• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

現代日本人の法意識の全体像

Research Project

Project/Area Number 15084201
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松村 良之  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80091502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 克己  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20013021)
尾崎 一郎  北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (00233510)
Keywords法意識 / 法態度 / 法知識 / 法関心 / 権利 / 正義 / 紛争経験 / 性格特性
Research Abstract

今年度は年度末に行うA01、A02班本調査に向けて、(i)法意識関連尺度についての理論的検討、(ii)予備調査、(iii)学生の授業機会を利用して、権利に対する態度(権利意識)、裁判に対する態度、法曹に対する態度についての設問からなる調査票を配布、回収して分析という作業を、逐次的に3回、という3つの作業を行った。権利に対する態度は、学生調査から、安定した因子構造として人間関係配慮対権利行使、権利の崇高性、権利行使の積極性(利他的)、権利行使の積極性(利己的)という4因子が抽出され、因子負荷量に沿って本調査に向けて設問が選択された(ただし、クロンバックのアルファが0.6に満たないものもある)。法曹に対する態度については、セマンティックディフェレンシャル法に基づき、3つの次元(力働性など)が抽出され、本調査に向けてそれぞれについて数問からなる尺度が構成された。裁判所に対する態度については、信頼性・公平性、疎遠感、お上意識の因子が抽出され、本調査に向けてそれぞれの因子に対応した数問からなる尺度が構成された。その他、契約と法についてのイメージ、紛争イメージ、遵法精神などに関する設問が学生調査、予備調査の結果の検討をふまえて採用された。そして、実験計画法に従い変数を操作した小話形式の設問および前年度検討済みのパーソナリティ尺度を加えて、本調査質問票(マスター分)が構成された。そのマスター質問票をもとに、任意の設問群はかならず4つの質問票に組み込まれるような形で、全質問群を10とおりに分割し、調査票を10種類作成した。その際、分析を的確に行うために、欠損値データのシステマティックな処理方法についての統計学的知見を利用した。そして、A02班とともに、A01班分は留め置き法の形式で本調査を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] 司法制度改革の道具主義的展開2005

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Journal Title

      総務省大臣官房企画課『公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成16年度)』 (発表予定)

  • [Journal Article] 判例評論:複合型マンションにおける店舗部分の営業時間の制限は、集会の決議によって定めることができるとされた事例(東高判平15・12・4)2005

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Journal Title

      判例時報 1885号(発表予定)

  • [Journal Article] 法社会学は何をしてきたか-川島武宜の法意識研究を中心として2004

    • Author(s)
      松村良之
    • Journal Title

      Series Law in Action<1>法と社会へのアプローチ(和田仁孝ほか[編])(日本評論社)

      Pages: 10-28

  • [Journal Article] ブックレビュー・河合隼雄=加藤雅信編『人間の心と法』-印象論の世界から実証的法意識論へ2004

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法律時報 76巻3号

      Pages: 93-96

  • [Journal Article] サブリース契約と衡平の原則2004

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      銀行法務21 629号

      Pages: 4-9

  • [Journal Article] 裁判所の自己改革2004

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Journal Title

      総務省大臣官房企画課『公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成14年度)』

      Pages: 99-115

  • [Journal Article] 法化社会の一側面2004

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Journal Title

      総務省大臣官房企画課『公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成15年度)』

      Pages: 89-97

  • [Journal Article] [著書紹介]法のエスノグラフィーの基本視角: Laura Nader, The Life of the Law : Anthropological Projects, University of California Press, 20022004

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Journal Title

      アメリカ法 2004-1号

      Pages: 106-110

  • [Journal Article] Who Saves Whom? : A Short Comment on Multicultural Citizenship2004

    • Author(s)
      OZAKI, Ichiro
    • Journal Title

      Archiv fur Rechts- und Sozialphilosophie Beiheft 96

      Pages: 81-84

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi