• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ATPを介したニューロン・ミクログリア相互作用の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 15082213
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

高坂 新一  国立精神・神経センター, 神経研究所, 所長 (50112686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内野 茂夫  国立精神・神経センター, 代謝研究部, 室長 (30392434)
大澤 圭子  国立精神・神経センター, 代謝研究部, センター研究員 (40392435)
奥野 孝枝 (平澤 孝枝)  国立精神・神経センター, 代謝研究部, 研究員 (10402083)
神鳥 和代  国立精神・神経センター, 代謝研究部, センター研究員
Keywordsミクログリア / マクロファージ / Iba1 / EGFP / トランスジェニックマウス / 可視化
Research Abstract

ミクログリアによる神経活動制御の分子機構を解明していく上で、生体内のミクログリアの可視化は、刺激応答的なミクログリアの分布ならびに形態変化をリアルタイムで解析することが可能となるため、非常に有用な技術である。そこで、我々は、ミクログリア/マクロファージに特異的に発現しているIba1分子に着目し、そのプロモーターの制御下でEGFPが発現するIba1-EGFPトランスジェニックマウスを作製した。成体のIba1-EGFPトランスジェニックマウスの脳において、EGFP陽性細胞は全てIba1陽性細胞であり、その蛍光像もこれまでの抗Iba1抗体によるミクログリアの染色像とよく一致していたことから、EGFP陽性細胞はミクログリアであることが示された。また、本マウスにおけるEGFPの蛍光シグナルは、10.5日齢の胎児から観察されるため、脳の発達期におけるミクログリアの分布と形態についても観察可能である。現在、ミクログリアは単球を起源とし、脳髄膜から、また、血液脳関門が形成される以前に血流にのって脳内に侵入後、分化・成熟すると考えられている。本マウスを用いて胎児期のミクログリアを観察した結果、特に強いEGFPの蛍光シグナルが肝や血管内皮において観察され、また、脳においてはEGFP陽性細胞が実質部よりも表層部に多く見られた。その形態は、細い突起を持たない幼弱型のミクログリアとよく一致していた。これらの結果は、これまでのミクログリアの発生学的な知見を裏付けるものであると考えられる。以上、本研究で作製したIba1-EGFPトランスジェニックマウスは、ミクログリアを生きた組織内でリアルタイムに観察できることから、ミクログリアと神経細胞との相互作用を解析する上で有用なツールになると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Axotomy-dependent urokinase induction in the rat facial nucleus : possible stimulation of microglia by neurons.2005

    • Author(s)
      Nakajima, K., Tohyama, Y., Kurihara, T., Kohsaka, S.
    • Journal Title

      Neurochem Int. 46

      Pages: 107-116

  • [Journal Article] Receptor related to tyrosine kinase RYK regulates cell migration during cortical development.2005

    • Author(s)
      Kamitori, K., Tanaka, M., Kohsaka, S.
    • Journal Title

      BBRC 330

      Pages: 439-445

  • [Journal Article] Visualization of microglia in living tissues by using Iba1-EGFP transgenic mice.2005

    • Author(s)
      Hirasawa, T., Ohsawa, K., Imai, Y., Ondo, Y., Uchino, S.
    • Journal Title

      J.Neurosci.Res. (in press)

  • [Journal Article] Distribution of the galectin-1 mRNA in the rat nervous system : its transient upregulation in rat facial motor neurons after facial nerve axotomy.2004

    • Author(s)
      Akazawam C., Nakamura, Y., Sango, K., Horie, H., Kohsaka, S.
    • Journal Title

      Neurosci. 125

      Pages: 171-178

  • [Journal Article] The upregulated expression of sonic hedgehog in motor neurons after rat facial nerve axotomy.2004

    • Author(s)
      Akazawa, C., Tsuzuki, H., Nakamura, Y., Sasaki, Y., Ohsaki, K., Nakamura, S., Arakawa, Y., Kohsaka, S.
    • Journal Title

      J.Neurosci. 24

      Pages: 7923-7930

  • [Book] Neuroglia2004

    • Author(s)
      Nakajima, K., Kohsaka, S.
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] Current Drug Targets-Cardiovascular & Haematological Disorders2004

    • Author(s)
      Nakajima, K., Kohsaka, S.
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      Bentham Science Publishers Ltd.
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マクロファージ系細胞の活性化制御物質のスクリーニング方法2005

    • Inventor(s)
      高坂 新一
    • Industrial Property Rights Holder
      (財)ヒューマンサイエンス振興財団
    • Industrial Property Number
      特許
    • Filing Date
      2005-02-21

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi