• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ドナー-アクセプタ-型分極分子に基づく単一成分導体および特異な導電体の開発

Research Project

Project/Area Number 15073212
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山下 敬郎  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (90116872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 純一  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助手 (70334521)
Keywords有機半導体 / 有機トランジスタ / 分子性個体 / 構造・機能材料 / 有機エレクトロニクス / 合成化学
Research Abstract

有機電界効果トランジスター(OFET)の分野のブレークスルーには活性層に用いる高いキャリア移動度の有機半導体の開発が不可欠である。特にn-型半導体の開発がp-型に比べて充分に進んでいないことから、n-型半導体の開発が急務である。本研究ではテトラチアフルバレン(TTF)誘導体などの特異なヘテロ環化合物を用いた革新的な分子により高いキャリア移動度の実現を目指した。TTF誘導体ではキノキサリン縮合体が良好なp-型特性を示すことを以前、報告したが、今回、クロルおよびフッ素を置換した誘導体は、電子ドナー性が低下し、これらのFETデバイスはn-型特性を示した。電子移動度は両者とも0.1cm^2/Vsと高く、n-型特性を示すTTF誘導体の最初の例となった。一方、ヘテロ環を非対称に縮環したTTF誘導体は、p-型特性を示し、FETの極性が有機半導体のフロンティア軌道エネルギーで決定されることを明らかにした。我々はヘテロ環オリゴマーの末端にトリフルオロメチルフェニル基を導入してn-型のFETを開発しているが、これらのFETデバイスでは閾値が55-78Vと高く、実用化のためには閾値の低下が必要であった。今回、電子親和性の大きいヘテロ環オリゴマーを新規に設計、合成したところ、FETデバイスは3V(移動度0.19cm^2/Vs)の非常に小さい閾値を示した。また、そのデバイスは発光性を示し、発光強度がゲート電圧に強く依存する発光FETデバイスを作成できた。従来、n-型の発光FETはほとんど知られていないが、小さなHOMO-LUMOギャップのためにホール注入が出来て発光特性を示したと考えられる。さらに、新規なn-型半導体として、ピラジン環をコアとして有するヘテロ環化合物なども合成し、分子構造とFET特性の関係を明らかにし、高性能有機FETのための分子設計の指針を示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 2003

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Physical Properties and Field-Effect Transistors of Novel Thiazolothiazole/Phenylene Co-Oligomers2007

    • Author(s)
      S.Ando, D.Kumaki, J.Nishida, H.Tada, Y.Inoue, S.Tokito, Y.Yamashita
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. 17(6)

      Pages: 553-558

  • [Journal Article] Synthesis, Characterization and Electroluminescence Properties of New Iridium Complexes Based on Cyclic Phenylvinylpyridine Derivatives : Tuning of Emission Color and Efficiency by Structural Control2007

    • Author(s)
      S.Takizawa, Y.Sasaki, M.Akhtaruzzaman, H.Echizen, J.Nishida, T.Iwata, S.Tokito, Y.Yamashita
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. 17(9)

      Pages: 841-849

  • [Journal Article] Organic Field-Effect Transistors Based on Heterocyclic Co-Oligomers Containing a Pyrazine Ring2007

    • Author(s)
      T.Kojima, J.Nishida, S.Tokito, H.Tada, Y.Yamashita
    • Journal Title

      Chem. Commun (14)

      Pages: 1430-1432

  • [Journal Article] High-Performance and Light-Emitting n-Type Organic Field-Effect Transistors Based on Dithienylbenzothiadiazole and Related Heterocycles2007

    • Author(s)
      T.Kono, D.Kumaki, J.Nishida, T.Sakanoue, M.Kakita, H.Tada, S.Tokito, Y.Yamashita
    • Journal Title

      Chem. Mater 19(6)

      Pages: 1218-1220

  • [Journal Article] High Performance n- and p-Type Field-Effect Transistors Based on Tetrathiafulvale Derivatives2006

    • Author(s)
      Naraso, J.Nishida, D.Kumaki, S.Tokito, Y.Yamashita
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc 128(30)

      Pages: 9598-9599

  • [Journal Article] n-Type and Ambipolar FET Characteristics Using Pyrazinophenanthrolines Linked with Oligothiophenes2006

    • Author(s)
      J.Nishida, S.Murakami, H.Tada, Y.Yamashita
    • Journal Title

      Chem. Lett. 35(10)

      Pages: 1236-1237

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2003

    • Inventor(s)
      山下敬郎
    • Industrial Property Rights Holder
      財団法人理工学振興会
    • Industrial Property Number
      国内特許第3817637
    • Filing Date
      2003-01-14
    • Acquisition Date
      2006-06-23

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi