et al.
    • Journal Title

      SPIE proceedings (In Press)

  • [Journal Article] Solitary pulmonary nodules : optimal slice thickness of high-resolution CT in differentiating malignant from benign2004

    • Author(s)
      Shingo Iwano et al.
    • Journal Title

      Clinical Imaging 28・5

      Pages: 322-328

  • [Journal Article] わが国のCT検査の実態と被ばく線量推定2004

    • Author(s)
      西澤かな枝
    • Journal Title

      日本医学放射線学会雑誌 64・7・Supplement

      Pages: 3-6

  • [Book] 低線量CTによる肺癌検診の手引き2004

    • Author(s)
      西澤かな枝(分担執筆)
    • Total Pages
      43(2)
    • Publisher
      金原出版

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi