• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

3次元計測にもとづくプラズマミクロ反応場の動的挙動の解析

Research Project

Project/Area Number 15075206
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

橘 邦英  Kyoto University, 工学研究科, 教授 (40027925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白藤 立  京都大学, 産官学連携センター, 准教授 (10235757)
中村 敏浩  京都大学, 工学研究科, 講師 (90293886)
久保 寔  京都大学, 工学研究科, 助教 (80089127)
酒井 道  京都大学, 工学研究科, 講師 (30362445)
Keywordsマイクロプラズマジェット / レーザー誘起蛍光法 / THz時間領域分光法 / CO_2レーザー干渉法 / マイクロプラズマアレイ / ファブリック電極構造 / 動的メタマテリアル / 負屈折率媒質
Research Abstract

最終の本年度では、単一および集積型のマイクロプラズマの診断法として、幾つかの汎用的な技術を確立してきた。また、それらのマイクロプラズマの新規な応用として、1次元基板上への薄膜堆積や2次元周期構造を利用した動的マメタマテリアル生成についての研究を展開した。まず、低周波駆動マイクロプラズマジェットの動作機構の解明のために、ジェット中のN^+_2イオンのレーザー誘起蛍光測定を行い、ジェットが弾丸状に飛翔しているように見える理由として、イオンが高速で移動しているのではなく、正コロナ放電様の電離波動が伝搬しているという機構を明らかにした。次に、そのプラズマジェットの応用として、TEOS原料を用いたSiO_2薄膜の堆積に関する実験を進め、直線状に移動する基板上への高速堆積が可能であることを示した。プラズマパラメータの診断法としては、波長10.6μmのCO_2レーザーを用いたヘテロダイン干渉計を構成し、単一のマイクロプラズマジェットの電子密度測定に対して十分な感度と空間分解能を有することを実証した。また、フェムト秒レーザーを用いたTHz時間領域分光法を構築し、100GHz〜1THz領域でプラズマの複素誘電率の周波数スペクトルが計測できることを示し、マイクロプラズマが平面上に配置されたプラズマパネルでの計測に適用して、電子密度の平均値が測定できることを検証した。一方、マイクロプラズマの集合体による人工的な媒質の生成に関しては、織物状や対螺旋状の電極構造の周期的構造によって誘電率と透磁率が空間的に変調でき、それによって負屈折率の状態が実現できる可能性を示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characteristics of metamaterials composed of microplasma arrays2007

    • Author(s)
      O. Sakai
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion 49

      Pages: 453-463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Properties of electromagnetic wave propagation emerging in 2-D periodic plasma structures2007

    • Author(s)
      O. Sakai
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Plasma Science 35

      Pages: 1267-1273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatiotemporal behavior of excited Xe^*(Is_5, Is_4) and Kr^*(Is_5) atoms measured by laser-absorption spectroscopy in unit ceof a plasma display panel with Xe-Kr-Ne ternary gas mixture2007

    • Author(s)
      K. Tachibana
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics 102

      Pages: 073301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enhancement of emission intensity in a microdischarge cell with inside floating electrodes2007

    • Author(s)
      K. Tachibana
    • Organizer
      4th International Workshop on Microplasmas
    • Place of Presentation
      Tainan, Taiwan
    • Year and Date
      2007-10-29
  • [Presentation] Electron density and collisional frequency in plasma with terahertz-time-domain spectroscopy2007

    • Author(s)
      K. Tachibana
    • Organizer
      18th International Symposium on Plasma Chemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2007-08-28
  • [Presentation] Atomospheric-pressure discharge ignited on flexible electrodes of fabric structure2007

    • Author(s)
      O. Sakai
    • Organizer
      The 18th International Symposium on Plasma Chemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2007-08-27
  • [Presentation] Metamaterials composed of artificial array of microplasmas2007

    • Author(s)
      K. Tachibana
    • Organizer
      34th Europian Physical Society Conference on Plasma Phvsics
    • Place of Presentation
      Warsaw, Poland
    • Year and Date
      2007-06-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://plasmal.kuee.kyoto-u.ac.jp

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi