• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ATPを介したニューロン・ミクログリア相互作用の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 15082213
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

高坂 新一  National Center of Neurology and Psychiatry, 神経研究所, 所長 (50112686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内野 茂夫  国立精神・神経センター, 神経研究所・代謝研究部, 室長 (30392434)
大澤 圭子  国立精神・神経センター, 神経研究所・代謝研究部, 室長 (40392435)
権田 裕子  国立精神・神経センター, 神経研究所・代謝研究部, 研究員 (60424181)
和賀 央子  国立精神・神経センター, 神経研究所・代謝研究部, 研究員 (80462795)
Keywordsミクログリア / ATP / ケモタキシス / P2Y12受容体 / P2X4受容体
Research Abstract

我々は,これまでに,細胞外ATPが三量体Gタンパク質共役型ATP受容体P2Y12とイオンチャネル型ATP受容体P2X4を介して遊走を調節し,また,ATP刺激で活性化されるホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)とボスホリパーゼC(PLC)シグナル系が遊走調節に関与することを明らかにしてきた。一方,近年,局所的な組織障害時にラミファイドミクログリアが数時間以内に障害部位へ突起を伸長し,それはATPによりP2Y12を介して誘導されることが報告された。突起伸長はミクログリアの機能変化を誘導するうえで重要な反応であるが,その細胞内調節分子機構は不明な点が多く,細胞移動能との関連も明らかにされていない。そこで,我々は,ミクログリア突起伸長アッセイ系を作成し,ATPによる突起伸長を調節する分子機構について解析を行った。
トランスウェル内のコラーゲンゲル上にラット脳初代培養ミクログリアを播種し,ボトムウェルにATPを添加すると,ATP濃度勾配に依存した突起伸長が観察された。この突起伸長は,P2Yl2アンタゴニストとPI3K阻害剤およびPLC阻害剤により抑制されたことから,P2Y12の下流で活性化されるPI3KとPLC両シグナル系により調節されることが確認された。また,突起伸長は刺激30分以内に起こるが,細胞体の移動は2時間以降に認められたことから,細胞体の移動には突起伸長に必要なシグナルに加えて新たなシグナル経路の活性化が必要であると考えられた。一方,インテグリンシグナルを仲介せずに細胞と接着するペプチドハイドロゲルでは突起伸長が認められないことから,細胞接着因子との関連を検討したところ,インテグリンβ1を介した細胞接着が突起伸長に必要である事が示唆された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Akt activation is involved in P2Y12 receptor-mediated chemotaxis o microglia2008

    • Author(s)
      Irino, Y., Nakamura, Y., moue, K., Kohsaka, S.andOhsawa, K
    • Journal Title

      J.Neurosci.Res. In press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] UDP acting at P2Y(b)receptors is a mediator of microglial phagocytosis.2007

    • Author(s)
      Koizumi, S., Shigemoto-Mogami, Y., Nasu-Tada, K., Shinozaki, Y., Ohsawa, K., TsudaM., Joshi, BV, Jacobson, KA., Kohsaka, S.andInoue, K.
    • Journal Title

      Nature 446

      Pages: 1091-1095

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal regulation by which microglia enhance the production o fneurotrophic factors for GABAergic,catecholaminergic,and cholinergicneurons.2007

    • Author(s)
      Nakajima, K., Tohyama, Y., Maeda, S., Kohsaka, S.andKurihara, T.
    • Journal Title

      Neurochem Int. 50

      Pages: 807-820

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular mechanisms of ATP-induced microglia chemotaxis2008

    • Author(s)
      Ohsawa, K. and Kohsaka, S.
    • Organizer
      USA-Japan joint meeting for glia reseazch
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 細胞外ATP受容体P2Y12を介したミクログリアの突起伸展調節機構の解析2007

    • Author(s)
      大繹 圭子、申村 泰子、鈴木 恵理、井上 和秀、高坂 新一
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会 第80回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] 細胞外ヌクレオチドセンサーP2Y6受容体とミクログリアの貧食2007

    • Author(s)
      小泉 修一、最上 由香里、多田 薫、篠崎 陽一、大澤 圭子、津田 誠、高坂 新一、井上 和秀
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会 第80回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] 細胞外ATP受容体P2Yl2を介したミクログリアの突起伸展調節機構の解析2007

    • Author(s)
      大澤 圭子、中村 泰子、鈴木 恵理、井上 和秀、高坂 新一
    • Organizer
      第12回グリア研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] Signaling Mechanism inducing deterious factors in microglia2007

    • Author(s)
      Yoshino, Y., Tohyama, Y., Kohsaka, S., Kurihara, T., Nakajima, K.
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] ニューロンの刺激はミクログリアをより神経保護的に変換する2007

    • Author(s)
      中嶋 一行、遠山 陽子、前田 秀一、高坂 新一、栗原 正
    • Organizer
      第30向日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神軽回路学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Presentation] リアルタイムイメージングを用いた培養海馬組織切片におけるミクログリア活性化機構の解析2007

    • Author(s)
      岡村 敏行、片山 貴博、松田 知己、永井 健治、木村 宏、内野 茂夫、高坂 新一、南 雅文
    • Organizer
      第30回擾本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] ミクログリアの貧食能を規定する新規分子UDP2007

    • Author(s)
      小泉 修一、最上 由香里、多田 薫、篠崎 陽一、大澤 圭子、津田 誠、高坂 新一、井上 和秀
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] マクロファージ及びミクログリアによるサイトカイン産生におけるIbalの役割2007

    • Author(s)
      前田 詠里子、原田 佳奈、大澤 圭子、高坂 新一、秀和 泉、仲田 義啓
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回口本神経回路学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Book] BRAIN and NERVE Vol.59 No.7 ミクログリア可視化トランスジェニックマウスの作製2007

    • Author(s)
      平澤 孝枝、高坂 新一
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      (株)医学書院

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi