2004 Fiscal Year Annual Research Report
プラズマ高速分散シミュレータの開発とそのマイクロプラズマへの応用
Project/Area Number |
15075201
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
川田 重夫 宇都宮大学, 工学部, 教授 (30150296)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長澤 武 宇都宮大学, 工学部, 助教授 (10118440)
里 周二 宇都宮大学, 工学部, 助教授 (10215759)
中村 恭志 東京工業大学, 総理工, 講師 (40323315)
湯上 登 宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60220521)
菊池 崇志 宇都宮大学, 工学部, 助手 (30375521)
|
Keywords | マイクロプラズマ / 電子ビームバンチ / イオンビームバンチ / シミュレータ / 分散コンピューティング / マイクロ放電 / 放射 |
Research Abstract |
マイクロプラズマの性質の解明および評価方法の確立し,シミュレーションおよび基礎実験により,(1)マイクロ荷電粒子バンチ生成,(2)マイクロプラズマの性質解明及び生成制御、(3)レーザ生成マイクロプラズマからの放射現象の解明,(4)マイクロプラズマシミュレータの構築を目指している。 (1)マイクロ電子バンチ生成では,昨年度得られた,レーザの高次モードにより電子を横方向に閉じ込めつつ進行方向にも加速できるという成果を基に,その物理の解明とスケーリング則の一部を求めた。更に,縦方向に電子バンチを圧縮する効果があることも見つかり,今後その物理を解明してゆく予定である.又,レーザに照射されたプラズマから生成された陽子ビームの発散を抑える効果をみつけ,その物理を解明しつつある.電子の雲の制御をいかに行うかがポイントとなる.今後に繋がる興味深い成果が得られたと期待感を持っている.(2)放電によりマイクロプラズマを任意の場所に形成することを目指し基礎実験を継続している.現在一定の場所でmmサイズの小さなプラズマを安定に生成することができた.また,超臨界プラズマおよびEUV発生に付随して水滴からのデブリとしてのイオン先生に関し共同研究を始めた.(3)超短パルスレーザとプラズマとの相互作用によって、プラズマから二重コーン状に電磁波が発生し、その周波数がマイクロ波帯にあることを確認した.一方,レーザとプラズマの相互作用距離を長くするため,キャピラリ放電プラズマの生成も開始した.(4)マイクロプラズマシミュレータの構築を継続している.マイクロプラズマシミュレーションに欠かせないVlasovコードと流体コードの開発を進めている.一方,シミュレータサーバにホームページからアクセスし,ユーザのプログラムを転送と実行,実行状態のモニタまで試作できた。計算データの分散転送などを行う予定である.
|
Research Products
(7 results)