• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

H^+-ATP 合成酵素等の機能制御におけるソフトな分子間相互作用

Research Project

Project/Area Number 15083203
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

阿久津 秀雄  Osaka University, 蛋白質研究所, 招聘教授 (60029965)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 敏道  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (20242381)
八木 宏昌  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (70332749)
KeywordsH ^+ -ATP 合成酵素 / β サブユニット / 溶液NMR / 区分標識怯 / 固体高分解能 NMR / 構造解折 / 安定同位体標識
Research Abstract

細菌や葉緑体におけるF_1-ATPaseのεサブユニットは、F_1複合体中でC末端ドメインが大きく構造変化することによってSTP加水分解反応の活性調節を行うと考えられている。好熱菌F_1-ATPaseのεサブユニット単体はATPを結合すると報告されている。われわれは、好熱菌F_1-ATPaseのεサブユニットとATP複合体のX線結晶構造を1.9Å分解能で決定した。得られた情報はATPが結合しており、C末端ドメインの二つのへリックスが折りたたまっていた。NMRによってC末端ドメインの溶解構造をATP存在下、非存在下で決定した。Atp存在下では、結晶構造と同時に二つのへリックスは折りたたまっていたのに対し、非存在下では折りたたまれないことが判明した。これに緩和解析の結果を考慮して、εサブユニットのC末端ドメインはATPの濃度変化に対応して折たたまったり、伸びたりの運動を行い、それがATP加水分解反応の活性調節に寄与しているということを提案した。これはソフトなサブユニット間相互作用が複雑なマシーナリーの機能を制御している典型的な例であるという事ができる。
固体NMRの方法論の開発としては、膜タンパク質はαへリックスを取りやすくシグナルの分離が悪くなるが、これをスペクトルシミュレーションと構造探索を組み合わせることにより克服する解析法を考案し、プログラムの開発を行った。これを膜結合マストパランXに適用したところ首尾よく帰属と構造決定を行うことができた。さらに、シグナル伝達との関係では脳下垂体ホルモンペプチドPACAP27の膜結合結合を固体高分解能NMR法で決定し、われわれの開発した方法の有効性を示した。この構造はミセル中で決定されたαへリックスと異なり、膜上に伸びた構造をとっていた。このことはPACAPペプチドのユニークな性質を示すものである。

  • Research Products

    (20 results)

All 2007 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (8 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structure of the thermophilic F_1-ATPase ε subunit suggesting ATP-regulated arm motion of its C-terminal domain in F_12007

    • Author(s)
      H., Yagi
    • Journal Title

      Proc. NatI. Acad. Sci. USA 104

      Pages: 11233-11238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure of the light-harvesting bacteriochlorophyll c assembly in chlorosomes from Chlorobium limicola determined by solid-state NMR2007

    • Author(s)
      A., Egawa
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      Pages: 790-795

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral fitting for signal assignment and structural analysis of uniformly <13>^C-labeled solid proteins by simulated annealing based on chemical shifts and spin dynamics2007

    • Author(s)
      Y., Matsuki
    • Journal Title

      J. Biomol. NMR 38

      Pages: 325-339

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional roles of heme architecture and its environment in tetraheme cytochrome c2007

    • Author(s)
      H., Akutsu
    • Journal Title

      Accounts Chem. Res. 40

      Pages: 171-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Process of maturation of tetraheme cytochrome c3 in a Shewanella expression system2007

    • Author(s)
      Y., Takayama
    • Journal Title

      J. Biochem 141

      Pages: 121-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Refolding of mis-folded recombinant cytochrome c3 with strong cation exchange chromatography2007

    • Author(s)
      Y., Shen
    • Journal Title

      J. Liquid Chromatogr.& Related Technol. 30

      Pages: 1051-1059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of C-terminal a-helix of pyrrolidone Carboxyl peptidase from a hyperthermophile in folding and stability2007

    • Author(s)
      S., Imura
    • Journal Title

      Biochemistry 46

      Pages: 366-3672

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Analysis of Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptides Bound to Phospholipid Membranes by Magic Angle Spinning Solid-State NMR2007

    • Author(s)
      N., Komi
    • Journal Title

      Biochim.Biophys.Acta 1768

      Pages: 3001-3011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BioMagResBank2007

    • Author(s)
      E.L., Ulrich
    • Journal Title

      Nucleic Acid Research 36

      Pages: D402-D408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多次元固体NMR法による膜蛋白質pHtr IIの構造解析2007

    • Author(s)
      江川 文子
    • Organizer
      生物物理学会第45回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20071220-23
  • [Presentation] 4ヘムシトクロムcにおける電子授受制御2007

    • Author(s)
      阿久津 秀雄
    • Organizer
      研究会生物物質科学-金属を含む分子系を中心に-
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      20071202-03
  • [Presentation] C^<13>完全標識分子集合系についてマジック角回転条件C^<13>-スピン拡散法で得られる核間距離情報2007

    • Author(s)
      江川 文子
    • Organizer
      第46回NMR討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20070911-13
  • [Presentation] 高磁場DNPのための高出カサブミリ波発生装置 (ジャイロトロン) の開発2007

    • Author(s)
      高橋 大樹
    • Organizer
      第46回NMR討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20070911-13
  • [Presentation] Shewanellaにおける異種由来c型シトクロムの成熟機構2007

    • Author(s)
      高山 裕生
    • Organizer
      第34回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20070622-23
  • [Presentation] 好熱菌F_1-ATPase・サブユニットのATP結合による構造変化2007

    • Author(s)
      八木 宏昌
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20070524-26
  • [Presentation] 固体NMRを用いたH^+-ATP合成酵素・サブユニットに結合したATPの構造解析2007

    • Author(s)
      戸所 泰人
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20070524-26
  • [Presentation] F1-ATPaseで起こるリガンド結合によるサブユニット構造変化2007

    • Author(s)
      八木 宏昌
    • Organizer
      生物物理学会第45回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-12-22
  • [Book] 生命科学のための機器分析実験ハンドブック2007

    • Author(s)
      西村 善文
    • Total Pages
      305ページ
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] Modern Magnetic Resonance2007

    • Author(s)
      Ed. G., Webb
    • Total Pages
      1927ページ
    • Publisher
      Springer Netherlands
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.protein.osaka-u.ac.jp/biophys/priority/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi