2005 Fiscal Year Annual Research Report
雄性生殖細胞に卵子発生プログラムを書き込むことは可能か?
Project/Area Number |
15080201
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
尾畑 やよい 東京農業大学, 応用生物科学部, 講師 (70312907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畑田 出穂 群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (50212147)
|
Keywords | 卵母細胞 / DNAメチル化 / 核移植 / 胚発生 / ゲノミックインプリンティング |
Research Abstract |
哺乳類の生殖細胞形成過程では卵子あるいは精子特異的なDNAのメチル化が生じること(ゲノミックインプリンティング)により、受精後の胚発生過程において父母のゲノムが等しく機能しない。そのため、卵子(母親)あるいは精子(父親)由来のゲノムのみからなる単為発生胚や、ゲノミックインプリンティングを欠損した胚は妊娠初期で致死となり、ゲノミックインプリンティングが哺乳類の個体発生に必須の事象であることがわかる。しかし、卵子あるいは精子特異的なDNAのメチル化が生じるメカニズムについてはこれまで明らかにされてきていない。 申請者は、前年度までに、卵子特異的なDNAのメチル化を完了していない非成長期卵母細胞をDNAのメチル化を完了したフルサイズの卵母細胞に核移植することにより、非成長期卵母細胞ゲノムにおいて、卵子特異的なDNAのメチル化のみならず、精子特異的なメチル化をも誘導しうることを見出した。このことから、卵母細胞の成長過程では、精子特異的なDNAメチル化を阻止する機構が存在するものと考えられた。そこで、本年度は既に精子特異的なDNAメチル化を完了した新生仔の精原細胞をフルサイズの卵母細胞に核移植することで、性特異的なDNAメチル化が生じる機構を考察した。解析の結果、移植した精原細胞核のDNAメチル化型に変化は認められなかった。この結果から、精子に分化する以前の未分化な雄性生殖細胞であっても、精子型のゲノミックインプリンティングが書き込まれた精原細胞には、卵子特異的なDNAメチル化を阻止する機構が存在するものと考えられた。今後は、精子型ゲノミックインプリンティングが書き込まれる前の雄性生殖細胞をフルサイズの卵母細胞に核移植することで、雌雄の生殖細胞が、いつどのようにDNAメチル化の性決定をするのか、その機構を明らかにしたい。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Genome-wide profiling of promoter methylation in human.2006
Author(s)
Hatada, I., Fukasawa, M., Kimura, M., Morita, S., Yamada, K., et al.
-
Journal Title
-
-