• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質モータPrestinの構造解明

Research Project

Project/Area Number 15086202
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

和田 仁  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (30111264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊谷 泉  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (10161689)
池田 勝久  順天堂大学, 医学部, 教授 (70159614)
Keywords外有毛細胞 / タンパク質モータ / Prestin / 原子間力顕微鏡 / 画像化
Research Abstract

本研究では,内耳蝸牛内に存在する外有毛細胞の伸縮運動に注目し,その源と考えられているタンパク質モータPrestinの構造解明を目的とした.これまでに,原子間力顕微鏡(AFM)による膜タンパク質の観察に適した,安定な試料の作製手法について検討を行い,哺乳類細胞から細胞膜のみを単離する手法(超音波破砕法)および単離細胞膜の膜処理方法を確立した.Prestinを発現させたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を上記手法で処理し,その表面をAFMで観察したところ,安定に膜タンパク質を観察することに成功し,Prestinの直径が8-12nmであることを解明した(Murakoshi et al.,J.Assoc.Res.Otolaiyngol.,2006;雑誌表紙に掲載).次に,Prestinの構造変化の可視化方法について検討を行った.Prestin発現CHO細胞膜中に存在する他の膜タンパク質の中からPrestin分子のみを特定・観察するため,新たに半導体量子ドット(quantum dot : Qdot)による免疫染色とAFMによる観察を組み合わせた膜タンパク質観察手法(免疫AFM)を考案した.Qdotは蛍光を発する物質であるためAFMに組み込んだ蛍光顕微鏡でその蛍光を観察することでPrestinの存在が確認できる.さらに,Qdotは直径約8nmの硬い半導体材料であるためAFMで容易に観察できる.Prestin分子はその近傍に存在するため,AFMによるPrestin一分子の特定・観察が可能となる.これまでに,AFM観察下においてQdotが安定にPrestinをラベリングし蛍光を発する条件を決定することに成功した.現在,この手法で得られた試料をもとにPrestinの可視化を試みている.今後,さらに試料作製技術の改良,観察精度の向上を行い,Prestinの構造変化のメカニズムを解明を目指し計画していた実験を遂行していく.

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Imaging by atomic force microscopy of the plasma membrane of prestin-transfected Chinese hamster ovary cells2006

    • Author(s)
      Michio Murakoshi
    • Journal Title

      Journal of the Association for Research in Otolaryngology 7

      Pages: 267-278

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of heat stress on Young's modulus of outer hair cells in mice2006

    • Author(s)
      Michio Murakoshi
    • Journal Title

      Brain Research 1107

      Pages: 121-130

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local mechanical properties of mouse outer hair cells : Atomic force microscopic study2006

    • Author(s)
      Michio Murakoshi
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx 33

      Pages: 149-157

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of the dynamic behavior of the inner hair cell stereocilia by the finite element method2006

    • Author(s)
      Toshihiro Matsui
    • Journal Title

      JSME International Journal 49C

      Pages: 828-836

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi