• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

超ロバスト計算パラダイムの構築

Research Project

Project/Area Number 15100001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉原 厚吉  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (40144117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柳 義夫  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (60011673)
山本 博資  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30136212)
室田 一雄  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (50134466)
今井 浩  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (80183010)
村重 淳  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40302749)
Keywordsロバスト計算 / 精度保証区間 / 幾何計算 / ロバスト制御 / 近似アルゴリズム / 離散凸関数 / 並列計算
Research Abstract

本研究の目的は,従来から開発されつつある分野ごとの個別のロバスト計算技術を横断的に整理し,分野の境界を超える共通で普遍的なロバスト計算原理を抽出することによってロバスト計算のためのアルゴリズム設計パラダイムを構築することである.この目的のために,超ロバスト計算原理の初期仮説として「計算対象が持つべき何らかの構造の保持を,計算の過程で積極的に保証する機構を組み込むことによってロバストな計算アルゴリズムを作ることができる」という命題を設定し,研究参加者それぞれが開発しつつある個別のロバスト計算技術にこの仮説が当てはまるか否かを検討した.計算幾何の分野では,計算対象の背景にあるトポロジー構造の一貫性の保持が計算のロバスト化に役立つことを以前から指摘してきたが,本年度は新たに,対象のディジタル近似から得られるディジタルトポロジーを利用する方法を開発した.数値計算の分野では,微分の階数を非整数とした場合の微分計算に,グラフ構造と数値計算を紐合せた高速自動微分の方法を適用することに成功した.制御の分野では,対象の物理量の変動にロバストな安定性を保証する問題を,半正定値計画として定式化して解く方法を開発した.代数計算の分野では,行列成分の具体的数値を知らなくても正か負か零かの情報のみから階数,正定値性などについて論じる枠組みを作ることができた.量子情報の分野では,量子情報空間の非ユークリッド距離の幾何構造に着目して,通信容量を計算する方法を開発した.符号計算の分野では,同期系列を利用することによって伝送誤りの影響を局所的な範囲だけに閉じ込めることに成功した.小さなデータからの統計的推定の分野では,対象をマルコフ過程として定式化し,有限の手続きでその定常状態の完全なサンプルを得るアルゴリズムを構成した.このように,上の仮説が多くの分野でロバストアルゴリズムを設計する基本指針となることを確認する実例を増やすことができた.

  • Research Products

    (17 results)

All 2005 2004

All Journal Article (17 results)

  • [Journal Article] Qubit Channels which Require Four Inputs to Achieve Capacity : Implications for Additivity Conjectures2005

    • Author(s)
      Masahito Hayashi, Hiroshi Imai, Keiji Matsumoto, Mary Beth Ruskai, Toshiyuki Shimono
    • Journal Title

      Quantum Information and Computation 5・1

      Pages: 13-31

  • [Journal Article] Hyperpolygons Generated by the Invertible Minkowski Sum of Polygons2004

    • Author(s)
      Kokichi Sugihara
    • Journal Title

      Pattern Recognition Letters 25

      Pages: 551-560

  • [Journal Article] Disk Packing for the Estimation of the Size of a Wire Bundle2004

    • Author(s)
      K.Sugihara, M.Sawai, H.Sano, D.-S.Kim, D.Kim
    • Journal Title

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 21・3

      Pages: 259-278

  • [Journal Article] M-convex Functions and Tree Metrics2004

    • Author(s)
      Hiroshi Hirai, Kazuo Murota
    • Journal Title

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 21・3

      Pages: 391-403

  • [Journal Article] Tail Probabilities of the Limiting Null Distributions of the Anderson-Stephens statistics2004

    • Author(s)
      Satoshi Kuriki, Akimichi Takemura
    • Journal Title

      Journal of Multivariate Analysis 89

      Pages: 261-291

  • [Journal Article] Characterization of rankings generated by linear discriminant analysis2004

    • Author(s)
      Hidehiko Kamiya, Akimichi Takemura
    • Journal Title

      Journal of Multivariate Analysis 92

      Pages: 343-358

  • [Journal Article] Conjugacy Relationship between M-convex and L-convex Functions in Continuous Variables2004

    • Author(s)
      Kazuo Murota, Akiyoshi Shioura
    • Journal Title

      Mathematical Programming 101・3

      Pages: 415-433

  • [Journal Article] Fundamental Properties of M-convex and L-convex Functions in Continuous Variables2004

    • Author(s)
      Kazuo Murota, Akiyoshi Shioura
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E87-A・5

      Pages: 1042-1052

  • [Journal Article] A Network Flow Approach to Cost Allocation in Rooted Trees2004

    • Author(s)
      Satoru Iwata, Nozomu Zuiki
    • Journal Title

      Networks 44・4

      Pages: 297-301

  • [Journal Article] Some characterizations of minimal Markov basis for sampling from discrete conditional distributions2004

    • Author(s)
      Akimichi Takemura, Satoshi Aoki
    • Journal Title

      Annals of Institute of Statistical Mathematics 56・1

      Pages: 1-17

  • [Journal Article] Random Generation of 2X2X...X2XJ Contingency Tables2004

    • Author(s)
      Tomomi Matsui, Yasuko Matsui, Yoko Ono
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science 326

      Pages: 117-135

  • [Journal Article] 優勢領域に基づくスポーツチームワークの定量的評価2004

    • Author(s)
      藤村光, 杉原厚吉
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J87・D・II・3

      Pages: 818-828

  • [Journal Article] 2段階アルゴリズムによるSVMの解法2004

    • Author(s)
      力徳正輝, 平井広志, 室田一雄
    • Journal Title

      日本応用数理学会論文誌 14・4

      Pages: 221-234

  • [Journal Article] Linear Time Approximation Algorithm for Multicoloring Lattice Graphs with Diagonals2004

    • Author(s)
      Yuichiro Miyamoto, Tomomi Matsui
    • Journal Title

      Journal of Operations Research Society of Japan 47・2

      Pages: 123-128

  • [Journal Article] Stability Analysis of the Fast Legendre Transform Algorithm Based on the Fast Multipole Method2004

    • Author(s)
      Reiji Suda
    • Journal Title

      Proceedings of the Estonian Academy of Sciences, Physics, Mathematics 53・2

      Pages: 107-115

  • [Journal Article] Compact Encoding of the Web Graph Exploiting Various Power Distributions2004

    • Author(s)
      Yasuhito Asano, Tuyoshi Ito, Hiroshi Imai, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E87-A・5

      Pages: 1183-1184

  • [Journal Article] 木構造型ネットワークにおける最適ブロードキャストスケジューリング2004

    • Author(s)
      蓬来祐一郎, 西田晃, 小柳義夫
    • Journal Title

      コンピューティングシステム(情報処理学会論文誌) 45・SIG3

      Pages: 100-108

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2021-09-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi