• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪細胞の新しいシグナル伝達機能解析

Research Project

Project/Area Number 15081211
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

矢田 俊彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (60166527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出崎 克也  自治医科大学, 医学部, 助手 (90337329)
中田 正範  自治医科大学, 医学部, 助教授 (10305120)
KeywordsGKラット / 内臓脂肪蓄積 / 過食 / HMG CoA還元酵素阻害剤 / 脂肪細胞分化 / レジスチン / 膵島 / インスリン抵抗性
Research Abstract

1.2型糖尿病GKラットは週令(6-14週)特異的な内臓脂肪蓄積と過食を呈することを発見した。高血糖とともにメタボリックシンドロームの動物モデルとなる。この週令において、高レプチン血漿、中枢レプチン抵抗性、弓状核NPYニューロンの亢進が同時に観察された。過食はNPY阻害により是正された。<内臓脂肪蓄積-中枢レプチン抵抗性-NPYニューロン亢進-過食>の悪循環が本病態の根底にある。2.高コレステロール血症治療薬HMG CoA 還元酵素阻害剤(スタチン)の中でアトルバスタチンは、HMG-CoA還元酵素阻害作用を介して、3T3-LI脂肪細胞のGlut4レベルを低下させ、グルコース取り込みを低下させた。さらに、分化途中の3T3-L1細胞に作用して分化/成熟を強力に抑制し、Glut4・脂肪マーカー蛋白レベル、グルコース取り込み、C/EBP4・PPARなどの転写因子発現を抑制した。これらの作用は他のスタチンでは見られずアトルバスタチン特異的であった。次に、2型糖尿病NSYマウスに食餌経由でアトルバスタチンをを与えると、脂肪細胞Glut4発現を抑制し、インスリン抵抗性を増加させ、耐糖能を悪化させた。アトルバスタチンは脂肪細胞分化抑制、Glut4発現抑制作用を持ち、その結果インスリン抵抗性を増加させる。
3.アディポサイトカインのレジスチンを、アデノウイルスを用いて骨格筋に過剰発現させると、血漿レジスチン濃度が上昇し、全身のインスリン抵抗性が誘導された。これに加えて、膵島でのインスリン抵抗性が惹起され、その結果、グルコース誘発インスリン分泌の低下が見られた。高レジスチンが膵島機能障害に関与する可能性が示唆される。
4.アディポサイトカインである遊離脂肪酸のオレイン酸が、膵島グルカゴン分泌、α細胞内Ca^<2+>濃度に対して刺激作用を示すことを見出し、そのメカニズムの解析を進めた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Leptin suppresses ghrelin-induced activation of neuropeptide Y neurons in the arcuate nucleus via phosphatidylinositol 3-kinase- and phosphodiesterase 3-mediated pathway.2007

    • Author(s)
      Kohno D
    • Journal Title

      Endocrinology (EPub. Feb 15) (in press)

  • [Journal Article] Oleic acid glucose-independently stimulates glucagon secretion by increasing cytoplasmic Ca^<2+> via ER Ca^<2+> release and Ca^<2+> influx in the rat islet α-cells.2007

    • Author(s)
      Fujiwara K
    • Journal Title

      Endocrinology (EPub. Feb 8) (in press)

  • [Journal Article] Galanin-like peptide stimulates food intake via activation of neuropeptide Y neurons in the hypothalamic dorsomedial nucleus of the rats.2006

    • Author(s)
      Kuramochi M
    • Journal Title

      Endocrinology 147

      Pages: 1744-1752

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of statins on the adipocyte maturation and expression of glucose transporter 4 (SLC2A4) : implication in glycaemic control.2006

    • Author(s)
      Nakata M
    • Journal Title

      Diabetologia 49

      Pages: 1881-1892

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blockade of pancreatic islet-derived ghrelin enhances insulin secretion to prevent high-fat diet-induced glucose intolerance.2006

    • Author(s)
      Dezaki K
    • Journal Title

      Diabetes 55

      Pages: 3486-3493

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Young adult-specific hyperphagia in diabetic Goto-Kakizaki rats is associated with leptin resistance and elevation of neuropeptide Y mRNA in the arcuate nucleus.2006

    • Author(s)
      Maekawa F
    • Journal Title

      Neuroendocrinology 18

      Pages: 748-756

  • [Book] 視床下部による代謝シグナルの受容と摂食調節機構.In メタボリックシンドローム-病因解明と予防・治療の最新戦略-2006

    • Author(s)
      河野大輔
    • Total Pages
      91-97
    • Publisher
      日本臨床 第64巻 増刊号9

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi