• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

局所群における炭素原子・一酸化炭素分子の挙動の解明

Research Project

Project/Area Number 15071203
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

福井 康雄  名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授 (30135298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 利和  名古屋大学, 大学院理学研究科, 助教授 (30314058)
Keywordsミリ波・サブミリ波天文学 / 宇宙物理 / 星間物質 / 超伝導受信機 / 電波望遠鏡
Research Abstract

1.チリの標高4800mに設置されたサブミリ波望遠鏡、NANTEN2、の開発を進め、指向精度、駆動性能、主鏡面精度等の測定調整を行った。フォトグラメトリ法測定により、20ミクロン程度の鏡面精度を達成し、惑星を用いた460/810GHz連続波の測定で求めた主ビーム能率は50%(460GHz)、45%(810GHz)を記録した。また、ケルン大学の受信機システムとのハードウエア・ソフトウェアインターフェースの構築も行なった。これらの結果、サブミリ波望遠鏡としての総合性能を確保した。
2.9月から460/810GHzでの本格的なサブミリ波天文観測を開始した。観測ターゲットは、大小マゼラン雲、大質量形成領域(りゅうこつ座、ばら星雲等)、系外銀河、銀河中心領域等、観測スペクトルは、CO(4-3,7-6),CI(1-0,2-1),^<13>CO(4-3)等であり、高温・高密度下での物理量決定にこれらのサブミリ波観測が本質的な役割を果たしていることが明らかになりつつある。現在、初期成果論文として、10本程度の論文をまとめているところである。
3.NANTEN2によるサブミリ波での観測計画の検討をすすめ、並行して「なんてん」によって得られた星間分子雲の観測結果を解析した。その結果、1.マゼラン雲の巨大分子雲の物理的性質と進化を解明、2.マゼランブリッジに8個の分子雲を検出して、形成途上の原始銀河である可能性を指摘した、3.ASTE望遠鏡他による観測から原始球状星団ガス塊候補を発見する、4.銀河中心領域に磁気浮上する分子雲ループの発見、等の成果が得られた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Molecular Loops in the Galactic Center : Evidence for Magnetic Flotation2006

    • Author(s)
      Fukui, Y
    • Journal Title

      Science 314

      Pages: 106-109

  • [Journal Article] Detection of Molecular Clouds in the Magellanic Bridge : Candidate Star Formation Sites in a Nearby Low-Metallicity System2006

    • Author(s)
      Mizuno, N.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 643

      Pages: L107-L110

  • [Journal Article] Large-Scale CO Observations of a Far-Infrared Loop in Pegasus : Detection of a Large Number of Very Small Molecular Clouds Possibly Formed via Shocks2006

    • Author(s)
      Yamamoto, H.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 642

      Pages: 307-318

  • [Journal Article] Spitzer Survey of the Large Magellanic Cloud : Surveying the Agents of a Galaxy's Evolution (SAGE). I. Overview and Initial Results2006

    • Author(s)
      Meixner, M.
    • Journal Title

      Astronomical Journal 132

      Pages: 2268-2288

  • [Journal Article] Spitzer SAGE Survey of the Large Magellanic Cloud. II. Evolved Stars and Infrared Color-Magnitude Diagrams2006

    • Author(s)
      Blum, R. D.
    • Journal Title

      Astronomical Journal 132

      Pages: 2034-2045

  • [Journal Article] The Properties of the Mid-to Far-Infrared Emission in the Large Magellanic Cloud2006

    • Author(s)
      Sakon, I
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 651

      Pages: 174-189

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi