• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

生殖細胞における性決定と雄性生殖幹細胞の増殖・分化メカニズム

Research Project

Project/Area Number 15080207
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡部 勝  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (30089875)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蓬田 健太郎  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (90283803)
伊川 正人  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (20304066)
Keywords生殖細胞 / 性決定 / エピジェネティック / ゲノミックインプリンティング / 雌雄キメラ / 生殖幹細胞 / 分化制御
Research Abstract

性染色体にGFPを発現する遺伝子を組み込むことにより、着床前の初期胚の段階で簡単に性の分別を行うことができる系を開発した。ついでこの系を用い雌性の胚と雄性の胚を集合させて「セックスキメラ胚」を作製し、こうしてできた「雄」マウスの精巣内における「雌」型精原細胞の性の分化の仕組みを探った。その結果「雌」の細胞であっても「雄」の精原細胞として分化できることを、ゲノミックインプリンティングなどを調べることにより明らかにした。
逆に、精巣のなかで一部の「雌」細胞が正常な「卵子」として分化しうることも示し、生殖細胞の性の分化の仕組みについて、どちらかの性決定がおこれば、周りの環境に影響されないで分化が進行することを明らかにした。
雌雄の胚の性分化は、従来sry遺伝子の発現以降の生殖層の分化が始まりであるというのが大方の捉え方であった。しかし我々の性分別システムを用いて着床前の卵子の遺伝子発現を雌雄で比べてみると、じっに様々な違いが生じていることを明らかにした。特に、そのうちのひとつであるPem遺伝子はゲノミックインプリントを受けていることを示し、性の分化にエピジェネティックな調節が関与していることを示すことができた。
生殖幹細胞はOct-3/4の発現の有無により2つのsubpopulationに分類されるが、この2つのsubpopulation間に幹細胞活性に大きな差異は認められず、幹細胞活性の維持にOct-3/4は直接関与しないことが明らかとなった。これらの幹細胞とES細胞は、新規の糖鎖修飾をもつ幹細胞型c-kitを持ち、分泌型Kit-ligandと反応することにより未分化性を維持し、膜型Kit-ligandと反応することにより分化することが示された。一方、DNA修復に関わるRad18が生殖幹細胞で強く発現することを見出し、.その品質保証に関与することが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Comparison of gene expression in male and female mouse blastocysts revealed imprinting of the x-linked gene, rhox5/pem, at preimplantation stgaes.2005

    • Author(s)
      S.Kobayashi, et al.
    • Journal Title

      Curr Biol 16(2)

      Pages: 166-172

  • [Journal Article] Angiotensin-converting enzyme is a GPI-anchored protein releasing factor crucial for fertilization.2005

    • Author(s)
      G.Kondoh, et al.
    • Journal Title

      Nat Med 11(2)

      Pages: 160-166

  • [Journal Article] Dysregulation of TGF-beta1 receptor activation leads to abnormal lung development and emphysema-like phenotype in core fucose-deficient mice.2005

    • Author(s)
      X.Wang, et al.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A 102(44)

      Pages: 15791-15796

  • [Journal Article] 生殖幹細胞の維持と分化2005

    • Author(s)
      蓬田 健太郎
    • Journal Title

      Hormone Frontier in Gynecology 12(4)

      Pages: 335-340

  • [Journal Article] A type I DnaJ homolog, DjA1, regulates androgen receptor signaling and spermatogenesis.2005

    • Author(s)
      K.Terada et al.
    • Journal Title

      EMBO J 24(3)

      Pages: 611-622

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi